
ラリーに参加するようになって早5年。
普段はコ・ドライバーとして参加しているのですが、今年はドライバーシートに収まってのラリーになります。
普段とはまた違った雰囲気で今シーズンが始まった気がします。
今回デビューのコ・ドライバーは、色々とミスをしてしまいましたが、それでも初めてとは思えないくらいしっかりと仕事ができましたし、何より楽しく無事にゴールまで車を運べたことは、本当に良かったです。
ただ、ドライビング自体には反省点や課題だらけでした。
欲出してチームメイトにも勝ってやろう!と息巻いて行ったのですが、いざ走り出すとビビリミッター全開で、コースアウトが怖くてブレーキが早すぎ、すごい空走距離が開いてしまったり、降りでアクセルを抜いてしまったり、吹き飛んだ側溝の蓋や道いっぱいに広がった砂にビビリながらの走行でタイヤもあまり使えていませんでした。
道幅も目一杯使えたかというと疑問が少し残ります。
ペースノートの作り方はなんとも言えないところです。
あの書き方が良かったのか悪かったのか、結果だけを見ればあまり良くなかったのかもしれませんが、副次的な要因も多かったので判断が難しいです。
他のも書き出したらキリがありません。
が、最大の反省点は、SSのタイムが悪すぎてリエゾンで遅刻しかけたところでしょうか?
1ループ目のSS1からSS2の区間。
SS1終了後に一息ついてヘルメットを外してリエゾンを走ったら、SS2前のTC到着がギリギリで準備時間があまり取れなかったという事件(?)がありました。
もう少し余裕をもって移動できていれば、少し休憩して空気圧くらいは調整できたかもしれません。
SSをもっと速く走る・・・とても難しい。
(ぉぃっ!
だめなところも多かったですが、良かったところも何点かありました。
ペースノートを読むタイミングや心境というのは、コ・ドライバーをしているだけではわからない部分が多かったんだな、と感じられたのが最大の収穫だったと思います。
他にも危険な箇所の見極めに関してはコ・ドライバーとしてやってきた経験から察することが出来ていたように思えました。
また車載動画を見直してダメだったところ、良かったところを洗い出して次戦に繋げられるようにしたいところです。
さて、次戦は5月26-27日に行われるMASCラリーです。
今回の反省と改善点を次回に活かせられる様に練習しないといけませんね!
Posted at 2018/04/30 20:53:43 | |
トラックバック(0) |
C.M.S.C. | 日記