• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプニストのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

2年に一度のあれが終わりました。

まじでおかえりシビック\(^o^)/

この一週間、代車のフィットで過ごしてきました。周りからはいろいろな罵詈雑言を浴びせられましたよ。やれフィットは快適だろうとか。やれフィットのほうが速いだろうとか。挙げ句の果てにはフィット買うの?とか。


だが、僕は負けなかった。フィットの快適さにも負けなかった。シートはくそでしたが。



やっぱシビックですね^^
まずシートが疲れない。そしてハンドルも適度に重い。踏めば即座に応えてくれる。いやー、唯一無二です。
釜石までの200キロもこれなら苦ではありません。




ちなみに車検の内容ですが、ディーラーでフロントのキャリパーOHとディスク交換して115,000円。自分でやってればもっと安くなりましたができなかったので。あと右のスモールランプ交換ですかね、切れてたので。
ま、普通ですね。こんなもんでしょう。あ、車高は無事でした。でもビルシュタインじゃ固すぎるので来週あたりちゃんと純正に戻します。助手は一応手配済み^^


グフフフフ、通してしまえばこちらのものよ…!
Posted at 2013/11/24 00:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月23日 イイね!

ちょっと今日は~10/23マイペースラップ~

ちょっと今日は~10/23マイペースラップ~仙台方面に行って参りました、例によって代休をとったんですよ。
いつもより1時間早い5時起き、さっと風呂に入って荷物を車に積み込みます。ご近所さんはまだ寝てるようなのでそーっとそーっと。

釜石を発つ時は小雨のような、霧雨のような、昨夜からずっと降っていたんですかね。ま、予報は曇りなのでとりあえず出発。順調に東北道、宮城県入り。


おい、なにこの空から降ってくる液体は。ちょっと話と違うんじゃない?やめてよね!
結局ハイランドに着いても雨…



来てしまったものは仕方がないので、雨のなかマイペースラップやってきましたよ!今年2度目のウェットコンディション。
7月のときは確か現地につく頃には雨は止んで、気温も上がって最終的にはドライでした。しかし今日は一向に止む気配のない小雨。

一足先に来ていた@1098さんもとりあえずピットは出たものの待機。


来てしまったものは仕方がない、さあ走るか!と。



いやー、今日は難しかった!常に雨降ってたし寒いので路面の水が捌けない。シケインから上は川みたいでタイヤの接地感がない。
課題としていたハイポイントの直角コーナー、ちょっとブレーキを残したらうまいこと向きは変わったけど行きすぎてスピン。自分が走りたいラインに自分で土を盛ってしまった!

続いてスプーン。さすがにドライの時のスピードじゃだめだろうと抑え目で侵入したのになんかスピン。きっかけもなくいきなりくるんと。

テクニカルもまたね、旋回しながらのブレーキでおっとっとっと。続くヘアピンはスーパーウルトラスローインしたのにドアンダーで、アウトにまっしぐら。

最終コーナーも気を抜くとスプーンみたく不意にケツが出そうな怪しい雰囲気。

これは体力的にも精神的にも疲れましたね。すげー気をつかいました。


後半には少し雨が強くなりハイドロっぽくもなりました。けっこうABSが効いてたんですか、効かなくなってそのままススーッといく感じ。それでバランス崩したり。
そしてあれですね、ECUの効果でしょうか。立ち上がりでホイールスピンしまくりました。今まで立ち上がりは全開出来たのにできない。こんなところにも気を遣わなきゃならないとは。ストレスたまりますね。
でも換えてよかったです。相対的なものですけど、ギアの繋がりもよく感じました。カムが切り替わるのが早くなったので、いい感じにおいしいところを使えます。そしてトルクフル。そりゃホイールスピンするわな。
スプーンなんかもそうでした。踏めばケツがフラッと行くので、半開というか、それぐらい。冬道走るみたいな。踏めない、でも踏まないと進めない。


いやー、いやー。でもこれも勉強ですやね。こんなんだったので結局タイムは出せませんでした。とても悔いが残りました。どうやら次のマイペースラップは来月の7日と9日、やるとしたらこれがほんとに最後。リベンジ。
ただまあ、10日にはMSPという手もある。実は実家から近いのに走ったことはない。ここで締めるか。両方は無理。さてさて。


余談です。走るときに着てるツナギ、米軍のフライトスーツなんですけどポッケがいっぱいついてます。内腿に、ペンを差しとくようなポッケがあるんですよ。

黒いボタンがついてるんですけど、金属なので直で肌に触れると冷たいわけです。
これがね。走ってる最中にももに触れるとひゃっ!てなるじゃないですか。

なんか位置的に、【おしっこちびっちゃった】感じに似てるんですよね。ちょうど左のももの内側に触れるのでね。ほら、だいたいその辺にポジショニングしてるじゃないですか。

いやいや、いくら運転中に力んでもほんとにちびったりはしてませんよ?





長者原のSAでネギもらいました!おお、なんと立派なネギなんだ…
Posted at 2013/10/23 22:23:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「釣りしてきました。今季初物」
何シテル?   06/24 17:52
SPOONはスプーンでもルアーのスプーンですよ、お間違いなく。スプーンのみで勝負してます! 渓流にサーキットに街に、相棒のシビックでぷらぷらと。 よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調メンテナンス1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 11:41:49
ドアモールの交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 08:44:06
TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC31S仕様 発売です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 09:33:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR おらほのシビック (ホンダ シビックタイプR)
EKシビックは口ほどにケツでモノを言う
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation