• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詩騎のブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

アレが治ればコレが壊れる。

理不尽だろー!って叫びたいです。


どーも、詩騎です。


このままだったら倒れますよ早く欠員補充してください!って直訴したのに却下されました。
他の事務所だと1週間くらい平気で休んでる連中いるし、人なんか全然余ってんじゃん!!


まぁ愚痴ってもうちの会社は改善してくれないのはわかってたので車の話題!



やっとこさ脚が治りました。
とはいえ最終調整が未だ終わってないので根治とは言えませんけどね(^^;


で、今度はボンネットの中央部分から異音がOTLlll
具体的には、ハンドルを一定以上きったときに「ポキンッ」って鳴くのですOTLlll

おそらくギアに何らかの負荷がかかって、それが戻るときに発生する音だと思うのですが、どこから発生しているのかわからない!

メカさんに相談したところ、メンバー一式のボルト締め直しは行ったものの、症状は改善されなかった。
足回り、ブレーキ類は問題なく付いている(修復している)
との事。

となるとデフ、ドライブシャフト、ミッションのうちのどれかと言うことになりますね(==;
ミッションとデフが一体型となると部分ごとに降ろせないし、点検のため一式降ろすとなるといくら掛かるんだろ・・・。
もう降ろすだけのお金は無いですOTLlll


で、同じような症例が無いか購入店にも問い合わせてほしいということで地元の車屋さん(購入店)を通して中部三菱へ連絡。
やっぱり同じ症例は見つからなかったとの事。

中部三菱から回答として、
「元来スポーツ走行(特にジムカーナ)を想定した造りではない上に4WDと言うこともあってドライブシャフトに想定外の負荷がかかっているかもしれない。原因はわからないが、保障も現状では行う事は難しいと思う」
・・・との事。ちなみに保険も降りないかも、とは購入した車屋さん談。


とりあえずはオイル類を一式交換して様子を見るということで落ち着きそうです。
原因がわからない以上、O/Hか、リビルド乗せ買えか、壊れるまで乗ってみて原因を突き止めるという選択肢しかありません。
現状では選択肢が壊れるまで乗るしかないというのがとっても恨めしい限りです(^^;

タイミング悪く保険の更新と自動車税と燃料費の高騰なんて3拍子がくるもんだからホント勘弁してほしいです。


そこで質問なんですが、4WDに乗ってる方で同じ症状の出た方はいらっしゃいますか?
フォルティスに限った事ではなく。


情報があったら教えてください!
詩騎でした。
Posted at 2013/02/27 23:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

ウホッ!イイ〇〇

休日出勤でテンソンが若干おかしな詩騎です。


とまぁ、前回のブログの続きのようなもんですが、足回りを交換しました。
今日はナラシをしたかったんですけどね。仕方ないね(^^;


てなことで人の送迎がてら軽く近場を回ってきました。
(なんということでしょう!大分に住んでいる職員で車を持っているのが私しかいないという衝撃の真実!☢)


乗った感想。

とーーーーーーーーーーっても硬いwww

ちょっとした段差でカッタンカッタン♪します。
低速で走ってたのでそこまでひどくはなかったですが。

まぁ「私の車なのでこれくらい我慢してください!」とは言っておきましたがw



で、運転した感じとしては、
硬さはあるものの、ロールもピッチングもかなり抑えられてて操作性は格段に向上しました。
個人的にはこっちのほうが好きかなぁ、という感じ。
・・・長時間のるのはちょっと考えるかもしれませんけどもw
↑なれたら多分気にならなくなると思います。

ABSの介入がかなり遅くなりました。・・・というかABSかからないw
一長一短がありますが、サーキット走行でのウザったい介入がなくなるのはいいことかなぁと思います。あと、ABS作動させることなんて街乗りではほとんどありませんので。


まだナラシの段階なのでレビューを書く段階にはないのですが、ファーストインプレッションとしてはこんな感じですね。
次の休みに少し遠出してみようと思います。




あと、E3G-MR19Tというものを購入しました。
これと小物を数点購入してあるものを作成しようと計画中です(・∀・)ニヤニヤ

またこれについて何人かに凸メールしちゃうかもしれませんm(_ _)m



さて、明日は給料日!
気持ちはちょこっと上向きな詩騎でした♪
Posted at 2013/02/25 20:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月22日 イイね!

持ち上げたりはがしたり

今日から月金休みです。


どーも、詩騎です。


月金休みだからメカさんと休みが合わなくて車のセットアップできないじゃないか!ヽ(`Д´)ノウワーン
・・・とまぁ嘆いていてもしかたありませんね。



で、今日はお昼から取り付けについてちょっとしたお呼び出し☢があったのでピットにおじゃましてきました。

ピットに到着すると、減衰調整のダイヤルの取り付け位置が思うように決められなかったり、ダイヤル自体がスッコ抜けそうだったり、車高調自体の長さがすごく短かったり、穴の大きさがかなり大きめに作ってあったりと、取り付けにいろいろと苦労されていました。
それを考慮していろいろ相談した結果、(と言ってもほとんどお任せ状態)とりあえず車高調の交換が無事に終了しました♪
メカさんありがとうございましたっ!

とりあえず今後購入を予定されている方用に・・・(上記のちょこっとした詳細)

写真を見てもわかるとおり、フロント側のロアーブランケット(でいいのかな?)の上側の穴が大きくなっています。これはキャンバー角をつけられるようにとの配慮だと思われますが、定期的に増締めしないと緩んでしまいそうですね。私はオイル交換の都度(大体5000km)見てもらおうかなと思っています。
あと、RSだけなのかもいれませんが、リアのダンパーがCUSCOの2/3程度の長さしかありませんでした。ただ、私の場合はバネレートが高いので沈み込みが少ないため、車高の心配は無さそうです。
その他、減衰調整のダイヤルがダンパー側がメス、ダイヤルがオスとなっています。(クスコやテインとは逆)奥行は3センチ強あるので多分抜けることはないと思いますが、もし抜けてしまうと車高調を外さないと付け直しができません。・・・SBの泣き所です(´;ω;`)
とは言ってもダンパー調整ができなかったSBに調整機構が装備されただけでも大きな進化だと思いますがっ!(ここ重要)


まだ車高とか減衰とかいろいろ残っているので車の引取りは明後日の夜勤明けになりますw
走行時のレビューとかはまた後日にでも記載しますね(^w^)v



で、私はというと



していました。

・・・わかりにくいよネ(^^;

要は、後輪2つに塗布したフォリアテックを引っペがしてました。
ムラもあるし液ダレしてたしでちょっと仕上がりが気に食わなかったのでOTLlll

剥がしてみた感じは、厚塗りしたところはペリペリはがれます。
剥がした塗料は天日に長いこと晒したゴミ袋みたいな感じで、一回剥がれると結構簡単に周りのものも剥がれます。
問題なのはうす塗りしたところで、これがなかなか取れません。
シンナーでこすっても塗膜がしっかりしているせいで思ったほど剥がれず、悪戦苦闘の2時間となりました(1本1時間かかった(^^;))
でもまぁ、剥がしたあとも残らず、綺麗に取れたからこれでいいかな?


さて、来月23日に開催されるPDカップが私の今年開幕戦になりそうです。
それに向けてコツコツ準備をしなければ!

詩騎でした♪
Posted at 2013/02/22 22:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

世の中には・・・・

世の中には・・・・いろんなチョコがあるんですね・・・
Posted at 2013/02/14 21:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

小春日和だったので。。。

小春日和だったので。。。こんな日は散歩に限りますね♪


どーも、詩騎です。


やっぱり九州は暖かいですね!










今日は特に予定もなかったのでブラブラと散歩してきました。
天気も良くて暖かく、絶好の散歩日和w


そういえばマラソン大会もやってたっけかw


で、私はといえばマラソンコースとは真逆の方向に目的もなくぶらぶら進んでました(ぁ



毎度のごとく、「脇道があったら入りたい病」が発生していたので、路地裏をぐるぐるまわる私・・・。




・・・べ、別に迷子になったわけじゃないんだからね(`・ω・´)!




で、色々と春の足音を感じることもできました。
 

もう梅の花が咲き始めてるんですね。ちょっとびっくりです。
もう一方の花はなんでしょ? たんぽぽではないみたいですが・・・。



そんなこんなで1時間ちょっと歩き回って今日は帰宅。
普段だったら3~4時間平気でまわってるんですけど、ちょっと体調が優れなかったので・・・OTLlll



で、帰ってきてから気づく。



恵方巻きがない!



なんということでしょう!具材一式用意し忘れていたのでした。
海苔もないのです・・・OTLlll

買いに行くのもめんどくさいしな・・・





で・・・・




こーなった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














カリフォルニアンロール`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!?

お肉と玉ねぎと卵を混ぜて焼いたものを酢飯に乗せて小松菜で巻いています。
小松菜のシャキシャキした食感にじゅわぁ~っと流れ出る肉汁が見事な・・・・・・・




いぇ、味はいいんですが、

こんなんで福が来るんでしょうか!?




福も来て欲しいけど、ポチったやつ早く来ないかな?

詩騎でした。
Posted at 2013/02/03 18:54:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まーたフォルティスABS死んだ🤣
いあ、使うことないけど車検通らなくなるの勘弁してほしい」
何シテル?   10/31 20:13
JMRC中部地区ラリーシリーズに参戦中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213 141516
1718192021 2223
24 2526 2728  

リンク・クリップ

タイヤ横力の説明の図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 14:17:50
失われた感性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 02:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
フォトギャラ用です
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
スポーツ走行はコルトに引き継ぎ現役を引退。 現在は通勤快速になりました。 10万km突 ...
ヤマハ セロー セロー (ヤマハ セロー)
林道ツーリング用で購入。 何年式か不明。多分20年選手でNS -1とどっこいどっこい。 ...
三菱 コルト CMSC・Y'sR・コルト (三菱 コルト)
JAF・ラリー車両規定適合車種 (JN3) メンテナンスガレージ アラツエンジニアin ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation