地獄めぐりフォト
投稿日 : 2024年03月04日
1
別府の地獄めぐりに行って来たのでフォトアップしますね。
鬼石坊主地獄…灰色の熱泥が大小の球状をなして沸騰する様が坊主頭に似ていて、鬼石という地名に由来して鬼石坊主地獄と呼ばれているそうです。泉温99℃
2
海地獄…神秘的で涼しげなコバルトブルーの海の様ですが実は摂氏98℃もあるそうです。
3
かまど地獄…昔、氏神竈門八幡宮の大祭に地獄の噴気で御供飯を炊いた習わしがあったことからこの名前が付いているそうです。猛烈な噴気と共に高熱温泉を出しています。泉熱90℃
4
鬼山地獄…鬼山という地名に由来している地獄ですが、別名ワニ地獄の名前で親しまれています。それは、大正12年に日本で初めて温泉熱を利用したワニの飼育を始め、約80頭のワニが飼育されているからです。泉温99.1℃
5
白池地獄…噴出時は無色透明の熱湯が池に落ち、温度と圧力の低下により自然に青白色に変化していくそうです。
泉温95℃
6
血の池地獄…煮えたぎる粘土は噴気までが赤色の日本最古の天然地獄と言われています、此処から産出する赤い粘土で皮膚病に効く血の池軟膏が作られています。泉温78℃
7
竜巻地獄…別府市指定天然記念物の間欠泉で世界の間欠泉の中でも休止時間の短い事で知られています。泉温105℃(噴気)
8
7か所の共通入場券を買うとスタンプ帳が貰えて全部押すとこうなります。
タグ
関連コンテンツ( 別府地獄めぐり の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング