• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろらいだーのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

またサクラ!?(笑)

またサクラ!?(笑)皆さんこんばんは。またしてもサクラネタ勃発か!?ひろらいだーですww
本日は夜勤明け休み。仕事終わりである場所に直行です^^





まずはセブンでリポビタンDをチャージ!
先日のバネの箱と違って、今度は本物です(笑)

これでしばらくは元気にw


さて、1時間ほど運転後目的地付近に。
中に入るも完全に迷子(笑)
隠れさんに助けに来ていただきましたw
参加者は、のりだー会長と・・・あれ?massさん遅刻!?(爆)


で、いきなり『HSR九州サーキット』走行中の図(笑)


こりゃ夜勤明けの自分にゃ無理だわ^^
走った後、スーパー眠気が来るの間違いなし!
それにあのブレーキパッドのドロドロとタイヤの消しゴム化を見てしまったら、平社員なワタクシには維持が難しいかと判断いたしましたw


走行会後、昼食を求めて移動^^
HSR九州前のサクラ最高ばい!


昼食は『道の駅旭志』の焼肉レストランへ。


ワタクシは牛タン定食をいただき満腹後、SANZAI悪巧み会議を^^


帰りは非常に眠たくフラフラしながら帰宅いたしました。
今月末の久住高原オフも夜勤明けでの参加なんで、不安ダ!w


ではまた。



Posted at 2012/04/07 19:31:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年03月21日 イイね!

燃えておりますw

燃えておりますw阿蘇の山々が(笑)

皆さんこんばんは。3/20~21 Team SANZAI 部品剥ぎ取り未遂オフ in 熊本に参加してきましたひろらいだーです(笑)
TOP写真の燃えているのは阿蘇山の野焼きが各所で行なわれており、通行止めの区間が多々あり残念。(こうやって毎年3月に野焼きをやることで、阿蘇の景観が保たれています)


さて今回のTeam SANZAIオフは神戸の女社長以外全員集合ということで、京都から遠路遥々けろーる関西支店長夫妻が九州にやってこられました^^(お土産までいただいて誠にありがとうございます!)

久々のオフで集合したものの、ワタクシのレガは傷物(笑)
気にならんやん!という皆様の意見がありましたが、キズ漬けた本人は非常に気になるもんなんですよw
こちらは後日パワーアップして直るということで・・・(謎)


さて阿蘇方面に向け出発したものの、野焼きの通行止め区間を遠回りしながらミルクロード~草千里へ。ここは観光名所で馬に乗れます^^(ところどころ馬の○雷がありますのでご注意を!)


阿蘇山頂にも行こうとしましたが、こちらは風向きが変わり亜硫酸ガスが直に来ており、警報レベルが上がって急遽中止。世界一のカルデラを見ていただきたかったのですが残念。

昼食場所は『高森田楽の里』。ここは南阿蘇に集合の際は欠かせません^^


まいう~な昼食に皆さん満足^^
オチャケが飲みたくなったのでわ?w


午後からは久々のSANZAI試乗会。

キズレガはやんちゃでキビキビ走るので得意なコースですなw


まず試乗した○○マックスさんのオーリンズDFV、パイロットスーパースポーツ(245/40/18)は非常にマイルドで乗りやすく変貌を遂げており、あれなら街乗りでは減衰をちょいと弱めてあげるだけで良い感じではないでしょうか!ショックとタイヤ、最高の組み合わせだと思います。
この乗り味がワタクシ好みで1番好きです^^

次に乗ったのはけろーるさんのブリッツZZR、アドバンスポーツ(235/40/19)。
こちらは助手席に乗って乗り心地を確認。
小さな突き上げは拾いますが、気になるレベルではありません。
しっかりと路面を捉えているのが分かります。
この価格でこれだけの性能は非常に良いんではないでしょうか^^
・・・後はレ○○を入れれば十分だと思います象w


会長のtsはIモードがかなり過激にww
これはキャタ+センターだけの影響ではないはず^^
IでワタクシのS、もしくはS#に近かった象♪
また乗り心地はtsが一番良いのは言うまでもなく^^
・・・あ、あの方のtsは出走停止でした(笑)
何があったのかはご本人にご確認をw

皆さんそれぞれ収穫蟻だったんではないでしょうか。
しばらくしたらSANZAI社のレガはすぐ仕様が変わるので、次回の試乗会が楽しみです♪


また初日のくまモンナイトにも参加^^
旨いもんばかりでカロリー取り過ぎた象w
翌日の今日、二日酔いで頭痛を起こしたのは言うまでもありません(笑)


初日はここまで。
ではまた。




Posted at 2012/03/21 20:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年01月08日 イイね!

コラゾン新春ZENZAIミーティングw

コラゾン新春ZENZAIミーティングw皆さんこんばんは。聖地コラゾンへ巡礼完了ひろらいだーです^^
本日は朝からコラゾンにて九州地区のオフ会でした。さて、何台集まるでしょうか^^




朝9時、ちょいと出遅れ気味ではありましたが10時には着く予定ですので、まだ2~3台程度かなと思いつつコラゾンに到着・・・あれ?すでに6台もの五レガが(笑)
のりだー号はすでにリフトUPされ作業中w 
自分は開店時間の10時に着いたのに皆さん早すぎです^^


さて本日の昼食は総長とヨッさんが持参された餅(笑)


ということでワタクシは数日前から料理長の血が疼き、小豆の缶詰と鍋・カセットコンロなどを持参^^
そう、ZENZAIをお作りいたします♪・・・・ってか小豆を水で薄めるだけ~ww
しかし目分量で入れた水がこれまた絶妙の甘さ加減に!我ながら流石ダ(笑)


餅を炭で焼き焼き^^


ZENZAI完成!w


きなこ餅もうめ~!



・・・・あれ?そういやレガシィのオフ会なのに写真撮るのを忘れそうだった(笑)
ということで↓



餅の焼き焼きが完了した後はウインナーや肉を焼き焼きされてましたねw
時間は17時前・・・まだ焼くか(笑)


本日、新春コラゾンミーティングに参加された皆さんお疲れ様でした^^

ではまた。
Posted at 2012/01/08 19:47:34 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年12月18日 イイね!

忙しい平社員の昨日のネタ

忙しい平社員の昨日のネタ皆さんこんにちは。ここのところ多忙な毎日ひろらいだーですw
昨日はお疲れモードだったので1日遅れの投稿ばい^^


ここのところマイレガは全く洗ってなかったのですが、一昨日の小雨でさらに水玉模様がたっぷりと^^
これは泡泡まみれにもってこいですな♪

ちょいと寝坊しましたが、9時15分に泡場着。
・・・シャッター閉まって誰もおらん(笑)あれ?9時開店じゃなかったっけ?
そんなこんなしてたら、従業員の兄ちゃんが出勤w 遅刻ばい^^

よってワタクシのマイレガは兄ちゃんの手によって泡泡まみれになったのでした・・・。
ギャルから泡まみれにされていれば昇天だったろうに・・・ハッ(笑)
(エコスタイル熊本の店長ブログにレガシィ4台の内容が掲載されています^^)


さて、ドーナツネタは会長のブログ参照ということで、今年最後のSANZAI試乗会のインプレを。

まずは会長のtsのりだー号
こちらは前回過激すぎたということでECUを純正戻しされたとの事。

・・・ん?これは純正ECUでないゾ(笑)乗ってすぐに気付いたので間違いないでしょう^^
それにしてもtsは相変わらず乗りやすい。小さな突き上げもショックで吸収しており、車内には全くゴツゴツ感が入ってきません。
それから一番気に入ったのはタイヤですね。ミシュランのパイロットスーパースポーツ、これは本当に良いですね^^
堅さを感じずマイルドな乗り心地。それなのにコーナーでは粘りを感じます。
コンフォートとスポーツ性能を併せ持った良いタイヤですね^^自分も次回コレにしようかなw


お次は隠れ本舗代表さん号

こちらは前回の試乗会では一番好きな乗り味だったオーリンズ。
今回は少し柔らかめに調整との事。さてどう違うのか・・・。

走り出してすぐにキリギリス発生(笑)まぁ気になるっちゃぁ気になる音ですね^^

う~ん、低速パワーがもう少し欲しいです。チャンバー漬けるか点火系を変えると自分と同じ仕様に近づくと思われます。
肝心の脚の方ですが、相変わらずしなやかさがあり良い感じ・・・ですがやはり前回の方が良かった気がします。次回変貌を遂げた後がまた楽しみです^^


次にお侍さん号

以前試乗したのはいつ頃だったか・・・。リアが跳ねてた頃でしょうかね^^
走り出してすぐに感じたのは言われていたようにロールしない^^
純正ビルシュタイン+stiサス、17mmリアスタビですが一番効いているのはブッシュでしょうか。これは効果大のようですね^^乗り心地も良く非常に乗り易い仕様になっていました♪
改善すべき所があるとすれば、やはりタイヤですね(笑)
エコタイヤは街乗りでは不満はないかもしれませんが、山道を走ると顕著にグリップの無さを感じます。
唯一、地面と接地している場所なのでココが一番大事かなぁと^^


で、ワタクシのマイレガですが、くわパパさん、お侍さんともに好評(笑)
クスコZERO-3Sとレカロの良さを感じられたようですw
(自分はもう少しマイルドさが欲しいんですがね^^)

今年のSANZAIミーティングもこれにてお開き。また来年も走りましょう^^


・・・・あ、メインのクリスマスパーチィーですが、ちょいと仲良くなったくまもん女子の電番をゲトして参りました^^これが本日1番の収穫だった鴨(笑)

ではまた^^

Posted at 2011/12/18 18:18:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年11月14日 イイね!

広島オフ翌日

広島オフ翌日皆さんこんにちは。平社員ですっかり影が薄くなったひろらいだーですw
幹部の方々からの手厚いご配慮で、カキ部長や料理人としてSANZAI社に再雇用させていただき助かりました(笑)

さて広島オフ翌日、何するかはっきり決めていないTeam SANZAIは、朝10時半にまたもマリーナホップに集合w
せっかく広島にきたので名産のカキを食おうということに^^
隠れ本舗号に全員乗り、宮島方面へ・・・。
で、行ってきたカキ小屋が島田水産。観光地の宮島がすぐ近くということで渋滞に巻き込まれながら1時間近くかかってようやく到着。

この店ではカキ食べ放題60分2000円というプランもあったようですが、ここで平社員のワタクシが提案。
1kg1000円を5人で5kg食うと取りあえず十分じゃないかなぁと^^足りなかったら1kgずつ買えばいいし^^
1時間の時間制限だと焼ける時間も計算しなくちゃいけないので、食い放題は逆に食えないと予想しました。これが見事的中し、正解だったようです^^(平社員なのに冴えてるw)

カキの焼き方と開け方も皆様に伝授し、いっただきまーす!
 




おぉ~まいう~^^今年初カキでしたが、冬はやはりコレですよ!
皆さん、酒が欲しそうだったなぁ(笑)自分はほとんど飲めないので何とも思わずw
(まぁ、しいて言うと若干塩気が薄い気がしました。自分がよく行く佐賀県太良町のカキはもう少し味が濃い感じがします^^)

腹も満たされ島田水産を後にし、マリーナホップへ帰還。
ここで時間は2時半(笑)早く帰らないと暗くなりますw
新SANZAI社長&隠れ本舗殿とお別れし、SANZAI号3台は高速へ。
途中、下松SA、美東SAでお土産にもみじ饅頭を購入。
(広島の方々にどこのがおいしいのか聞いとけば良かった・・)

途中、180キロでリミッターがかかっていたんじゃないかと思われる変なアテンザを追いかけようとも思いましたが危ないので却下。
無事19時帰宅しました。

今回往復で750キロほど走りましたが、さほど疲れなかったですね。
さすがレガシィ。

ではまた^^
Posted at 2011/11/14 15:13:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「レヴォーグSTI sports R EX納車! http://cvw.jp/b/739293/45964359/
何シテル?   03/22 18:29
ども~ひろらいだーです。クルマ・バイク大好きで、今の愛車はZR-V、N-MAX ABSです(^o^) 皆さんよろしく~(^o^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

納車ホヤホヤ スルファン3号にて、久々の嫁様への接待? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 20:16:08
サインハウス スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 19:49:19
TRUST GReddy GReddy GEAR OIL 85W-140 GL-5 MINERAL BASE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/24 18:49:35

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ボディーカラーはセラミックホワイトを選択。 サンルーフまで付けたので車両価格のみで500 ...
カワサキ Z900RS 火の玉号 (カワサキ Z900RS)
昨年の東京モーターショーに出展していた火の玉カラーの写真見て完全に一目惚れ(^^;))) ...
ヤマハ XMAX 通勤買い物号 (ヤマハ XMAX)
通勤買い物号を久々に乗り換えます! 今回はヤマハのビックスクーター、X-MAX(250c ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019/8/25契約 9/21生産 台風の影響で2日遅れて9/23出荷 9/29 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation