• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプニストのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年最後の日は

予てよりやりたいやりたいと言ってました
【雪山でうまいラーメンを食べたい】


実行してきました!
友達が、自分ちの土地の中にある山の神様に御神酒をあげもしに行くと言うのでそれに同行。
当然山の中なので雪中行軍、やっとかんじきを使う事ができました。



かんじきすごいです。数十センチも積もっているような吹き溜まりでも、ほんのちょっと沈むだけで難なく歩けます。そして何よりも軽い。友達はスノーシューなんですが、カッコはいいけどでかいし重いし。和かんじき最強伝説が始まった…!



で、お参りを済ませてからの、これ。



そしてー!


もう最高にうまいカップヌードルでした。寒いんでいくらお湯を沸かしてもすぐに冷めてしまうんですが、それでもこの最高のロケーションで食べるちょっと固めのカップヌードルは格別でした。



いやー、一年の最後の日に最高のカップヌードル。素敵な一年の締めくくりでした。

今年もいろいろありましたが、来年はこれでいきます。


では皆さん良いお年をお迎えくださいー\(^o^)/
Posted at 2014/12/31 17:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

DBまっしぐら

さて、金曜日から一泊二日で釜石に行ってきました。


遠野の某所とりあえず昼飯。ラーメンと半チャーハン。
釜石到着後は3月までいた職場に。なぜかちょっと仕事手伝う。
まあ半分くらい人が代わって新人が入ってじゃあねぇ。戦力ダウンです、ちょっとかわいそう。

その点俺たち出稼ぎ組は偉大だった。即戦力を求められて行ったわけですから。



で、夜はそこの忘年会に呼ばれて飲んできました。久しぶりの皆さんと初めましての皆さんと腹一杯。念願の某肉屋。

二次会は去年の忘年会の時も行ったスナック。懐かしい。


三次会は某チェーン店。ハイボールを何杯か飲んだ記憶が。釜石は夜遅くまでやってるラーメン屋が無いので、そこで締めのラーメンとチャーハン。

深夜営業のラーメン屋できれば絶対流行ると思います。需要はあるはず!



8時の防災無線のテーンテテーンで起床。



某中華屋の開店時間までぶらぶらして一番乗り。
これ好きなんですよねー。

豚肉入り焼きそば。ルースー焼きそばって言うところもある。
とりあえずこれの大盛を食べて釜石を経ちました。


鵜住居から笛吹峠ルート。さすがに峠は雪ありましたね。でも溶けててビシャビシャ。


眠かったので所々でちょい寝しながら盛岡に到着。
某所は通過するだけでちょっとイオン行った後、小腹が空いてきたので。

こってりと半チャーハン。


またラーメンとチャーハン。これ最強の組み合わせですよ。


ペロッと食べて、半チャーハンじゃなくて普通サイズチャーハンにすりゃよかったと後悔しつつ盛岡出発。



いやー、食ったねこの2日間は。まじでチャーハン大好きです。そしてお世話になった人達にも会えてとても良かったです。

来週も忘年会が何回かあります。飲んだらやっぱり締めないといけないのでまた食べちゃいますね。デブまっしぐら。
Posted at 2014/12/20 23:51:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月17日 イイね!

シビック帰ってきた\(^o^)/

15日から一泊二日でタイミングベルト交換その他をホンダでやってきました。


平成21年に4万キロでシビックを買って、現在14万キロ。ちなみにシビック買った時にもタイベル交換してます。


なんだろう、交換した後すごくエンジンが調子いいんです。排気音がでかくなってるしエンジンの吹けが気持ちいい。別に今回の整備ではオイル交換頼んでないし、タペット調整とかも頼んでない。
タイベル交換てこんなものなの?ベルト類を交換していろいろスムーズになった?

まあ、気持ちよく走れるのでいいんですけど。


タイベルの他にフロントブレーキのディスクとパッドも交換。こないだの12か月点検での指摘事項です。
11月のASPAの時点でパッドは終わる予定でしたが、あのときはパンクしてあまり走れなかったですからね。結果最近まで辛うじて使えてたと。
ディスクも去年焼き入れたやつに取り換えたばっかなんですが、かなり減ってたそうです。そんなに今年走ってないよ…?

物はディクセルのPD。減ったら交換すりゃいいんだから、PDでいいです。パッドはとりあえず手持ちのMX72。アクレに交換したとき、捨てずに取っておいてよかったです。
これで2万くらい見積りより安くできました。なんたって純正のディスクはフロント2枚で3万円越えてましたから…


それと物置に走行会に間に合わなかったタイヤが転がってて邪魔なので、来年用にもう組み換えてきました。これで少し片付いた^^


で、デスビ交換も頼んでたんですが、ちょっと手違いがあって部品発注できなかったそうで(^^;
今度何かの時にでも。



エンジンマウントが1つ交換されてました。タイベル交換に付随してですかね。ほんとは全部やりたかったんですけどね。これも残りはそのうち。

ゴムもボロボロで枠からサヨナラしてます。記念にもらってきました^^



家に帰ると冬のポチリ2が届いてました。

来年はこれ使ってみます。最後までアクレ800Cおかわりと悩んでたんですが、たまたまAmazonで2日続けて調べてたらいきなり44%オフくらいになってました。タイムセールかなんかだったんでしょうね。そりゃポチるわな。


そしてそして、冬のポチリ3も今日やってしまいました。これは完全に事故ですね。そんなつもりはありませんでした。ま、来年は涼しく過ごせるかな?
某マニアな方もこれは持ってないでしょう\(^o^)/



実はタイベル交換のついでにヘッドカバーも取り替えたかったんです。もちろん純正の赤ヘッド。ほんとの純正にしようかそれとも北米のやつにしようか迷ってました。値段ちょっとしか違わないし。でもやめました。
オイルフィラーキャップのあたりの塗装が剥げてきてるので、まあこれもそのうち。



さて、タイベル交換したのでまた10万キロ走れますね\(^o^)/
Posted at 2014/12/17 00:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

謎はすべて解けた

交換できない病はなんとかなりそうです。とても簡単な話でした。


ジャッキアップしたらとりあえず左右両側タイヤを外す!
まずはここからでした(^^;
左右同時にある程度やらないと、スタビライザーが突っ張って下がるアームも下がらない。確かに昨日は1人だったということもあって、片側ずつ手をつけてました。スタビリンクも外さなくていいんです!

なんで去年できて今年できなかったか。
去年の助手はシビック乗りで、ショック交換ぐらいやってしまうような奴だったから完全に片側を任せることができたんです。だから前後共に左右同時に作業を進められた。

こないだ助手を頼んだ時は、タイヤ交換ぐらいしかやったことない若い奴だったので完全に自分の手元として使ってました。当然片側ずつ。


いやーこんな簡単なことだったかー/(^o^)\もう覚えました!助手なしでもなんとか次はやります!


あ、ボルトが通らないのは単純に穴を合わせるのが下手だったっぽいです。純正ショックでも今日はすぽんと入りました。



久しぶりに昼にココイチ行ってきたんですけど、カレーのルーがなんか妙にチョロチョロに感じました。あんなだったっけ?こないだバター味が強烈な濃いカレー食べたから余計にそう感じただけ?
Posted at 2014/12/07 21:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

交換できない病

さて、今日は早起きして純正ショック戻しに取りかかりました。前回は助手(使えなかった…)がいたけどなぜかうまくいかず、車高を上げただけでした。今回は1人でややめんどくさいですが、なんとかやってみます。



とりあえず左後ろから。サクッとジャッキアップしてウマかけてタイヤ外して車高調抜いてー。

いよいよ純正ショックの取り付け。何ともアレな体勢でショックを押さえつつアッパーのボルトを締めて。

うまいことロアアームのとこもはまってボルトを通せ…




…通せない。ジャッキで高さを合わせて何回やっても、ショックとロアアームにボルトが通らない。なんだろ、ブッシュの穴が歪んでる?それともショック側か?半分までしかボルトが通らない。車高調だとすぽんってボルト通る不思議。

ここで無駄に3時間。ショックを左右入れ換えてもだめ。諦めてラーメン食いに行きました。



仕方ないのでフロントに取りかかります。

フロントよ、お前もか…


何でかわかりませんがスタビリンクを外せない。アームから抜けないのよ。
この状態だと車高調は抜けるけど純正ショックをはめれないじゃないか。ロアアームが下がらないので物理的にボルト穴を合わせられない。

またこれで2時間ロス…雪が本格的に降ってきたので、またしても交換失敗。


なんでだ?去年は普通に交換できたのに。純正ショック交換できない病です。不本意ですが明日プロに頼むことにしました…。



夕方ホンダに行ってタイベル交換を頼んできました。おまけはいろいろ迷ったんですが、アレの交換はやめてデスビ交換にしました。アレはま、走れなくなるようなものでもないし(^^;
リビルト品でやることにしました。

で、整備の人と営業やってる同級生と話してたら新型シビックタイプRの話題に。2リッターターボなんか怖くて乗れないよねーなんて。とりあえず、パンフレットとかカタログができたらもらえそうです^^持つべきものは友達ですね。

買わないけどな!
Posted at 2014/12/06 23:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「釣りしてきました。今季初物」
何シテル?   06/24 17:52
SPOONはスプーンでもルアーのスプーンですよ、お間違いなく。スプーンのみで勝負してます! 渓流にサーキットに街に、相棒のシビックでぷらぷらと。 よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2345 6
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調メンテナンス1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 11:41:49
ドアモールの交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 08:44:06
TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC31S仕様 発売です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 09:33:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR おらほのシビック (ホンダ シビックタイプR)
EKシビックは口ほどにケツでモノを言う
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation