• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんれん。の"ムーミン" [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2013年6月1日

パワーウィンドウのグリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
受領時より「運転席側のP/Wが遅い」と
聞かされてたので、レールにグリスでも
塗れば終了だろうと、安易に作業開始。

ちなみに、作業前のP/Wの作動時間は
運転席 全開:3.1秒 全閉:5.8秒 
助手席 全開:2.6秒 全閉:4.1秒
その差 全開:0.5秒 全閉:1.7秒も遅い!!
2
ドアトリムの外し方ですが、
まずドアミラーの部分にある黒いカバーを
手で引っ張って外します。

それからトリムのインナーハンドルと
アシストグリップのビスを外し
樹脂のクリップ2本もドライバーで外します。
それからランプの中にもビスがあるので
お忘れのないように取り外してください。
3
トリムの端を手でグイっと引っ張れば
トリムは外れます。

あとはインナーハンドルをトリムの穴を通し
P/Wスイッチとドアランプのカプラーを
外せばドアトリムは完全に取れます。
4
まず上からガラスのレールを見てみると
グリスはまだ十分ありそう?

う~ん・・・。もっと奥の見えない部分の
グリスが切れてるのかなぁ?
5
ここで作業がしやすいように、
P/Wスイッチをトリムから外して
カプラーをつなぎます。

これでウィンドウの上げ下げが出来ます。
6
分かりにくいですが、写真中央の
真っ直ぐなプレートがガラスレールです。

これにグリスをたっぷり塗って、P/Wを
上下に何回か動かして、グリスを
まんべんなく行きわたらせます。

これでもう元通りスパンスパン動くかと
思ったら・・・あれ?あまり変化ない?
7
よーく見ると、ガラスと直接当ってるラバー
(ランチャン)の抵抗で遅くなってるような?

思い切って、このラバーを抜き取って
ガラスと擦れている部分を掃除します。
8
パーツクリーナーで内部の汚れを洗浄し
アーマオールをたっぷり塗って戻します。
これでやっと左右のPWが同じくらいの
スピードになりました。

  作業前→作業後
閉:3.1秒 → 2.6秒 (0.5秒短縮)
開:5.8秒 → 4.3秒 (1.5秒短縮)
メーター:52476km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【備忘録】梅雨入り準備

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月5日 22:40
ランチャンちゃんと入りましたか?
あれきちんと入ったようにみえて奥が外れてることがありますからね!
コメントへの返答
2013年6月7日 20:52
上から無理やり突っ込もうとしたけどダメで
結局、スピーカーも外して組んだよ^^;

グリスだけなら楽だったのに…。

プロフィール

「また車をイジル時間がなくなりそーだぁ~(泣)」
何シテル?   04/24 22:50
れんれん。です。よろしくお願いします。 三次の片田舎で中途ハンパに古い車と自由奔放な生活を送ってます。 趣味でいろんなことやってるんで、自分の整備記録にでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
これで2台目のBGファミリア GT-X (’93式 )です。 ヤフオクで見つけて直接中古 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
奥さんの過去の車('86~'91年)新車で購入。 外観はXXですが、中身はキャブ 4M ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
660ターボ 2WD RR 5MT マルチサンルーフ 過去の奥さんの車です。’92年新 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
’80年式? 4ドアセダン 2000 キャブ 5MT (’85~’87まで乗ってました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation