
GPSLap使おうにもこれでは・・・OTLlll
どーも!詩騎@右フロントブーツが破れててフォルティス緊急入院!です
安心院行けなくなっちゃってごめんなさいm(_ _)m
クヌギランナーには間に合うようにしますので・・・
どーしてこうなったのかというと、金曜日のジャンプかもしれないし、昨日の練習がいけなかったのかもしれないし、両方が祟っちゃったのかもしれません。
まぁ、損傷部品は消耗品として割り切るしかないですね(==;
おかげでトランクスポイラーが遠のいてしまったOTLlll
というわけでしばらくマイカーは入院となりましたが、代わりに真っ赤なミニカ君が我が家にやってきましたヽ(・ω・)ノ"
さてさて、昨日の鍛錬は割とガチかな?
2週間後に控えた今年最終戦のクヌギランナーに参加する為、コースの特性とか走り方をみっちり覚え込むために、一本クヌギへ行ってきました。
参加する以上、ランキングに乗れるようしなければっ!!
そんなわけで、9時少し前に現地に到着していろいろと準備。コースの清掃やら路面確認で、コースインは9時半頃。
このサーキットは事前準備から後片付けまで走行者が全部しなければいけませんが、これをするからこそ、細かい路面状況も目で見て、足や手で触って確認できるというメリットがあります。
本日のコンディションは
朝方(~10時半頃まで)が
外気温 10℃前後
路面温度 10℃前後
路面状況 セミウェット
昼(~12時)が
外気温 15℃前後
路面温度 20℃前後(最終的にはもっと上がっていたと思います)
路面状況 ドライ
走行者は私一人`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
(休日なのに1人なんて珍しいとか・・・。おかげでみっちり走り込めたのと、自分の走った跡を歩いて確認したりもできました)
タイム計測はスマートフォンのGPSLapを使ったのですが、1周0.005秒で周回する始末`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
あと、磁石感知式の計測器は電池が切れてるなんていうトラブルまで続いてしまい、詳細なタイムはわかりませんでした。
動画を再生しておおよそのタイムを割り出すと、大体37秒真ん中~38秒前半ぐらいで周回していました。
まぁ、練習ですしタイムは本番で叩けばいいだけですo(^-^)o
動画は編集して近いうちにUPしますので、よかったらどうぞ♪
ベアリングが逝ってないことと、修理が本番までに間に合うことを心から願ってる詩騎でした(T^T)ノシ
Posted at 2011/12/05 02:09:32 | |
トラックバック(0) |
F.C.C. | 日記