• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詩騎のブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

前回の走行動画

板金さんにざっと見積もりを出してもらいました。
けっこう広範囲を叩き出さないといけなかったり交換しないといけなかったりで、綺麗な状態にするにはかなり高額になるとのこと。
今年のラリー予算は一人頭おおよそ30万(車代別)で合計60万程度。
全然お金足りないよーo(>Д<)o

ひっくり返るって言うのがほんとに予想外だったので痛すぎる出費。
それでも何とか治していなべは必ず参加しますよ!

・・・がんばって稼がないとなぁ(;'Д`)


さてさて、走行動画です。

SS1


SS2

※音量注意


見返してみるとドライバーがどんどんブレーキを詰めて行ってるのがわかりますね。
というよりも、ドライビングに余裕がなくなっていっているって見た方が正しいのか。
そのあたりは隣に乗ってて気づいていたんだけど、「SS1も行けたし、まぁなんとかなるだろう」って感じで特に注意しなかったんですよね。
一言「リラックスしろー」とでも言ってやればよかったかな?

まぁ、起こってしまったことは仕方ないし、今後にどう活かしていけるか、色々な視点から考察してみたいと思います。
Posted at 2015/04/25 00:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記
2015年04月19日 イイね!

JMRC中部ラリーチャンピオンシップ第1戦 MASC

JMRC中部ラリーチャンピオンシップ第1戦 MASC今回は残念ながら”無事に”、とはいきませんでした。
まずは完走という目標を持っていたにもかかわらず、残念ながらリタイヤを喫し、車両も大きなダメージを負ってしまいました。


スタートまでは何とか持っていた天気も、徐々に小雨が振り出しSS1が終るころには路面が完全に湿ってしまう難しいコンディションでした。
SS1で付いてしまった差を取り戻すべく果敢にアタックを行ったSS2でしたが、焦りがでてしまったのか、気の緩みなのか、ほんの一瞬のミスによりSS終盤で崖に飛び込み、反動で道路の真ん中へひっくり返ってしまいました。
思い返せば、序盤に”もっと踏み込め!もっと踏み込め!”と連呼していた自分にも責任の一旦があったのかもしれません。


しかし、横転するような大事故になったにもかかわらずドライバー、コ・ドライバー共に怪我がなかったことがせめてもの救いでした。


今回のリタイアも攻めた結果と捉え、伸ばせるところを伸ばし、反省するところは反省して次戦のいなべ戦に向けて努力していきたいと思います。


思い返せば、今大会は色々な方にご迷惑をかけることになってしまいました。
まず、大会前ギリギリになってタイヤの手配やタイヤ交換などの車両メンテナンスを行ってもらった馴染の車屋さん、クラブのメカ長に、
つぎに、車両検査のときに若干の不備があったために修繕を手伝ってもらっり車両回収にあたってもらったチームメートに、
最後に計測での不手際や引き起こしを手伝ってもらったオフィシャルの方々に、
心からのお詫びと感謝とお礼を申し上げたいと思います。

本当に申し訳ありませんでした!
次回は無事にゴールまで車を運べるよう、精一杯の努力をいたしますのでよろしくお願いいたします!
Posted at 2015/04/19 22:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

1日目終了

1日目終了なんとか1日目終了しました(==;)

ライト切れてたり計量でエンスコしてテンパっちゃったり冷や汗の連発でしたOTLlll
計量の際は押してもらった方々、後ろにつかれたのはTakarobinさんかな? ほんとうにごめんなさい(><)



ととととにかく!明日はがんばります!(焦
Posted at 2015/04/18 23:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記
2015年04月15日 イイね!

うわなにをすrくぁwせdrftgyふじこlp!?

うわなにをすrくぁwせdrftgyふじこlp!?連日の夜勤ですっかり忘れてましたOTLlll




タイヤがまだ届いてない!


申請に時間がかかってるらしく、未だ手元にタイヤが無い常態・・・。
催促したところ、関係書類とタイヤがセットになって届くので、タイヤだけ先にもらおうとするとスカラシップは受けられないかもとのお返事が・・・。


いぁいぁ、そんなばかな('Д`;)


スカラシップを受けないでタイヤだけもらうか、今回分のスカラシップをパスして残りの3戦分(いなべ、シロキヤ、新城(正確には出れるかどうかわからない))のみで申請するべきかで悩んでいるところです。


入賞ポイントがもらえるかはものすごく微妙なところではありますが、ほんとどうするかなぁ('Д`;:;:;
Posted at 2015/04/15 18:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

コーナーでのタイヤの使い方。

さてさて、全日本ラリーも第一戦が終りましたねo(^^)o
なんと勝田選手/足立選手ペアのインプレッサが前人未到の10連覇というすばらしい結果だったとうかがってます。
地元チームが勝ったって言ううれしさと、ランサーが負けちゃったという悔しさが入り混じった不思議な感覚です('・ω・`)


さてさて、今週末にはいよいよ中部地区のラリー選手権も始まりますね!
今回はドライバーがお仕事でレッキに来れなくなったため、私一人でペースノートの作成をしないといけなくなってしまいましたOTLlll

まぁ、ノートの書き方とかコーナーの角度などに関しては事前に打ち合わせしてるし(というよりも私の感覚に合わせて書かせています。)、とりあえずなんとかなるはず!


ということでドライバーには技量向上にいっそう努力してもらうことにいたしましょう(^-^)v

そういうことで今回の課題です。

タイヤのグリップ力のコントロール

速力(加減速にかかる力)+転回力(曲がる力)=タイヤのグリップ力
上記の方程式が崩れた場合、走行ラインは破綻する。


例として、速力110+転回力0とすれば、仮にタイヤのグリップ力が100だった場合、不足分の10が空転してロスとなる。そうならないためには速力を100まで落とすかタイヤのグリップ力を120まで上げれば空転が起きずロス無く走ることが出来る。
また、速力90+転回力50としてタイヤのグリップ力を100とすれば、これはコーナーを曲がりきることができずにコースの外に飛び出してしまう状況であるといえる。そうならないために、コーナーの入口ではしっかり減速し、グリップ力に余裕を持たせる必要がある。


これは様々なカテゴリーで活躍しているドライバーの方々が言っていますね!
頭で理解していても実際には・・・。となる場合が多いです。

しかし、知識としてもっているだけでも幾分変わってきますよね!
意識の持っていき方、その知識の応用でドライビングの幅を増やすことも大切ですo(^-^)o


さてさて、普段の練習の成果がどれくらい出るのでしょうか?
楽しみな1週間になりそうです♪
Posted at 2015/04/13 19:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記

プロフィール

「まーたフォルティスABS死んだ🤣
いあ、使うことないけど車検通らなくなるの勘弁してほしい」
何シテル?   10/31 20:13
JMRC中部地区ラリーシリーズに参戦中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 67891011
12 1314 151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

タイヤ横力の説明の図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 14:17:50
失われた感性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 02:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
フォトギャラ用です
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
スポーツ走行はコルトに引き継ぎ現役を引退。 現在は通勤快速になりました。 10万km突 ...
ヤマハ セロー セロー (ヤマハ セロー)
林道ツーリング用で購入。 何年式か不明。多分20年選手でNS -1とどっこいどっこい。 ...
三菱 コルト CMSC・Y'sR・コルト (三菱 コルト)
JAF・ラリー車両規定適合車種 (JN3) メンテナンスガレージ アラツエンジニアin ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation