• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詩騎のブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

新城小話 クルー編

新城小話 クルー編クルー編1
ドラさんは今回初めてペースノートを使ったラリーだった。
ちなみに以前私が走ったことがあるコースは、ちゃっかりノートを流用させてもらった。

クルー編2
私がノートをロストしたのは三回。
内訳はクラガリ1回とナガシノ後半2回で、何れも新規に作成された区間。
ここは私からアドバイスを出したり、ロストしない工夫をするべきだったと反省。

クルー編3
ドラさんが一番怖かった所はナガシノの中間辺りにあったタイトな右コーナー先の土砂崩れ跡。
道は掃いてあったけど、砂利が浮いていて、外側に落ちると谷底まで一気に落っこちるので、一番気を使ったとのこと。
なお、一番気楽に走れたのはクラガリだったそう。
理由は、比較的低速で水もそんなになかったからとのこと。

クルー編4
件のクラガリでの出来事。
一本目はコードの接触不良でインカムトークができなくなり、半ば叫びながらノートリーディングをした。
二本目はリタイア車両にビックリして悲鳴をあげた。

クルー編5
同じくクラガリでの出来事。
2ループ目の途中、コース脇に生首を見つける。
実際はリタイアしてコース脇へ待避していたクルーだった。
もちろん胴体はしっかりついていた。(車載映像で確認済)

クルー編6
最後のSSはゴール地点がちょうど雲のなかに入っていたらしく、フィニッシュと同時くらいに霧で前が見えなくなった。
正直、これ以上後のスタートじゃなくてよかったと胸を撫で下ろしてた。

クルー編6
海外から参加された、シノース夫妻と会話できたのはゴール後の一回だけだった。
ラリー中断中に話す機会はあったけど、うまく話せる自信がなくて断念。
でも、最後に健闘を称え合えたのは嬉しかった。

クルー編7
私の最大の楽しみはゴール後に屋台や展示物を見て回ることなんですが、フィニッシュした時点でほとんどの展示か後片付けを始めてて、なにも見れなかった。
今年は辛うじて屋台の叩き売りに間に合って何個か買い食いができた程度。



思い出せる限り書いたけど、また何か思い出したら書くかも?


来年の新城ラリーは3月の予定。
どのような形で参加するかは現在のところ未定です。(─ω─)。
Posted at 2018/11/23 12:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月16日 イイね!

新城小話 車編

新城小話 車編車の小話1
鬼久保のスタートして少しした左の登りコーナーでCMSC浜松の二台がハーフスピンした。
因みに数年前に同じコーナーで外側に設置されていたガードレールをなぎ倒したこともある。
・・・あそこのコーナーは鬼門。

車の小話2
今回コルト用に用意したタイヤは前後用合わせて何と12本!(前後3セットずつ)
因みに本戦で使えるのは8本まで。
全日本選手もビックリ!!

車の小話3
ドライブシャフトやヘッドライト、ラジエーターなどの予備部品一式はあったけど、ロアアームだけなかった。
つまり、ぶつかって足回りにダメージが出た時点でおしまいだった。
Posted at 2018/11/18 18:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月16日 イイね!

新城小話(実況編)

新城小話(実況編)実況編1
公園のSSにて
「九州から参戦です」
「あ、二人とも愛知県出身ですね・・・」
九州にいたのは私だけ(しかも今は愛知県在住)。
九州のお友達のお店を冠にしたので間違えられたみたい。
その前にチーム内で、CMSC"浜松"って入れておかないとゴチャゴチャになるよねって話もしてた(大分のCMSC支部はCMSC大分でCMSC由布院は存在しない)。

実況編2
鬼久保にて
「実況で名前を間違えられる」
「使ってる字が旧字体ですからねぇ~・・・」
「流石!長年実況をやってるだけのことはある!・・・」
私の字は旧字体ではないし、間違えられるのは別の漢字だった。
因みに今回の実況では間違えられなかった。
Posted at 2018/11/16 21:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

新城ラリー2018

新城ラリー2018今シーズン最大の山場である最終戦、新城ラリー2018へコ・ドライバーとして参加してきました。
会場や沿道での応援、オフィシャルやサービスの方々、本当にありがとうございました。

今回はダートラの名手をドライバーとして迎えての参加となりましたが、ラリーの参加へは数十年ぶりで、ペースノートを使ったラリーへは今回が初参加ということで、ノート作りや擦り合わせに苦労し、最終的にノートのロストをしてしまうという、あってはならないミスをしてしまいました。

”1年ドライバーをしてきて学んだことをしっかりとフィードバックする”を目標に立て、万全の体制で臨んだつもりでしたが蓋を開ければグダグダとなってしまい、フォローをする側なのに逆にフォローをされる側になってしまいました。

全体を通してみると、借りたノートでのノートリーディングは上手くリードできていたような感覚はあったのですが、新規に作ったところでロストが起きていたので、そこはコ・ドライバーというよりも経験者として何かしらアドバイスをしたり、メモを多めに取ってロストしない工夫ができたのではないかと反省するところです。

ノートのロストもあって新しく設定された”くらがり渓谷”ではかなりタイムをロスしてしまいました。
それでも、リタイアする車が続出する難しいコースでしたが、ドライバーのフォローもあって無事にコースをクリアできたのでホッとしています。

2日目も極端なタイムアップがあったわけではありませんが、初めてのラリーで降雨という難しいコンディションの中最後まで走りきれたのでひとまずよかった、と胸をなでおろす思いです。


残念ながら勝負になるようなレースにはなりませんでしたが、レキから3日間、しっかりと楽しめたラリーでした。


今回のラリーをもって今シーズンは活動終了です。
また来年に向けてしっかりとした車・体・(鳥)心をしっかり鍛え上げておかないといけません。
併せて、体制もまた変わってくると思うので、その辺りもまた整理して臨む予定です。
Posted at 2018/11/05 00:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記

プロフィール

「トヨタのストレート6もらった!(娘が)」
何シテル?   07/31 20:37
JMRC中部地区ラリーシリーズに参戦中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

タイヤ横力の説明の図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 14:17:50
失われた感性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 02:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
フォトギャラ用です
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
スポーツ走行はコルトに引き継ぎ現役を引退。 現在は通勤快速になりました。 10万km突 ...
ヤマハ セロー セロー (ヤマハ セロー)
林道ツーリング用で購入。 何年式か不明。多分20年選手でNS -1とどっこいどっこい。 ...
三菱 コルト CMSC・Y'sR・コルト (三菱 コルト)
JAF・ラリー車両規定適合車種 (JN3) メンテナンスガレージ アラツエンジニアin ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation