• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろらいだーのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

久しぶりに阿蘇方面へ

久しぶりに阿蘇方面へ皆さんこんばんは。今日は三連休最終日ひろらいだーです。
本日は久しぶりに予定ありで阿蘇方面へ。
阿蘇方面は3~4ヶ月ぶりかな?
(今日は全くレガシィネタはないので悪しからずw)






まずは菊池渓谷へ。
普段は通過する事が多いんですが、マイナスイオンを浴びたくなり立ち寄ることに。
これは涼しい象(^o^)自然のクーラーとはこの事ですな♪




水温は20℃くらいだった鴨♪
気持ち良かった象(^^)


菊池渓谷を出ると腹ペコリッチに。
久しぶりの大観峰はパスし、そのまま産山村の『山水亭』に。
ここはオムライスが超オススメです(^-^)


まいう~!ちなみにオムライスセット950円ですが、普通サイズでも大盛りでも同額です。
(大体の方は普通サイズで腹いっぱいになります)

久しぶりに行きましたが、相変わらずトマトソースが絶妙だった象♪
阿蘇へ行かれる方は立ち寄ってみては?


昼飯食ってまだ時間があったので、九住高原ロードパーク近くにあるガンジーファームへ。
ここはソフトクリームが超濃厚でまいう~です(^-^)
お土産購入とかにもここはオススメです象(^q^)


今日はのんびり走ったので燃費は10.5km/L。
珍しく良い方ダ(笑)

たまにはSANZAIネタばかりでなく、こういうのも息抜きでいいでしょ?w

ではまた。
Posted at 2012/08/19 20:30:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年11月26日 イイね!

SANZAI社カキツーリング

SANZAI社カキツーリング皆さんこんばんは。昼飯はカキ、夕食は焼肉屋で今日一日焼き三昧ひろらいだーですw

本日はSANZAI社の3名で、佐賀県太良町竹崎までカキツーリングです^^
今年最初の竹崎カキ!非常に楽しみでありました♪


朝8時半、道の駅みやまに集結。あ、到着したのはワタクシが最後でしたw


9時前まで雑談をし出発。土曜日でクルマが多いながらも意外と早めに目的地へ着^^
お店はTOP写真の勇栄丸。自分は毎回ここに通ってます^^

カキ3キロとウインナー、おにぎり、じゃがバターなどをご購入。




さぁ焼き焼き開始!ここでSANZAI隠れ本舗2号の疑いを掛けられている?レガっち君のリクエストがありましたので、焼き方を伝授いたします^^

まずはこのように並べ、裏返しで2~3分焼きます。



決して中央の赤丸箇所を中央にして焼いてはいけません!
バチっとはじけて危険です。(過去痛い目にあったカキ部長)



2~3分後、表へ返します。
 



・・・焼き方は以上(笑)あとは殻を開け、



まいう~!!^^
やはり味が濃厚ダ!!これですよ竹崎のカキは♪

11時半から13時前までお店にいましたが、やはりお客さん多いですね^^
早めに来て正解。

さて腹も満たされ、雲仙方面へ向かいます。
途中、小長井あたりでメロンを発見w



スイカも発見^^



・・・これはバス停です^^
あまり見ないので珍しいですね。


雲仙へのショートカットとして、3年ほど前にできた諫早堤防道路を利用。
 


ここは7キロほどの直線で、モンキー・ゴリラで最高速バトルを若い頃やってましたねw
しかし警察がいたら逃げ道がありません^^皆さん真似しないように。


さて、小浜温泉方面から雲仙を登ります。
ここからがワインディング!うひょ~やはり楽しい^^

・・・会長は4個の大きな荷物が気になるようでしたが(笑)


途中パーキングスポットに停車し、試乗会開始^^
泡疑惑満載の隠れ本舗代表くわパパさんのマイレガに試乗。
以前助手席でオーリンズを味わったときは、かなり突き上げがきつい印象でした。
今回は果たして・・・・!

ん?おおお!!これはかなりイイゾ!!^^
何がどう変わったんだ?乗った瞬間しなやかさとマイルドさを感じます!こんなに違うの?広島の時とは大違いです。堅さを全く感じませんし、突き上げも無い。これは好みもあるかもしれませんが、自分は好きな感じですよ^^オーリンズ素晴らしい♪
ちなみに会長にも好評でした^^問題は価格と耐久性といったところでしょうか・・・。
(くわパパさんはワタクシのマイレガの乗り味が好みだそうですがw)


雲仙を下った後、会長とお別れ。コラゾンへお荷物を配達だそうです^^
ワタクシとくわパパさんは多比良港からフェリーを利用。(1500円でお得でした^^)

本日はカキと試乗、非常に楽しい一日でした。
明日はコラゾンとエモーション福岡へ。

ではまた^^
Posted at 2011/11/26 20:49:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年11月25日 イイね!

平社員の明日、明後日^^

平社員の明日、明後日^^皆さんこんばんは。最近何故か忙しいひろらいだーですw 
(あ~戦車する暇がない)

本日給料日ですが、今回は維持活動のみの予定。
なぜかというと来月7、8日に熊本市内で忘年会があり、ちょいとマネーを持っていないと不安なので、弄りに使うのは冬茄子(12/9)からとなりますw


さて、明日はSANZAI社3台で佐賀県太良町竹崎にでカキツーへ行きます^^(お仕事の為、残念ながら2名が欠席)

今年は初の竹崎カキなので、非常に楽しみであります!(雲仙のワインディングも楽しみ♪)


そして明後日27日(日)は朝からコラゾンへ行き、昼12時まで滞在します^^
(今回もSANZAIはなし・・・の予定w)

午後からはエモやんへ行き、ATF交換を。
現在17400キロで少し早めですが、幹部の方おススメのATFを投入してみます^^
気に入ったらずっとコレにする鴨♪ 


ではまた。

Posted at 2011/11/25 18:51:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年11月22日 イイね!

・・・紅葉ツーリング?

・・・紅葉ツーリング?皆さんこんばんは。激寒ツーリングから無事帰宅ひろのりだー・・・じゃなかった、ひろらいだーですw

本日朝6時起床。寒っ!これは今年一番の寒さじゃないか!?
何と外気温1℃('A`) そりゃ寒い訳だ。


6時50分、集合場所のコンビニへ向け出発。・・・グリップヒーターが暖かくないんやけどorz
スイッチは問題なく入っているのに・・・。接触不良かな。
こんな肝心な時に使えないとは('A`)

今回参加車両は以下の3台。

ハーレーダビッドソン スポーツスター883


ビューエルの945cc?・・・名前忘れたw(今は亡き会社でございます・・・)


CB1300SF



7時に集合し、7時半出発。まずは菊池~阿蘇方面へ。
・・・8時前、山鹿のコンビニでまたも休憩。なぜかと言うと、先輩の手が寒さで硬直w
で、ビニスターをお買い上げ(笑) まさか会社以外でビニスターを装着されるとは^^




・・・ハーレーにビニスターwww そのままオイル交換できそうでした^^


11時、第一の目的地のである九酔渓へ。ここはヤフー紅葉情報では落葉との事(笑)
あれ?意外と景色がキレイではないですか^^



ここで、小腹が空いたのでヤマメの塩焼きを^^
まいう~!
 

ここの九酔渓の従業員さんは、タヌキメイクしてますw 写真撮っとけばよかった!


12時半、次の目的地の耶馬溪(一目八景)着。
平日なのに非常にクルマが多く、駐車場が満杯。こりゃ土日は来れませんなw
ワタクシ達はバイクなのでノープロブレム^^

で、一目八景からの写真^^


あれ?あまりキレイでないwww 今年の紅葉はイマイチとの情報は正解だったようです。
(中央に見える岩は夫婦岩)

ここで昼食を。耶馬溪では定番のそばをいただきます^^
ワタクシが食べたのは、山かけそば。味は普通ですw


昼食後、そば饅頭を買い食い^^


これはウマイ!山芋が入ってて、鹿児島のかるかんみたい^^
お土産に15個入りをご購入いたしました。


13時半、次に向かったのは本耶馬渓。青の洞門があるところです。
こちらも観光客は多し。・・・そういや中国語が聞こえたなw


青の洞門



銀杏も交えての青の洞門^^



ここで時間は14時半。先輩が17時までに帰宅したいとのことでしたので、日田から高速を利用。
・・・寒い('A`) まぁ○50キロ巡行なので仕方ないかw
(バイクだと100キロを越えると台風みたいになります^^)

17時着。寒かったけど非常に楽しい一日でした^^
やっぱりバイクはイイね!

ではまた。

本日の走行310キロ
Posted at 2011/11/22 20:26:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年09月27日 イイね!

阿蘇をブラブラ^^

阿蘇をブラブラ^^皆さんこんにちは。本日バイクで阿蘇をうろちょろし、最近胃腸が弱いひろらいだーですw←ちびまるこちゃんの山根か!(笑)
ここ最近かなり気温も下がってバイクシーズンに突入し、本日レガはお休みしてもう一つの愛車CB1300SFで出撃。今まで排気量様々なバイクに11台ほど乗ってきましたが、このCB1300SFは今迄で最高の相棒です^^ホンダのフラッグシップモデルなのですが、位置づけとしてはレガシィに似ているような・・・。
ネイキッドなのでバリバリのスポーツではないが、本気になればそれなりに走る。そしてシート下スペースもかなり大きいし、扱いやすい。CB1300SF=レガシィとするならば、スポーツレプリカのCBR1000RR=WRX STI(6MT)って感じですかね^^まぁあくまでも自分のイメージなのであしからず・・・w

久しぶりの山道走行なので、無理をせず曲がる感覚を再確認。たまにクルマをぶち抜きながら大観峰に着^^・・・寒っw 下界では30℃近くありかなり暑かったのですが、お山では22℃。そりゃ寒いわけだw あと1ヶ月もすれば、冬仕様のウエアで来やんですね。
それと今日は平日ですが、クルマ・バイクともに多い。やはり行楽シーズンだからかな。

大観峰から見る景色↓


眺め最高!空気も澄んでいます^^
もう少し雲がなかったらもっといいのですが、まぁヨシとしましょう。

さて腹も減ったので何を食おうか・・・。よし!だご汁を食おう^^
ということで、ミルクロードを下り国道57号へ。パン君とジェームスが居るカドリードミニオン近くの『山賊旅路』へ。
以前ここで山賊定食やらを食ってかなり苦しんだ記憶があったので、今回は高菜めし・だご汁定食をチョイス^^これなら大丈夫だろうと思っていたら・・・↓


ど~ん(汗)だご汁の器が大きすぎw これ食えるのか?食ったとしても後々腹痛起こしそうな予感・・・。


15分後・・・完食(笑)
かなり腹がヤバイです。あっさりめの食事とはいえ、帰りもバイク乗らやんとにw

案の定、途中で腹痛('A`) 
もう若くないんで食いすぎには注意しようw

あ、昨日ポチッた車高調ですが、メーカー欠品らしく納期が10月中旬らしいです。
まぁ今の状態での挙動を再確認するにはちょうどいい期間かもしれません。

ではまた。

本日の走行220キロ
Posted at 2011/09/27 18:07:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「レヴォーグSTI sports R EX納車! http://cvw.jp/b/739293/45964359/
何シテル?   03/22 18:29
ども~ひろらいだーです。クルマ・バイク大好きで、今の愛車はZR-V、N-MAX ABSです(^o^) 皆さんよろしく~(^o^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車ホヤホヤ スルファン3号にて、久々の嫁様への接待? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 20:16:08
サインハウス スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 19:49:19
TRUST GReddy GReddy GEAR OIL 85W-140 GL-5 MINERAL BASE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/24 18:49:35

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ボディーカラーはセラミックホワイトを選択。 サンルーフまで付けたので車両価格のみで500 ...
カワサキ Z900RS 火の玉号 (カワサキ Z900RS)
昨年の東京モーターショーに出展していた火の玉カラーの写真見て完全に一目惚れ(^^;))) ...
ヤマハ XMAX 通勤買い物号 (ヤマハ XMAX)
通勤買い物号を久々に乗り換えます! 今回はヤマハのビックスクーター、X-MAX(250c ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019/8/25契約 9/21生産 台風の影響で2日遅れて9/23出荷 9/29 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation