
クルー編1
ドラさんは今回初めてペースノートを使ったラリーだった。
ちなみに以前私が走ったことがあるコースは、ちゃっかりノートを流用させてもらった。
クルー編2
私がノートをロストしたのは三回。
内訳はクラガリ1回とナガシノ後半2回で、何れも新規に作成された区間。
ここは私からアドバイスを出したり、ロストしない工夫をするべきだったと反省。
クルー編3
ドラさんが一番怖かった所はナガシノの中間辺りにあったタイトな右コーナー先の土砂崩れ跡。
道は掃いてあったけど、砂利が浮いていて、外側に落ちると谷底まで一気に落っこちるので、一番気を使ったとのこと。
なお、一番気楽に走れたのはクラガリだったそう。
理由は、比較的低速で水もそんなになかったからとのこと。
クルー編4
件のクラガリでの出来事。
一本目はコードの接触不良でインカムトークができなくなり、半ば叫びながらノートリーディングをした。
二本目はリタイア車両にビックリして悲鳴をあげた。
クルー編5
同じくクラガリでの出来事。
2ループ目の途中、コース脇に生首を見つける。
実際はリタイアしてコース脇へ待避していたクルーだった。
もちろん胴体はしっかりついていた。(車載映像で確認済)
クルー編6
最後のSSはゴール地点がちょうど雲のなかに入っていたらしく、フィニッシュと同時くらいに霧で前が見えなくなった。
正直、これ以上後のスタートじゃなくてよかったと胸を撫で下ろしてた。
クルー編6
海外から参加された、シノース夫妻と会話できたのはゴール後の一回だけだった。
ラリー中断中に話す機会はあったけど、うまく話せる自信がなくて断念。
でも、最後に健闘を称え合えたのは嬉しかった。
クルー編7
私の最大の楽しみはゴール後に屋台や展示物を見て回ることなんですが、フィニッシュした時点でほとんどの展示か後片付けを始めてて、なにも見れなかった。
今年は辛うじて屋台の叩き売りに間に合って何個か買い食いができた程度。
思い出せる限り書いたけど、また何か思い出したら書くかも?
来年の新城ラリーは3月の予定。
どのような形で参加するかは現在のところ未定です。(─ω─)。
Posted at 2018/11/23 12:19:56 | |
トラックバック(0) | 日記