• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろらいだーのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

今シーズン初の焼き牡蠣

今シーズン初の焼き牡蠣皆さんこんにちは。このところ過走行続きひろらいだーです(笑)
11/20の契約以降、Dの買取査定に距離は関係ないと言われたので最近乗りまくっております^^


昨日は佐賀県太良町まで行ってきました。
そう!今シーズン初の焼き牡蠣と竹崎カニを味わってきました象^^

お店はココ『勇栄丸』




11時半に着いたのですが、すでに車がたくさん!
皆さん出足が早いです象w


いつもの焼き方で焼き焼き^^
(1キロ1000円)


熱々のまま、いただきまーす!


・・・うううううううめー!!

やはりココの牡蠣は最高です^^


それから、かに飯&かに汁セットを注文♪


これもたまらん!
渡り蟹のダシがかなり出ています象^^


最近のワタクシは肉よりこちらが好みになってきているような・・・(笑)
ちなみに来週29日にまたも友達と3人で行ってきます♪
・・・どんだけ好きやねんw


あ、1/6にC社で焼き焼き大会がありますが、牡蠣はありませんのであしからず(笑)


それから昨日の走行で最後のキリ番をゲット。


ではまた。
Posted at 2012/12/24 15:22:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年11月01日 イイね!

え?中止?(笑)

え?中止?(笑)皆さんこんばんは。1日の最後に大満足な出来事ひろらいだーですw

昨日から始まった2012佐賀バルーンフェスタ。
これを見に行こうと早起きを実施。
子供の時行ったっきりなので楽しみだ象♪



佐賀までの道のりの途中、ヤフー紅葉情報で見頃というシチメンソウ自生地へ。




ん?色づきはこんなもんだったっけ?
もう少し赤かったような・・・。

トイレ前で見つけた張り紙を見ると・・・


あら?やっぱり!
これを見たかったのだが・・・。(満足度30%)


さて、滞在30分で後にし、バルーンフェスタの会場へ向かいます。

・・・会場に近づいてもバルーンが上がってないな。
嫌な予感(汗)

クルマは駐車場代金1000円ですが、バイクはフリーパス(笑)
ラッキーと思ったのもつかの間、砂利道突入(汗)

ZRXが泥だらけに('A`)
こりゃアドレス号で来んといかんかったな。


で、肝心のバルーンは天候不良(強風)の為、午前の部は中止w
一体何しに来たんだろ(汗)

とりあえず出店と各ブースを見て回ってみました。


興味があったのはコレだけ(笑)
ホンダCBR600RR

軽そうだ象。ただ前傾がきついので買う気には全くならないバイクですが(笑)

ここで11時半。
到底午後14時のバルーン発進まで待てるはずもなく出発。
皆さん行かれる際は天候をよく確認しましょう。(ここまでの満足度40%)


本当はここまでの予定で帰る予定だったのですが、こんなんじゃ到底納得出来ず目的地を島原へ変更。

207号を進むにつれ、竹崎の牡蠣小屋のノボリがチラホラ^^
今年もまた行かねば♪

諫早堤防道路で休憩。


多良岳方面


雲仙方面


ここは直線7kmの道なのでぶっ飛ばしゾーンですが、警察が潜んでいるかもしれないので自重。
皆さんも飛ばしたくなる道なのでご注意を。


本日一番の楽しみはステーキへw
(詳しくはワタクシの過去のおススメスポットを参照ください)


これに玉ねぎサラダ、食後にコーヒーがついて1030円^^
ちなみにダブル1830円もありますが、若くないしもう食えませんw
ちなみに肉はハラミでそこそこ柔らかいです象♪

疲れたので帰りは楽してフェリー(笑)
かなり楽ですw


で、ここで終わりのはずが・・・何故か2時間後パチへ(笑)
今日もAKB48の台をセレクト。
先日はマリコ様でやられたので、今回は高橋みなみちゃんを選択。
これがまた15連と笑いが止まらずww

大声ダイヤモンドにノリノリなワタクシ(爆)
やべ、AKBファンになりそうだw

結局こんなんなりました象^^

これで満足度100%!!!

やっとこのところの連敗分の半分くらい取り返せたかな?(笑)


ではまた^^
Posted at 2012/11/01 20:20:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月24日 イイね!

結局360キロ越えツーリングw

結局360キロ越えツーリングw皆さんこんばんは。予想外の長距離ツーリングとなってお疲れモードひろらいだーです(^^;)))

予定としては280キロだったのですが…(笑)
一日300キロを越えると急激に疲労が増すような。
…年かな?w



朝7時出発。
今日の集合場所は道の駅菊水。
家から約40分の場所です。

それにしても今日も寒い((+_+))
気温は7℃。一気に冬が来たんでないか?
バイク乗りには堪える象( ´△`)

今回のバイク逹はこちら。



ハーレーのロードキング?300kg越えらしい…
ゴツすぎです象(^^;)))
ワタクシは乗れません(笑)
だってステップガリガリやりそうだし曲がらないのでw

で、いきなり目的地着の図w

そう、高千穂峡です(^o^)
パワースポット?女性の観光客が多いそうです。

真名井の滝

何度も来ていますが、ボートに乗った事はないんですよね~。一緒に乗ってくれる女子を探さねば(^^;)))

ちょいと小腹が空いたので、団子をお買い上げ(^^)

味噌だレでまいう~でした象(^^)

次に向かったのは天岩戸神社。
こちらもパワースポットですな(^^;)))


奥へ進むと…

ん??何か違和感が…


石がたくさん積んである象(^^;)))
何か願い事が叶うとか??
異様な光景でした(笑)

昼飯はこちらで(^^)

高森田楽の里です。
けろーるさん夫妻が九州に来られた時以来でしょうか(^^)

もちろんいつもの山里定食。
(田楽+ヤマメ+地鶏のセット)

毎回ここに来ると満腹になりすぎます(笑)
…眠いw

帰りは大観峰経由で。

昨日は寒すぎて写真を撮る余裕もなく滞在5分だったのですが、今日はバッチリ写真撮りました象(^^;)))

簡単に書いてますが、写真の合間は結構な距離走ってますw


今日は疲れたので写真ラッシュで手抜き(笑)

ではまた。
Posted at 2012/10/24 21:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月12日 イイね!

別府へツーリング

別府へツーリング皆さんこんばんは。ツーリングから無事帰宅ひろらいだーです^^
ここ最近グッと涼しくなりツーリング日和。
気持ちよく走りたいですな♪




朝5時半起床。
仕事で早起きするときは苦痛なのに、遊びだと何の苦痛もないのは何故でしょう(笑)

6時半、集合場所の新大牟田駅(新幹線)前のローソンへ。


ワタクシの愛車が何故かCB→ZRXに!?(笑)
バッチリ驚かせました象ww

7時に出発したものの、寒い寒い(汗)
装着したグリップヒーターいきなり活躍ですw

9時、瀬の本着。気温12℃。
そりゃ寒いわけだ(汗)


もう少し厚着してくるべきだったかな('A`)

ここからいつも走っているやまなみハイウェイ方面には行かず、442号から竹田~SPA直入方面へ。
なかなか走りやすくて良い感じでした象!・・・一部を覗いて(`Δ´)

道路工事をやってる箇所はいくつかあったのですが、砂利道に水を大量に蒔いている箇所があり、泥水が大量に跳ねて車体が泥だらけに!

車体がブラックなので、これがまたひどい汚れ様で・・・。
新車300キロ以内なのに泥バイクのまま走るのには到底我慢ならず、休憩した先のコンビニでウエットティッシュを購入し泥落とし開始・・・。

ここでただでさえ凹んでいるのにさらにテンションがた落ちの出来事が・・・

必死に泥を落としている私に対して、言っちゃあならんことを・・・(怒)


『どうせいずれ汚れるっちゃけん、よかよか』

・・・ブチッ(怒)


はぁ?よくねーよ!!
これには普段は温厚なワタクシもさすがにキレました・・・。
確かに全員同じように汚れましたよ。

しかし、新車で300キロも走っていないピカピカの愛車が汚れているのを我慢できずに、必死に汚れを落とそうとしている人に対して言うべき言葉ではないと思うのですが(汗)

逆の立場だったらどう思うのですかね?

自分が言われて嫌なことは他人にも言ってはいけません。(これ重要)

あのまま帰ろうかと思ったのは言うまでもなく(笑)
しかしそれではさすがに他の方の楽しい時間を奪ってしまうことになるのでやめましたが。
・・・あ~明日から一緒に仕事するのが嫌になるww

気を取り直して再出発。

11時半別府着。
昼食場所はココ(味蔵)です。


以前何度か来た事があり、とり天がまいう~だったので^^

とり天定食670円!ご飯おかわりし放題ww


ボリューム満点です象!^^コレ食って少しテンション上昇w


帰りはアフリカンサファリ前を通過し安心院方面へ。
途中怪しい看板を見つけたので見学w


マチュピチュ遺跡??
・・・何度見ても見えん象(笑)

デザートには道の駅玖珠にてソフトクリームを^^


この後体が冷えてブルブル震えましたが(笑)


ここで14時半。
このまま下道で帰宅すると、暗くなるのが見え見えだったので高速を利用w
自分は慣らし中なので、80キロ・3000rpmをキープ。
そんな走りではエコカー軍団にすらごぼう抜きにされる始末(笑)

ストレスが溜まりつつ帰宅の途につきましたとさ。

まぁ今回はちょいといざこざがあるツーでしたが、内容自体は楽しめました^^
帰ってすぐに戦車したのは言うまでも無くw


あ、話しは変わりますが明日は朝イチでC社へブツを受け取りにバイクでいきます。
受け取ったら11時すぎには退散しますが(笑)
明日からクライマックスシリーズ・ファーストステージですからね^^
家でじっくり応援したいのでw


ではまた。


Posted at 2012/10/12 21:14:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月10日 イイね!

明後日はツーリング!

明後日はツーリング!皆さんこんばんは。先日の広島オフの余韻から抜け出せないひろらいだーですw
あまりにも楽しすぎましたからね~^^



ここからはバイクネタなので興味ない方はスルーでw


広島から帰宅しすぐに納車されたZRX1200DAEGですが、CBと比べて良い点・イマイチな部分が少し分かりましたのでご報告w←誰に(笑)

CBの現行は03年~現在
ZRXの現行は09年~現在


まずは良い点

・明らかに車体が軽い(CBは260キロ、DAEGは246キロ)
・エンジンも軽く回りそう(慣らしですので今は3000rpmまでですが)
・アクセルレスポンスが良い(CBはFI特有のドンつきがある)
・6速ミッション(CBは5速)
・バイク用ETCを設置する場所が最初から付いてる?
・長時間乗っても尻が痛くなりにくい
・振動が非常に少ない
・カラーリングがかっこいい


続いてイマイチな点

・ギヤが少し入りにくいような・・・(あくまでもCBと比べて)
・メーターが180kmスケール(CBは260キロスケールだった)
・水温・外気温表示がない
・ABS仕様が販売されていない(無いよりあった方が良いかとw)
・マフラー音がしょぼい(これはチタンマフラーへの交換で改善か?)
・ハイオク仕様(笑)


まぁ昔からホンダは優等生、カワサキは・・・男カワサキ!!という代名詞でしたからね(笑)

慣らし完了後のポテンシャルに期待ですな^^


その納車ホヤホヤのDAEGで10/12(金)にツーリングに行きます。
一緒に行く会社の先輩方にはまだ買ったことを言ってないので、驚かせようという企みww

行き先はやまなみハイウェイを通って別府あたりかな?(とり天でも食っちゃう?^^)
まだ良く決まっていない模様(笑)


ではまた。
Posted at 2012/10/10 18:40:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「レヴォーグSTI sports R EX納車! http://cvw.jp/b/739293/45964359/
何シテル?   03/22 18:29
ども~ひろらいだーです。クルマ・バイク大好きで、今の愛車はZR-V、N-MAX ABSです(^o^) 皆さんよろしく~(^o^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車ホヤホヤ スルファン3号にて、久々の嫁様への接待? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 20:16:08
サインハウス スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 19:49:19
TRUST GReddy GReddy GEAR OIL 85W-140 GL-5 MINERAL BASE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/24 18:49:35

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ボディーカラーはセラミックホワイトを選択。 サンルーフまで付けたので車両価格のみで500 ...
カワサキ Z900RS 火の玉号 (カワサキ Z900RS)
昨年の東京モーターショーに出展していた火の玉カラーの写真見て完全に一目惚れ(^^;))) ...
ヤマハ XMAX 通勤買い物号 (ヤマハ XMAX)
通勤買い物号を久々に乗り換えます! 今回はヤマハのビックスクーター、X-MAX(250c ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019/8/25契約 9/21生産 台風の影響で2日遅れて9/23出荷 9/29 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation