• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詩騎のブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

ラリー。

前回の体たらくから早一ヶ月。
圧倒的練習不足です。大丈夫かな・・・?

今回はなぜか出走順が早く、今回も後ろから追いかけられそうな感じです。

とりあえず、SS中に追い付かれないように必死にはしらないと・・・。



さて、先日行われた嬬恋のラリーでは色々トラブルがあったみたいですね。

まずはイベントによる仮ナンバー申請の件。
車両展示のために申請しなかったのに通らなかった!とか、何でラリーだけ特別なの?、仮ナンバーでラリーやってんじゃねぇよ!なんて暴論もあったとかなかったとか。
ただ、冷静に考えて欲しいです。
まず、車両自体は国際基準のルールで作られたラリーカーですよ?細かい仕様説明は省きますが、そこら一般の改造車(改悪車)とは訳が違う。ましてや地面と車の隙間を競うような車ではないです。
次に、イベントそのものはJAFが厳しく管理してますよ?不備があれば主催者も参加者も厳しく罰せられます。
最後に、ナンバーに何かあったら困るって、毎SS着けたり外したりしてたの知ってましたか?
他にも書ききれない色々な努力があったそうです。
それをただ批判するって言うのはお門違いではないかと思います。


んで、次にギャラリー用の駐車場で夜間に暴走行為があったそうです。
これ、大きなイベント(全日本や一般公開してる地方選等)があるとほぼ必ずあるそうなんですが、会場付近や実際ラリーカーが走ったコースで暴走行為をする人がいて、主催者や警察に苦情が入るそうです。
あまりにも酷い場合はラリーの開催ができなくなる事もあるので、もし走りたいなら実際に競技へ参加してはどうでしょうか?
遅くたって構わないし、割りとみんなフレンドリー。わからないことがあれば色々教えてくれる仲間もいる。
ただ暴走するよりも、よっぽど迷惑かけずに有意義に過ごせるはずですよ!

・・・と、なんだか訳のわからない〆になってしまいました。
とりあえず、ルマンが終われば次はいなべ。
色々出店等もある大きなイベントなので、近隣の方でお時間あれば足を運んでみてはどうでしょうか?
Posted at 2018/06/17 02:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月27日 イイね!

MASCラリー2018

MASCラリー2018ぶっちぎりのドベッちですが、無事にゴールできました。
ラリーを支えてくれている色々な方々に感謝です。


前回に引き続き、初めてラリーに参加する新人コ・ドライバーと共に挑みました。
雁峰の洗礼を浴びて目を回してしまったり、ノートリーディングが上手くいかなかったりと、初々しさを感じさせてくれる方でしたが、終盤のSS5・6では何とかロストすることなく読み上げるようになってきました。
今回のペアでいなべ戦へ挑む予定なので、今回の経験が活かせられるようにしっかり伸ばしていきたいと思います。


肝心のノートのほうは、私にも色々直さなければいけない部分も多く、ロストのしくいノートを作れてかつ、自分も速く走れるようなノート作りができるように色々勉強していきたいと思います。


運転に関しては、才能の欠片の一片も感じられない、おっかなびっくりの超スローペース。
せっかく用意したタイヤも、どの程度までいけるのかが全くわからず、浮き上がった砂や水にビビッてコーナー入り口の遥か手前で止まってしまったり、たまに我慢をすれば走り過ぎてドアンダーを出してしまったり、滑ってるのかグリップしてるのかもわからない場面もあるなど、いいところが全く無し。
気づけば後ろからスタートの同僚に追い越される始末でした。

ただたた技術、経験が足りていないと痛感する限りです。

まずは反省会と今後のアドバイスをしっかり聞いて、少しずつでも成長できればと思います。





今回の獲得称号
MASCラリー2018 完走
キャプテンスロー
マックスチキンハート
新人研修担当Lv1(?)
・・・といったところでしょうか。

とりあえず、国内Aに格上げしてから完走印が4つになったので、WRC参戦条件である国際R獲得まであと完走印2つですね!
現時点ではドライバーとしての見込みはありませんが、コ・ドライバーとしてならワンチャンあるかな?・・・なんちゃって。
Posted at 2018/05/27 23:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記
2018年05月25日 イイね!

オーバードライブ

オーバードライブCM等でもちょくちょく見るようになってきましたね。

首都高でSSやったり、レギュレーション違反に見える部品がちらほらしてるって言う突っ込みは別として、こうやって取り上げてもらえるのは嬉しい限り。


さて、明日からMASCラリーが開催されます。
残念ながら観客席はありませんが、サービス会場は観覧自由です。
鬼久保公園を拠点に走り回ってるので、運が良ければ本物のラリーカーが走ってる姿を見られるかも?

では、映画よりも一足お先に走ってきます!
Posted at 2018/05/25 22:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ | 日記
2018年05月10日 イイね!

MASCラリーのエントリーリストが発表されました。

MASCラリーのエントリーリストが発表されました。先程、新しいタイヤを受け取ってきました。
タイヤ規定が変わったので選択の幅が広がったのは嬉しい限りですね。
・・・使いこなせるかどうかは別として。


さて、中部地区戦としては第1戦となるMASCラリーのエントリーリストが発表されました。
今回はチームから4台の参加です。

DEクラス(中部近畿クラス)にミラージュとデミオ(白)が、チャレンジクラスに私とデミオ(緑)というオーダーです。

DEクラスはベテラン(?)コンビで上位入賞を目指してもらい、今回も私は新人さんと楽しくワイワイやらせてもらう予定です。


同じ排気量の車が3台ということで、チームメイトに勝ちたいところですが、まずは経験値を上げることにも注力して臨みたいと思います!
Posted at 2018/05/10 18:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記
2018年04月30日 イイね!

丹後半島ラリー2018

丹後半島ラリー2018ラリーに参加するようになって早5年。
普段はコ・ドライバーとして参加しているのですが、今年はドライバーシートに収まってのラリーになります。
普段とはまた違った雰囲気で今シーズンが始まった気がします。


今回デビューのコ・ドライバーは、色々とミスをしてしまいましたが、それでも初めてとは思えないくらいしっかりと仕事ができましたし、何より楽しく無事にゴールまで車を運べたことは、本当に良かったです。


ただ、ドライビング自体には反省点や課題だらけでした。
欲出してチームメイトにも勝ってやろう!と息巻いて行ったのですが、いざ走り出すとビビリミッター全開で、コースアウトが怖くてブレーキが早すぎ、すごい空走距離が開いてしまったり、降りでアクセルを抜いてしまったり、吹き飛んだ側溝の蓋や道いっぱいに広がった砂にビビリながらの走行でタイヤもあまり使えていませんでした。
道幅も目一杯使えたかというと疑問が少し残ります。


ペースノートの作り方はなんとも言えないところです。
あの書き方が良かったのか悪かったのか、結果だけを見ればあまり良くなかったのかもしれませんが、副次的な要因も多かったので判断が難しいです。

他のも書き出したらキリがありません。


が、最大の反省点は、SSのタイムが悪すぎてリエゾンで遅刻しかけたところでしょうか?
1ループ目のSS1からSS2の区間。
SS1終了後に一息ついてヘルメットを外してリエゾンを走ったら、SS2前のTC到着がギリギリで準備時間があまり取れなかったという事件(?)がありました。
もう少し余裕をもって移動できていれば、少し休憩して空気圧くらいは調整できたかもしれません。
SSをもっと速く走る・・・とても難しい。(ぉぃっ!


だめなところも多かったですが、良かったところも何点かありました。
ペースノートを読むタイミングや心境というのは、コ・ドライバーをしているだけではわからない部分が多かったんだな、と感じられたのが最大の収穫だったと思います。
他にも危険な箇所の見極めに関してはコ・ドライバーとしてやってきた経験から察することが出来ていたように思えました。



また車載動画を見直してダメだったところ、良かったところを洗い出して次戦に繋げられるようにしたいところです。

さて、次戦は5月26-27日に行われるMASCラリーです。
今回の反省と改善点を次回に活かせられる様に練習しないといけませんね!
Posted at 2018/04/30 20:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記

プロフィール

「まーたフォルティスABS死んだ🤣
いあ、使うことないけど車検通らなくなるの勘弁してほしい」
何シテル?   10/31 20:13
JMRC中部地区ラリーシリーズに参戦中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ横力の説明の図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 14:17:50
失われた感性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 02:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
フォトギャラ用です
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
スポーツ走行はコルトに引き継ぎ現役を引退。 現在は通勤快速になりました。 10万km突 ...
ヤマハ セロー セロー (ヤマハ セロー)
林道ツーリング用で購入。 何年式か不明。多分20年選手でNS -1とどっこいどっこい。 ...
三菱 コルト CMSC・Y'sR・コルト (三菱 コルト)
JAF・ラリー車両規定適合車種 (JN3) メンテナンスガレージ アラツエンジニアin ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation