• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詩騎のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

360日ぶりの悲願を成就するために・・・

360日ぶりの悲願を成就するために・・・とにかく車の故障とか仕事のゴタゴタとかその他諸々のことを忘れたくて、久しぶりにセローを動かしてきました。


今回は、昨年のラリーの時に出店していたアイスクリーム屋さんを目指すことにしました。
場所はモーターランド三河の裏手にあるスコットというお店です。
実はラリーの時に目の前で最後の1杯が売り切れてしまい、残念な思いをしたお店で、以前から行こうと思っていたお店でした。


ルートは翌週に控えたラリーのSSに入らないよう、くらがり、本宮を避けて334号を作手方面へ。
三から四分ほどに紅葉した木々を見ながらのんびり登りました。

晴天に恵まれていたものの若干の風があり、日向はいいのですが、日陰は幾分寒かったです。
そろそろ冬支度をしなければいけませんね。

で、目的地に着いたものの、残念ながら今日はお休みということで今回もアイスを食べることは叶いませんでした。
お店はお休みでしたが、看板猫がじゃれついてきたので少し遊んで今日はお暇しました。

恐らく新城ラリーには出店すると思うので、一週間のお預けです。
・・・走り終わるまで残ってるといいけど。
Posted at 2018/10/28 20:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

延命と寿命

延命と寿命一般的な工業製品に対して、車というのは非常に超寿命ですよね。
もちろん、定期的なメンテナンスや修繕は必要ですが。


私の車も9年と数ヶ月、走行距離ももうすぐ12万キロというところです。
車としてはまだまだ若いうちにはいるのかな?
それでも、サーキットを走り、日本を横断して、多い年では年間2万キロ近く走ったこともあります。
最近は主に通勤のみなので走行距離は緩やかになっていますが、色々なところから悲鳴が聞こえてくるようになりました。


オイルやブレーキなどの消耗品は定期的に交換していたので、エンジンミッションはすこぶる快調なのですが、長年の潮風による影響(仕事場が海から数十メートルで、冬場は潮が直接かかってしまう)かマフラーの付け根が落ちたり、ゴム類が劣化してグリスをお漏らししたり、ジョイント付近から異音がしたり、センサーハーネスが断線したり・・・。

治せど治せど次のトラブルが発生して正直維持するためのモチベーションが下がり始めている状態。
ただ、維持ができる範囲で欲しい車がなかなか見つからず、交換の踏ん切りがつかないのもまた事実。


しばらくは騙しだまし使いつつ、欲しい車をゆっくり探すのが吉か。
ただ、諸々の税金が上がることを考えると色々決断するときがそう遠くない未来にあるのかもしれない・・・。
Posted at 2018/10/21 06:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月19日 イイね!

新城ラリーのエントリーリストが発表されました。

新城ラリーのエントリーリストが発表されました。今年は蒸し舎さんとコラボして、極(キワミちゃん)として、エントリーが完了しました。
オープンクラスのため、かなり後方からのスタートですが、全日本クラスにも負けないようなアツい走りができるように、しっかりとドライバーをサポートできれば、と思います。


今回ペアを組んでいただく方は、ダートトライアルを主戦場にされており、ラリーは十数年来の参加となります。
恐らく今までとは違ったナビゲートをすることになると思いますが、どのようなナビであっても、ドライバーに気持ちよく走ってもらえるように最大限の努力をして、できるだけ上位を目指して走りたいと思います。
Posted at 2018/10/19 02:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記
2018年10月08日 イイね!

シロキヤラリー2018

シロキヤラリー2018台風の影響で荒れた天気の中、ラリー開催の為に尽力していただいたオフィシャルの方々には頭が上がりません。


今回はリタイアする車両の多い荒れたラリーとなりましたが、私のチームメイトは誰一人欠けることなく全員ゴールできました。
また、DE4.5、CLクラスで入賞者も出ていい事尽くめです。

私も反省点は多々あれど、収穫の多いラリーでしたし、なにより今年一番に楽しめたラリーだったと思います。

午前のループではひとつ上の順位の車と30秒ほど(チームメイトとは約1分半)離されてしまいましたが、午後のループでは逆にタイムを詰めていく状況になりました。
最終的に競っていた車へは6秒差まで詰め寄ることができましたが、残念ながら逆転までは行かず、出走8台中6位という結果に終わりました。

午後の感じを1本目から出せればもっと上位に食い込めたのではと反省はしなければいけませんが、なんとか競り合うところまで成長できたというのはめげずにやってきて良かったなと思います。
あとは、新人コ・ドライバーも、SS1~2で多少のミスはあったものの、午後のループで上手くアジャストしてくれて私のタイムアップに大きく貢献してくれたことは言うまでもありません。

1年を通じて両クルー共に大きく成長できた1年だったと思います。
もちろん、直すべきところや工夫すべきところ、努力すべきところはたくさんあり、まだまだ伸び代はあると思うので今回よりも次回、次回よりもその次とよりステップアップできるようにがんばる必要があります。


・・・まずは走りこみですね。なんとか時間を作って走れればと思っています。



さて、今シーズンの地区戦は今回をもって終了です。
次回は全日本選手権の最終戦、新城ラリーのチャレンジクラスへコ・ドライバーとして参戦します。
今年1年、ドライバーをしてきて、コ・ドライバーに何をしてほしいのか、どういった情報がほしいのか、タイミングといったことを色々勉強しました。
この経験値をどれだけフィードバックできるかが試される場になると思います。

もちろん、全力で最後まで楽しむことが最重要ミッションです。
また次回も応援よろしくお願いします。


獲得称号
シロキヤラリー 完走
もっと練習しましょう
Posted at 2018/10/08 00:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記

プロフィール

「トヨタのストレート6もらった!(娘が)」
何シテル?   07/31 20:37
JMRC中部地区ラリーシリーズに参戦中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

タイヤ横力の説明の図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 14:17:50
失われた感性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 02:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
フォトギャラ用です
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
スポーツ走行はコルトに引き継ぎ現役を引退。 現在は通勤快速になりました。 10万km突 ...
ヤマハ セロー セロー (ヤマハ セロー)
林道ツーリング用で購入。 何年式か不明。多分20年選手でNS -1とどっこいどっこい。 ...
三菱 コルト CMSC・Y'sR・コルト (三菱 コルト)
JAF・ラリー車両規定適合車種 (JN3) メンテナンスガレージ アラツエンジニアin ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation