• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詩騎のブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

デカール作成

明日はクヌギランナー最終戦です!
ランキングに乗れるように頑張ってきたいと思います♪

どーもっ!詩騎です♪



エーワン社から発売されている「ラベル屋さん」のモニタに選ばれたので、[スポンサーデカールちっくなもの]を作ってみました。

土台がこれ

サーキットで使用しているヘルメット。
みんな大好き〇オクで手に入れたものです。(すでにラッピングがしてあるので、デカールの位置決めに結構手間取った)

で、今回使用したものがこれ

白色がベースになっていて、印刷した用紙に上からカバーフィルムを貼り付けるタイプでした。


作業工程はPCでイラストを作成→印刷→ラッピング→カッティング→貼り付けの順番です。

イラストは以前作成したカッターシャツに使用したデータを使い回ししたので作成時間はほとんどかかりませんでした。
(ペイントで作成→パワーポイントに貼り付けてサイズの調整)

印刷もプリンター任せです、滲みやかすれはプリンターの性能次第ではないかと思います。(私の場合若干かすれました)

印刷したものが滲まないように、少し放置してから透明なラッピングフィルムを受けから貼り付けます。
不器用な私でも極端に曲がって貼り付くことはありませんでした。

カッティングは最大の難関でした。保護フィルムとシール本体とシールの糊しろの3層になってしまうので、カッターを使う際になかなか切れません。
残り数ミリを削りたい、と思っても、1層だけ残ってしまったり、曲がってしまったりとちょっと苦戦しました。(まぁ、自分が不器用なだけなのでしかたないですね)
で、左右均等になるように整形して、気づけばカッティングだけで1時間ほど経過。

最後にヘルメットへ貼り付けて完成です。

完成したものがこれ




作ってみた感想は、
・糊が強力な付箋のような感じなので、何度も貼り直しができるところがイイ
・保護フィルムで被っているので、傷などにはめっぽう強い感じ。ただ、これが仇になってシール自体の厚みがかなりあり、折り曲げたり曲線や段差に貼り付けるには相当な苦労が必要で、今回作成した中で一番大きなパーツになった、「A-ONE」は何箇所か浮かび上がってしまった(上の写真参照)ので、切り込みを何本か入れて無理やり貼り付けています。
・糊の性質が変わってしまう、もしくはそのまま貼り付いてしまう可能性があったので、今回はカッティングシートのように熱処理をして貼り付けるという作業をしませんでした。今後は熱を加えても大丈夫なのか検証してみたいと思います。


・・・とまぁ、素材が悪かったので、今度は無地のヘルメットを調達してこないといけませんね(汗
とりあえずのところは満足です(^-^)v
気に入らない部分が出てきたらまた作り直して見ようと思います♪

やる気がちょっと上がった詩騎でした(・∀・)ノシ
関連情報URL : http://www.a-one.co.jp
Posted at 2011/12/17 22:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トヨタのストレート6もらった!(娘が)」
何シテル?   07/31 20:37
JMRC中部地区ラリーシリーズに参戦中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
111213141516 17
18 1920212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

タイヤ横力の説明の図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 14:17:50
失われた感性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 02:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
フォトギャラ用です
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
スポーツ走行はコルトに引き継ぎ現役を引退。 現在は通勤快速になりました。 10万km突 ...
ヤマハ セロー セロー (ヤマハ セロー)
林道ツーリング用で購入。 何年式か不明。多分20年選手でNS -1とどっこいどっこい。 ...
三菱 コルト CMSC・Y'sR・コルト (三菱 コルト)
JAF・ラリー車両規定適合車種 (JN3) メンテナンスガレージ アラツエンジニアin ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation