• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろらいだーのブログ一覧

2010年12月03日 イイね!

龍馬巡り in 長崎

龍馬巡り in 長崎皆さんこんばんは。長崎原付ツーリングから無事帰宅ひろらいだーです^^
今回のツーは原付のみ(125cc以下)。なのでアド号の出番ですw(愛車紹介参照)

本日は疲れたので簡単に。

長崎市内で、『長崎まちなか龍馬館』、『亀山社中記念館』を観光してきました^^
昼飯には長崎名物『トルコライス』をチョイス。旨かったバイ!

写真をたくさん撮ったんですが載せ方がイマイチ分からないんで1つだけ・・・。
皆さんが喜ぶであろう写真を載せます(爆)

本日の走行 170キロ

ではおやすみ~zz
Posted at 2010/12/03 23:23:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年11月25日 イイね!

秋月城跡

秋月城跡皆さんこんばんは。弄りネタから遠ざかっているひろらいだーですw

最近、仕事漬けでくたびれていたんで10時起き。
さ~何すっかな~と思ってふと外見ると晴れとるやん!予報は雨じゃなかったっけ?

よーし、秋月行くベ!昨年も行ったんですが紅葉が非常にキレイでした^^
(ほんとは大分の九重のつり橋から見る紅葉を見たかったんですが、散ってきているそうなので・・・。)

秋月は福岡の同じ筑後地方でも家から60キロくらいあります。(1時間半)
まあちょうどいいドライブコースかな。

久留米で大龍ラーメン(相変わらずうまい!)食って、秋月に13時着。
・・観光客多いですね。自分もですがw 日曜・祝日なら駐車場空いてないかも。

駐車場から10分ほど歩き、徐々に紅葉が^^
おお~!キレイなもみじと銀杏じゃ~^^
若い頃(20代前半)は紅葉とか興味無かったんですがねw まだまだ若いつもりでいますが、歳とってきているんでしょうね(笑)

博多とおりもんに似た柿の饅頭をお土産を買い帰路へ。

16時、無事帰宅。
本日の走行距離 130キロ


・・そういえば、甘木のジャスコで休憩していたらBM9の青を見ました^^
レイズの57アルティメイト(ブルー)を装着してて、STIエンブレム付けてました。(久留米ナンバー)

おばちゃんが乗ってたけど、五レ会メンバーなのかな(笑)
Posted at 2010/11/25 18:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年11月12日 イイね!

シチメンソウと竹崎の焼きカキ

シチメンソウと竹崎の焼きカキ皆さんこんばんは。おばんです野郎とのやり取りが完了し、ホッとしているひろらいだーです。
まじで、しからしか奴やった。送ってたった2日で電話までしてくるし!あんな面倒な奴とはやり取りしたくないですな。(おばんですについては数日前のブログ参照)

では気を取り直して・・・

本日、会社の先輩とバイクでツーリングでした^^
目的は佐賀県竹崎の焼きカキ!カキフライは嫌いですが、焼きカキは大好きなんです。
昨年は5回ほど行きました^^(数年前まで食わず嫌いだったんですがねw)

今日の愛機はYAMAHA トリッカー。(250cc)非力ですが非常に軽く、初心者や女性でも扱いやすいトライアルバイクです^^(愛車紹介参照)

しかしレガ号ばかりに乗っていたので、1ヶ月ほど火を入れてなかったので心配・・・('A`)恐る恐るセルを回すと1発始動!!ホッ。午前9時さあ行くぞ!

有明沿岸道路~佐賀空港方面へ。ここで少し寄り道^^
ヤフー紅葉情報で見頃との情報を得ていたので有明海の干潟で生育する『シチメンソウ』を見に。
昨年は1km以上真っ赤に染まって良い感じでした^^今年も期待。




・・・・ん?ショボ('A`)何か枯れかかってない!?やはり夏場が猛暑だったせいでしょうか?まあ一応赤く染まっている箇所もあったので写真を。潮が引いていたので、ムツゴロウもたくさんいました^^子供は喜ぶでしょうね^^


さあ気を取り直して出発し、11時半に『勇栄丸』着^^(おすすめスポット参照)
なんか焼き場がグレードUPしとる!儲けだしたばいなw
店内へ入ると、カキが佐世保産?なんか身が小さい。あ~ここでも猛暑の影響が('A`)有明海の海水が暖かくカキが死滅して育ってないという情報は本当でしたね。もう少し寒くなると身がデカイ竹崎産カキが出てくるかな。

まあ佐世保産でも今シーズン初カキ!!ちゃんと火を通してパクリ^^うめー!しょうゆやポン酢など必要ありません。カキに塩分が十分にしみこんでます。海の幸は良いですね^^最近は肉よりこっちが好きかも・・・w

焼きカキ(2人で3キロ)、豚バラ、おにぎりを堪能し、15時無事帰宅しやした^^(今日は腹8分w)

さ~て今シーズンは何回通うかなw

本日の走行距離 150キロ
Posted at 2010/11/12 18:43:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年11月09日 イイね!

長崎・雲仙の仁田峠へ・・・

長崎・雲仙の仁田峠へ・・・皆さんこんばんは。歯医者通いが終わらないひろらいだーです(泣)

今日は長崎県島原まで行ってきました^^
バイクで行こうかと思ったんですが、天候がイマイチなのと何より寒い('A`)
完全にヘタレらいだーと化してますw

自分が住んでいる福岡県大牟田市から島原半島まで陸続きで行くと3時間。フェリーで渡ると1時間ちょいってとこです。フェリーは帰りに使うとして朝9時に出発しやした^^

今日の目的は、紅葉・・とステーキw
なんちゅう組み合わせなんでしょう^^国見町にお得なステーキランチがあるんですよ。←高校サッカーで有名な国見です。キャプテン翼の次藤と佐野知ってます?(古っw)

近いうちツーリングで必ず来るであろう佐賀県太良町のカキ焼小屋を通過し、12時ステーキハウス着。クルマ多っ('A`)駐車場空いてね~。仕方ない、先に雲仙登ろう。待ってろステーキ!

ということで雲仙へ。だんだん登りがきつくなりますが全く関係ないですね^^さすがレガシィターボ。(インプNA1.5L 4ATはストレス溜まりまくりやった)

それにフレキシブルタワーバー・バネ下の補強パーツがコーナーでバッチリ効果出とる^^
別に煽ったわけではないですが、ファミリーカーが道を開けてくれますw

仁田峠(元有料道路)へ入ると気温が5℃!九州でもこんなんです^^
若い頃は氷点下でもバイクでへっちゃらでしたが、もう無理ですなw

展望台へ着くと観光客が多い。普賢岳の写真と紅葉を何枚か撮って颯爽と下ります。
だってランチタイムが2時までやもん(爆)

1時半 ステーキハウス着。
よ~し、今度は駐車場空いとる^^腹も減ったので素早く店内へ。
ここは何度か来たことありますが初めてステーキダブル(550g)を注文^^
(詳細はおすすめスポットで)









・・・・30分後、苦しんだのは言うまでもありません('A`)
フェリーに乗って3時半帰宅。寒い1日やったばい。

※写真は紅葉がイマイチだったので普賢岳をUPしました^^

本日の走行距離 150キロ


Posted at 2010/11/09 21:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「レヴォーグSTI sports R EX納車! http://cvw.jp/b/739293/45964359/
何シテル?   03/22 18:29
ども~ひろらいだーです。クルマ・バイク大好きで、今の愛車はZR-V、N-MAX ABSです(^o^) 皆さんよろしく~(^o^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車ホヤホヤ スルファン3号にて、久々の嫁様への接待? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 20:16:08
サインハウス スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 19:49:19
TRUST GReddy GReddy GEAR OIL 85W-140 GL-5 MINERAL BASE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/24 18:49:35

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ボディーカラーはセラミックホワイトを選択。 サンルーフまで付けたので車両価格のみで500 ...
カワサキ Z900RS 火の玉号 (カワサキ Z900RS)
昨年の東京モーターショーに出展していた火の玉カラーの写真見て完全に一目惚れ(^^;))) ...
ヤマハ XMAX 通勤買い物号 (ヤマハ XMAX)
通勤買い物号を久々に乗り換えます! 今回はヤマハのビックスクーター、X-MAX(250c ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019/8/25契約 9/21生産 台風の影響で2日遅れて9/23出荷 9/29 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation