
とある譲渡会で起きたこと。
また聞きなのでどこまでが本当のことかはわかりませんが、その譲渡会では里親(捨て犬などの引き取りをする人)希望の方の職業や家族構成をしつこく確認していたそうです。
このことに希望者の一人がたいそうご立腹だったとかで、「こんなに煩わしいなら引き取りなんかしないでペットショップで買ってきた方が断然楽っ!」と言って立ち去っちゃったそうです。
確かに、煩わしい質問だったかもしれませんが、これは里親希望者にも、引き取られる動物にとってもとても大事な確認なのです。
と言うのも、いざ生き物を飼うとなれば食事や運動、排泄などの面倒を見る必要が出てきます。それも二、三日のことではありません。
一度家族として迎え入れたら死ぬまで責任をもって寄り添わなければいけません。
これは一人だとなかなか難しいです。
なので譲渡会では独身者にはあまり譲渡をしない傾向があります。(すべてではないです)
また、家族全員の同意も必須です。
新しい家族が増えるわけですから、一緒に暮らせる環境が整っていなければお互いに良いことはありません。
一人では賄いきれない部分を家族に補ってもらう必要がもちろん出てきますし、人間と同じように動物も歳を取ればそれなりの苦労も必要になってきます。
それらを含めて里親になる事に同意してもらって初めて譲渡ということになります。
譲渡までにとても面倒なプロセスを踏まなければいけないのは譲渡会としても苦慮しているところだとは思いますが、縁有って折角パートナーとして迎え入れても、様々な理由によって再び捨てられてしまっては意味がありませんから、こういったところが慎重になってしまうのはある意味し方のないことです。
むしろ、安直にお金さえ渡せば動物を引き渡してしまうお店の方のが問題であると私は思います。
買ったはいいけど散歩にいけないだの、世話ができないなんてのは論外です。
独り身の長期出張や転勤、動物への無理解から育児放棄なんて話はよく聞きます。
こういったことが起きないように、予め里親希望者のプロフィールを確認をしています。
なので、もしこれから里親になろう気持ちかある人でこのような質問を受けたのなら、お互いのためだと思ってしっかり答えてください。
よろしくお願いします。
Posted at 2017/03/07 01:55:41 | |
トラックバック(0) |
Save Animals | 日記