気になる軽キャンピングカー③(軽キャブコン編①)
投稿日 : 2022年05月25日
1
こんばんわ、今回は真打のキャブコンを紹介していきたいと思います。
キャブコンとは軽トラの荷台を取っ払って運転席後ろをぶった切ってキャビンを取り付けて4人乗り8ナンバー登録(最初の4台はキャビンの幅を広げているので普通車登録!)したキャンピングカーになります。
長所は広大なスペースが得られまんまキャッピングカーって感じな雰囲気、短所は走らない止まらないって事で。(キャビンの重さは約200㌔以上、軽トラの荷台に男3人くらい乗せて走っているのが何も積んでいない状態ですからね)
最初は山梨のミスティックさんのレジストロ…トヨタピクシストラック(ハイゼットのOEM)ベース、内装もお洒落で5人乗り、どこでも出かけられそうですね。価格は450万円、流石に改造度が高いので値段もお高いです。
2
続いてはマックレーさんのディアラジュニア…日産クリッパーベースのキャンパーでヒーター、クーラー冷蔵庫も完備していてシートはレカロ!これ一台でもう生活出来ちゃいそうです(笑)お値段は500万位しちゃいます(汗)
3
ステージ21さんの手掛けるバンビーノオナハ…ハイゼットベースでこちらも広いシェルと充実装備が特徴です、値段は450万位します。
4
愛知のビルダーが作るJPスターハッピー1…ハイゼットベースで3台に比べて標準装備品が少ないので400万位で購入できるキャプコンタイプになっています。
5
埼玉のビルダーAZ-MAXさんのラクーン…こちらもハイゼットベースで400万円位で購入できるキャブコンになります。(ハイゼットは色々な安全装備が付いているので価格がキャリーに比べて少し高くなりますがあった方が良いと思うのでこちらでアップしています)
6
ここからは車高が運転中は低くなるポップアップルーフタイプのキャブコンを紹介します。(車幅が大きくなっていないので黄色8ナンバーになります)
上と同じAZ-MAXさんが手掛けるケーアイのハイゼットタイプ、垂直ポップアップルーフ式で約400万位です
7
大分県のビルダーが手掛けるキャンプマスターこちらも垂直ポップアップルーフ式で(上のケーアイよりポップアップルーフが前方からアップして広いです)350万位こちらはピクシス(ハイゼットのトヨタOEM)も選べます、ロゴが洒落ていますね。
8
岐阜の山春さんのハミングバード…こちらも垂直ポップアップルーフ式で(全車体長タイプ)クーラー装備で350万位少し割安な印象のキャンパーになります。
フルキャプコンと垂直ポップアップルーフ式の紹介はこの位で次回は斜めポップアップルーフの車両を紹介していきますね、では今日はこれで…
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング