• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろらいだーのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

バイクで来店その②

バイクで来店その②皆さんこんばんは。C社にバイクで来店ひろらいだーですw
乗り換えにより、バイク熱が再燃(笑)
やはりCB1300シリーズに7年も乗っていたので飽きていたんでしょうね^^
(05年CB1300SB・07年CB1300SFと続けて乗ったので・・・)


朝8時半出発。
オドメーターが500キロを超えたので、少しずつ回転数を上げていきます。
今日は100キロ/3400rpmにて。
本当は下道でじっくり慣らした方がいいんですがね。

朝10時C社着。
今日はなかなか忙しい予定との事ですが、誰も来ない(笑)
皆さんちゃんと予約していた時間に行きましょうね。
シャチョが午後からラッシュになると困ってました象w

ワタクシは例のブツを受け取り任務完了。
BR用のコラゾンエアロ装着を見学していたところ、○吾さん・○長・○るかさん来店。

○吾さんは色々と鬱憤が溜まっていた模様w
納期がハッキリしないとすっきりしないんでしょうな。
今日はゴリ押し商品無し!残念(笑)


○長はBR用のお尻を見にきたのかな?
○吾さんに会長の座を狙われておりますのでご注意をww


○るかさんは、赤ちゃんを抱きかかえ来店w
あまり無理なさらないように(笑)


ここで時刻は11時40分。
あら、そろそろ帰らないと!

・・・もちろんCSファーストステージを見るためですよ^^
(それと今日から夜勤ですからね)

13時前無事帰宅後、試合観戦♪
まずはホークス先勝!
エース攝津さすがです^^

明日も勝って一気に勢いをつけたいですな。
何とか小久保キャプテンの最後の試合は福岡で見たいものです!


ではまた。




Posted at 2012/10/13 20:13:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | コラゾンにて | 日記
2012年10月12日 イイね!

別府へツーリング

別府へツーリング皆さんこんばんは。ツーリングから無事帰宅ひろらいだーです^^
ここ最近グッと涼しくなりツーリング日和。
気持ちよく走りたいですな♪




朝5時半起床。
仕事で早起きするときは苦痛なのに、遊びだと何の苦痛もないのは何故でしょう(笑)

6時半、集合場所の新大牟田駅(新幹線)前のローソンへ。


ワタクシの愛車が何故かCB→ZRXに!?(笑)
バッチリ驚かせました象ww

7時に出発したものの、寒い寒い(汗)
装着したグリップヒーターいきなり活躍ですw

9時、瀬の本着。気温12℃。
そりゃ寒いわけだ(汗)


もう少し厚着してくるべきだったかな('A`)

ここからいつも走っているやまなみハイウェイ方面には行かず、442号から竹田~SPA直入方面へ。
なかなか走りやすくて良い感じでした象!・・・一部を覗いて(`Δ´)

道路工事をやってる箇所はいくつかあったのですが、砂利道に水を大量に蒔いている箇所があり、泥水が大量に跳ねて車体が泥だらけに!

車体がブラックなので、これがまたひどい汚れ様で・・・。
新車300キロ以内なのに泥バイクのまま走るのには到底我慢ならず、休憩した先のコンビニでウエットティッシュを購入し泥落とし開始・・・。

ここでただでさえ凹んでいるのにさらにテンションがた落ちの出来事が・・・

必死に泥を落としている私に対して、言っちゃあならんことを・・・(怒)


『どうせいずれ汚れるっちゃけん、よかよか』

・・・ブチッ(怒)


はぁ?よくねーよ!!
これには普段は温厚なワタクシもさすがにキレました・・・。
確かに全員同じように汚れましたよ。

しかし、新車で300キロも走っていないピカピカの愛車が汚れているのを我慢できずに、必死に汚れを落とそうとしている人に対して言うべき言葉ではないと思うのですが(汗)

逆の立場だったらどう思うのですかね?

自分が言われて嫌なことは他人にも言ってはいけません。(これ重要)

あのまま帰ろうかと思ったのは言うまでもなく(笑)
しかしそれではさすがに他の方の楽しい時間を奪ってしまうことになるのでやめましたが。
・・・あ~明日から一緒に仕事するのが嫌になるww

気を取り直して再出発。

11時半別府着。
昼食場所はココ(味蔵)です。


以前何度か来た事があり、とり天がまいう~だったので^^

とり天定食670円!ご飯おかわりし放題ww


ボリューム満点です象!^^コレ食って少しテンション上昇w


帰りはアフリカンサファリ前を通過し安心院方面へ。
途中怪しい看板を見つけたので見学w


マチュピチュ遺跡??
・・・何度見ても見えん象(笑)

デザートには道の駅玖珠にてソフトクリームを^^


この後体が冷えてブルブル震えましたが(笑)


ここで14時半。
このまま下道で帰宅すると、暗くなるのが見え見えだったので高速を利用w
自分は慣らし中なので、80キロ・3000rpmをキープ。
そんな走りではエコカー軍団にすらごぼう抜きにされる始末(笑)

ストレスが溜まりつつ帰宅の途につきましたとさ。

まぁ今回はちょいといざこざがあるツーでしたが、内容自体は楽しめました^^
帰ってすぐに戦車したのは言うまでも無くw


あ、話しは変わりますが明日は朝イチでC社へブツを受け取りにバイクでいきます。
受け取ったら11時すぎには退散しますが(笑)
明日からクライマックスシリーズ・ファーストステージですからね^^
家でじっくり応援したいのでw


ではまた。


Posted at 2012/10/12 21:14:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月10日 イイね!

明後日はツーリング!

明後日はツーリング!皆さんこんばんは。先日の広島オフの余韻から抜け出せないひろらいだーですw
あまりにも楽しすぎましたからね~^^



ここからはバイクネタなので興味ない方はスルーでw


広島から帰宅しすぐに納車されたZRX1200DAEGですが、CBと比べて良い点・イマイチな部分が少し分かりましたのでご報告w←誰に(笑)

CBの現行は03年~現在
ZRXの現行は09年~現在


まずは良い点

・明らかに車体が軽い(CBは260キロ、DAEGは246キロ)
・エンジンも軽く回りそう(慣らしですので今は3000rpmまでですが)
・アクセルレスポンスが良い(CBはFI特有のドンつきがある)
・6速ミッション(CBは5速)
・バイク用ETCを設置する場所が最初から付いてる?
・長時間乗っても尻が痛くなりにくい
・振動が非常に少ない
・カラーリングがかっこいい


続いてイマイチな点

・ギヤが少し入りにくいような・・・(あくまでもCBと比べて)
・メーターが180kmスケール(CBは260キロスケールだった)
・水温・外気温表示がない
・ABS仕様が販売されていない(無いよりあった方が良いかとw)
・マフラー音がしょぼい(これはチタンマフラーへの交換で改善か?)
・ハイオク仕様(笑)


まぁ昔からホンダは優等生、カワサキは・・・男カワサキ!!という代名詞でしたからね(笑)

慣らし完了後のポテンシャルに期待ですな^^


その納車ホヤホヤのDAEGで10/12(金)にツーリングに行きます。
一緒に行く会社の先輩方にはまだ買ったことを言ってないので、驚かせようという企みww

行き先はやまなみハイウェイを通って別府あたりかな?(とり天でも食っちゃう?^^)
まだ良く決まっていない模様(笑)


ではまた。
Posted at 2012/10/10 18:40:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月08日 イイね!

広島オフ in 宮島とZRX1200DAEG納車!

広島オフ in 宮島とZRX1200DAEG納車!皆さんこんばんは。広島オフにZRX納車と忙しい濃密な三日間を過ごしたひろらいだーです^^
さすがに今はクタクタです象w
今日は爆睡しそうだ^^





まずは10/6(土)

この日は午前中から保育園の運動会へ。
甥っ子のかけっこを応援してきた象!
・・・しかし、園児の父ちゃん母ちゃんはワタクシと同世代ばかりww
こりゃいかん象(汗)


午後からは戦車を済ませ、出発。
基山PAにてレガっち君と合流し、再出発!

関門海峡めかりPAにて^^




しばしの間さらば九州^^
しかしここから広島までが遠いw
山口県長すぎだ象(笑)

晩飯は宮島PAにて。
貝汁定食まいう~♪


この日は20時に広島市内のホテルにチェックイン。
・・・なぜか予約していたシングルではなく、ダブルになってましたが(笑)


マカビンビンを補給し忘れ22時に就寝ww


10/7(日)

待ちに待った広島オフ当日。
ほとんど寝れなかった象。

集合場所の竜王公園での写真は取り忘れ^^

マリーナホップの写真をどうぞ




ん??(爆)

皆さん気にしないようにw


宮島へはバスにて向かいます^^


フェリーで渡る象!


鹿が眠そうでしたw


このしゃもじは使えん象w



昼飯は牡蠣!!!・・・のはずが、まさかのうどん(笑)


観光客(自分達もですがw)の行列が凄く、牡蠣は中止w
残念ですた('A`)

ただコレはまいう~でした象♪


揚げもみじ(クリーム)です^^
サクッとした食感で新感覚のもみじ饅頭。
揚げる工程はから揚げのようでしたがw


せっかく宮島まで来たので、もちろん厳島神社へ。
入館料300円を支払い中へ。


海の上にある神社は初めてなので新鮮でした^^


こちらはちょいと離れた場所から


お土産はこちらで^^
ピーターさんおススメのやまだ屋にてもみじ饅頭をお買い上げ。


単品でこちらも買ってみました^^


・・・コーティングチョコもみじイマイチww
あ、全てチョコ味ですが気になさらずに^^
(ワタクシ、チョコが好きなもんでw)


しかし、かなりの距離を歩いたんでかなり疲れました('A`)
往復3キロ超えは歩いたんではないかと。
・・・SANZAI社の皆さんがいらしたら、あそこまで歩かなかったのではないかと(爆)
(ワタクシと新入社員のmassさんのみで逆に良かった鴨w)


16時前、再びフェリーに乗り帰還^^
初宮島楽しかったです象♪

17時からはマリーナホップ内の玉屋さんで広島風お好み焼きを^^


この他にから揚げ・ソーセージ等もいただき満腹になりやした^^
かなりまいう~でした♪


晩飯後、再びマリーナホップ駐車場へ。
・・・こりゃいかん(笑)





だれのレガシィかはご想像にお任せします(笑)

21時解散。
参加された皆さんお疲れ様でした。
そして幹事の大役をまたもしていただいたナマシオさん・ヨメシオさん・体調不良で早退されたズーマニアさん本当にありがとうございました^^
良い思い出になりました象♪


ワタクシはこの後予約していたホテルへ。
まさかの和室&隣の声が丸聞こえww


あ、昨日もお疲れモードでしたので、一歩も外に出ず就寝w
広島んナイトは次回ということで(笑)


そして10/8(祝)

朝8時チェックアウトし、自宅へ向け出発。
バイクの納車が今日でなければ、観光したかったのですがね^^


12時に自宅へ到着後、すぐにバイク屋まで徒歩でw
(どんだけ元気なんでしょw)

そしてZRX1200DAEG納車!!


ライディングポジションはほとんどCBと同じですが、だいぶZRXの方が軽いですね^^
車体だけでなく、エンジンも軽く吹けあがります♪
(まだ慣らしなのでエンジン回転数は控えめに)

ただマフラーが静か過ぎるのがなぁ・・・。
すでにマフラー替えたい病が(笑)


ではまた。


広島往復の走行距離 732キロ

バイクの走行距離 106キロ(どこ走ったの!?ってツッコミは無しでw)


Posted at 2012/10/08 18:35:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「レヴォーグSTI sports R EX納車! http://cvw.jp/b/739293/45964359/
何シテル?   03/22 18:29
ども~ひろらいだーです。クルマ・バイク大好きで、今の愛車はZR-V、N-MAX ABSです(^o^) 皆さんよろしく~(^o^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89 1011 12 13
14 15161718 19 20
21 22 23 24 252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

納車ホヤホヤ スルファン3号にて、久々の嫁様への接待? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 20:16:08
サインハウス スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 19:49:19
TRUST GReddy GReddy GEAR OIL 85W-140 GL-5 MINERAL BASE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/24 18:49:35

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ボディーカラーはセラミックホワイトを選択。 サンルーフまで付けたので車両価格のみで500 ...
カワサキ Z900RS 火の玉号 (カワサキ Z900RS)
昨年の東京モーターショーに出展していた火の玉カラーの写真見て完全に一目惚れ(^^;))) ...
ヤマハ XMAX 通勤買い物号 (ヤマハ XMAX)
通勤買い物号を久々に乗り換えます! 今回はヤマハのビックスクーター、X-MAX(250c ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019/8/25契約 9/21生産 台風の影響で2日遅れて9/23出荷 9/29 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation