• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詩騎のブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

サーキット備忘録inスパ西浦(2012/5月)

忘れないうちに・・・といっても走ってから1週間たってますが(滝

セッティング
足回り
・サスペンション
 クスコ コンフォートZERO2改(ピロ化)
・バネレート(減衰調整)
 F 6(5/5 一番固め)  R 5(3/5)
・キャンバー角 (トー角)
 F 2.0(0.0) R 右2.5 左1.3(0.0)
・タイヤ
 595RS-R(空気圧は前後共に2.7kgになるよう調整)
・ブレーキ
 プロジェクトミュー Bスペック
・走行モード
 4WDロック


前回のタイム 1’09.754
今回のタイム 1'08.723(自己ベスト更新)


ブレーキタイミングを気持ち遅めに、ABSを思いっきり働かせるように走ってみたところタイムが縮んだように思えた。(ABSが作動した後は少し惰性で走り、アクセルオフの時間を設けた)
ABSをフルに使うのは1コーナーと1ヘアの進入時のみ。あまりかけ過ぎると電子制御が入ってスムーズに加速ができないような気がする
クヌギで頻繁に起きていたアンダーの症状は見られなかった。
基本的なことだが、ストレートエンドでの確実な減速と加重移動、ステアリング操作とアクセルワークは以前よりも改善されていたように思う。クヌギでの鍛錬の成果かな?
バネレートへの不満はクヌギほど感じなかった。ただ、高速S字(Nコーナーって行った方がわかる?)と3ヘア~最終の複合コーナーでもう少し粘って欲しいかな、という希望はある。


感想
まずは自己ベスト更新できたのでよかった。ただ、7秒に乗せられなかったのは心残り。
あとタイヤ終わった。雨降りの帰り道(高速)はやたら右リアがすべるような感じがして怖かった。
ブレーキフルードも終わった。踏んでもフカフカ。ガス抜きやって少し復活。それでもフカフカ。パッドはまだ大丈夫だろうか・・・('Д`;)

とりあえず、交通費だけで5万以上吹っ飛ぶので今年はこれが最初で最後。また九州で鍛錬の日々です。次回は何時いけるかな?今度こそは7秒乗せられるようにしたい(・ω・)b


追伸
リアのキャンバー角はタイヤの減り方によるものと推測。新品タイヤにしたらまた測りなおしてみたいと思う。
Posted at 2012/05/22 22:34:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | F.C.C. | 日記
2012年05月17日 イイね!

はしったどー(ノ゜Д゜)ノ

予告通り
タイヤ終わらせました `;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

どーも詩騎です(・ω・)b


大分からはるばる1,000km、約12時間かけて実家に帰省しています。
新しい道があちこちできてて5年オチのナビが迷子になること多数。
おまけに集中工事で高速おろされそうになるし(汗

それでも早朝に大阪を抜けきったこともあり渋滞はありませんでしたw
実家についてから渋滞情報を見ると15分程度の渋滞ができてたみたいです。

たぶん渋滞はまったら確実に寝オチして事故ってる(((゜Д゜;)))

まぁ、何事もなく帰宅できてよかったですw



さてさて、昨日は帰省のメインイベントのスパ西(SMNP)へ行ってきました。

目標タイムは7秒台に乗せる事。

最後に走ったときからのアップデートは、
車高調のピロボール化
アーム類の補修
アライメント再調整

ベストタイムは
1'08.723

タイム更新はできましたけど残念ながら7秒台に乗せられずOTLlll
それでも8秒乗せられた分成長はできたかな、と。
それでもいろいろ反省点はありますけどもw

あとは、弟がサーキットデビューしました。
何を血迷ったかBRZのRAグレードなので、やっぱサーキット走らせて何ぼでしょう!てなことで連れて行きました。
SMNP初のBRZだそうで、やっぱり注目の的でしたね。
タイム云々は聞かないでやってください。今後の活躍に期待します(マテ

サーキットのレポートはまた後日あげる予定です(参考になるのかなぁ?備忘録程度かなw)

最後に、一緒の枠で走行された、エキシージ、セリカ、ロードスターの各ドライバーさんにはいろいろと迷惑かけちゃって申し訳なかったですm(_ _)m
またご一緒できたときはお手柔らかにお願いしますね♪


あとは保険の更新やったりちょっとした雑務が残っている詩騎でした♪
Posted at 2012/05/17 12:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | F.C.C. | 日記
2012年03月09日 イイね!

前回の続き・・・のようなもの

ID73のバネなんて探しても見つからなかった`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブフォォ!!
(正確には安い中古品)


どーも、詩騎です。



物は試しとインターネットを駆使して某オクや中古ショップのHPに足跡をつけまくっているのですが、残念ながら目的のものを発見することができませんでした。

中古なら仮に合わなくてもそんなに懐にダメージなんて無いやい!、なんて思ってたら大間違いでした


そもそも中古が無いっっっ`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブフォォ!!
・・・始めに書いてる?まぁまぁ(^^;



ID73って新品探してもクスコしか見つからない・・・OTLlll
といっても1諭吉前後のようなので、前後セットで合計2諭吉前後。オークションサイトYなら1諭吉飛んで80円で、別のオークションサイトRでは4,500円程度+送料(これは1本かな?)っていうのがありました。
何かを我慢すれば買える気がする・・・(マテ


あぁ・・・物欲の渦が最近調子の悪いお腹の底からふつふつと(;´Д`)

O/Hにあわせて交換という手もありますが、果たしてそれまで物欲を抑えられるでしょうか・・・w



コンフォートZEROでバネ交換とかしてる人、至急情報求む!!!
詩騎でした。
Posted at 2012/03/09 00:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | F.C.C. | 日記
2012年03月07日 イイね!

クヌギ練習!

クヌギ練習!(ノ゜O゜)ノ今日はぼっちじゃなかったぞぉぉぉおおおおおお

あ、どーも、詩騎です。
☆ユースケ☆さん、今日はありがとうございました♪





ということで今日はクヌギに走りにいってきました。
ちょっと前日仕事のミスをして気分がどよぉ~んとしておりましたが、走ってると全部吹っ飛んじゃいますね♪
やっぱり楽しいです(^m^)ウシシ


さて、今日はクヌギランナーでお世話になっている☆ユースケ☆さんがジムカーナのコースを試すためにサーキットを訪れるとのことで、私も便乗させていただきました。
・・・あ、サイドターンとか私できません。気合で曲げてます。・・・180゜ターンは曲がりきれませんでしたOTLlll

それでも面白かったです♪またやりたいかもw


それから、前回の反省点と改善点でもあるアンダーの修正。
タイムを気にせずハンドルとアクセル操作に集中して走ってみたのですが、やはりこじって走る場面が何度かありました。
複合コーナーの処理がへたくそですね。赤い線で書いたあたりで無理やり曲げこんでます。
何本か走って修正をするのですが、どうしても上手いラインが見つかりませんでした。まだまだ精進が足りません。


そして写真を撮り忘れましたが、右フロントのサイドラインが完全に消えてました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!・・・さすがにこれ以上攻めたら横から裂ける

早急にタイヤローテしないと危ないですね(^^;)


そして本日いただいたアドバイス
コーナーの回頭性が足りないかもということで、
1.リアの空気圧を上げてみる
>現状F2.7~2.8 R2.6~2.7の空気圧で走っていますが、フロントをそのままにして、Rだけ3.0にして
  みる。
  ジムカーナをやられる方が行うそうで、クヌギのようなタイトなコースなら効果があるのでは?との
  こと。
2.バネレートを上げてみる
>吊るしの状態+αの私の車高調は、つけているバネのレートがF6 R5 (ずっとFは7だと思ってた))なのでF10 R8あたりま
  で上げてみる。
の2点のアドバイスをいただきました。

即実行できそうなのは「1.リアの空気圧を上げる」ですね。
バネはおいおい探してみることにします。
ちなみにクスコの場合は、F ID73 FH200 、R ID65 FH180と表記されていましたので、この値に近いものを探してみようと思います。(ハイパコでID70 FH8インチっていうのがありましたが、これならフロント入るのかな?)
※ID=内径 FH=自由長 あと注意するのは許容重量(車重/4=1本)であってますか?

とまあ、車ばっかり書いてますが、とある方のブログに書かれていましたが、「2秒早くなる車を作っても1秒しかタイムアップできなかった=自分の腕で1秒ロスした」なんて悲しいことにならないよう、私自身も頑張らないといけませんねっ!


あ、今日のタイム気になりますか?(ならない?まぁまぁ
37.106
です(^^;)ゞ
タイヤ怖かった・・・
詩騎でした( ̄^ ̄)ゞ


追伸(ちょっぴり宣伝)
クヌギを利用する際に、希望する人がいたら宿泊スペース(食堂とお風呂はありませんので別府ないし大分で済ませる必要があります。持ち込みは要相談。)を無料で貸していただけるので、遠征される方にはとっても便利!
値段も半日3,000円(9~12時/貸切有)
計測機器がないのでこれは今後製作するということで・・・(^^;)

どうですか!岡菱さん`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2012/03/07 00:49:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | F.C.C. | 日記
2012年02月12日 イイね!

ハイブリットなんて目じゃないぜ(ぇ?

ハイブリットなんて目じゃないぜ(ぇ?最終的には19.1km/Lまでいきました。
・・・といってもアクセルオフで山道下ってきただけですが`;:゛;`(;゜;ж;゜)ブフォォ!!


どーも!詩騎です(*>∀<*)ゞ








今日は2012年第1回のクヌギランナーに参加してきました。
参加・見学された方、お疲れ様でした♪

リザルトはこちら

37.1→36.8とベストタイムは更新できましたが、36.5秒切れなかった( ̄^ ̄;)
精進と度胸が足りないかな?
次回こそはっ!!


それでもって今回の反省とか注意点とかのまとめ。


タイヤ
RS-Rはグリップ力もよくて、値段も安いのですが、サイドウォールが弱すぎるので、コーナーはタイヤの腹で走ってる感じがして結構怖いです。
コース中間域の複合コーナー(特に第3ヘアピンからバックストレートにかけての複合部分)で、意図しない横滑りが起きるため、何度か怖い思いをしました。(アクセル思いっきり開けて無理やり立て直しましたが・・・)
次のタイヤはもっとサイドウォールの硬いやつにしないといけませんね(^^;
・・・お金ないのでしばらくRS-Rですが。。。(m_ _)m

ABS
ABSの介入が厄介。
ブレーキタイミングを変えてみたところ、第1ヘアピンと第3ヘアピンの立ち上がりで車の挙動が明らかに乱れるようになった。
1週目からタイヤがダレるとも思えないので、おそらくABSの介入が解除されたときにアクセル目一杯に踏んでたため、暴れだしたのではなかろうか、という結論に。
ABSの解除か、もう少し扱いやすいように調整ができないか、今度確認してみたいと思います。
あと、ハザード炊いちゃうのもなおってないし(^^;

あとは、自分の度胸でしょうか。
第1コーナー出口から第1ヘアピンへ向かうまでの複合コーナーでアクセルオフないしブレーキを踏んでしまい、余計なロスがありました。外側にはまだ少し余裕があったため、もう少し踏み込めたかも。
同じように第2ヘアピンの飛び込みももう少し粘れる感じがしました。


今回の反省点を次回に活かせられるように練習あるのみですね(>∀<)v


終わった後の二輪・カート見学と、レストランでのひと時もたっぷり満喫した詩騎でした!
Posted at 2012/02/12 22:10:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | F.C.C. | 日記

プロフィール

「トヨタのストレート6もらった!(娘が)」
何シテル?   07/31 20:37
JMRC中部地区ラリーシリーズに参戦中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ横力の説明の図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 14:17:50
失われた感性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 02:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
フォトギャラ用です
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
スポーツ走行はコルトに引き継ぎ現役を引退。 現在は通勤快速になりました。 10万km突 ...
ヤマハ セロー セロー (ヤマハ セロー)
林道ツーリング用で購入。 何年式か不明。多分20年選手でNS -1とどっこいどっこい。 ...
三菱 コルト CMSC・Y'sR・コルト (三菱 コルト)
JAF・ラリー車両規定適合車種 (JN3) メンテナンスガレージ アラツエンジニアin ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation