• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詩騎のブログ一覧

2023年08月29日 イイね!

不思議なピラミッド

不思議なピラミッドまぁ、半分くらいグチです。
先日WRCのPRイベントで貰ったパンフレット。
ちょっと違和感のある描き方がされていました。

というのも、ラリーのピラミットって基本的にFIA傘下の組織が主となっているものが主流です。日本だとJAFが該当しますね。

頂点がWRCのクラス1であることに変わりはありませんが、以下WRC2〜3、JWRCのピラミットがあり、写真には書かれていませんが、その下にERCやAPRCといった地域選手権があります。なお、このクラスは最低限国際C/R(レース除外またはRなんて呼ばれます)が必要で、発給条件の詳細は割愛しますが、JAFの管轄する競技で指定された回数以上完走することとされています。

そして中段の国別選手権。日本ではJAFが管轄する全日本ラリーがあり、その下が地区戦となります。なお、国際ライセンス発給条件として完走証明を貰えるのはここまでです。ただし、JAFの管轄するレースやジムカーナ、ダートトライアル等でも完走証明は貰えます。

そのさらに下、地方戦のチャレンジクラスやラリーチャレンジ、少し変わったものだとヒルクライムといったものがピラミッド外のお試し、または入門クラスとして存在しているというのが正確なもので、ここでどれだけ活躍しても上位ライセンスの申請はできません。

とまぁ、書き出してみれば少なくとも5段階はあるわけで、この描かれ方だと地域選手権や草の根である地方戦を軽視しているように見えてしまい少しモヤッとしたものを感じます。
国内Bのライセンスさえあれば全日本ラリーまでは出れちゃうので「寂れた地方戦なんて」と軽視されたのでしょうか・・・。まぁ、大人の事情ということでしょうかね?ただ、何ともやるせないというか、もどかしいものを感じました。
Posted at 2023/08/29 01:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月11日 イイね!

三河湾ラリー2024

三河湾ラリー2024来年の全日本ラリーが生まれ育った蒲郡市で開催されるという発表が正式にされました。
それに伴って、結婚を期に離れていた全日本ラリーへコ・ドライバーとして復帰する運びとなりました!

思えば今乗っている車が納車され、嬉しくてその足で走りに行った三河湾スカイライン。そしてスパ西浦モーターパークを走り回って、色々な出会いやご縁があって、気づけばまた山に戻るという、話せば小説一本書けるんではないかという不思議な運命を辿ってきました。
全てはここに帰結するための布石だったのでしょうか?

本当に楽しみなラリーです!
Posted at 2023/08/11 08:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記

プロフィール

「まーたフォルティスABS死んだ🤣
いあ、使うことないけど車検通らなくなるの勘弁してほしい」
何シテル?   10/31 20:13
JMRC中部地区ラリーシリーズに参戦中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

タイヤ横力の説明の図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 14:17:50
失われた感性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 02:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
フォトギャラ用です
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
スポーツ走行はコルトに引き継ぎ現役を引退。 現在は通勤快速になりました。 10万km突 ...
ヤマハ セロー セロー (ヤマハ セロー)
林道ツーリング用で購入。 何年式か不明。多分20年選手でNS -1とどっこいどっこい。 ...
三菱 コルト CMSC・Y'sR・コルト (三菱 コルト)
JAF・ラリー車両規定適合車種 (JN3) メンテナンスガレージ アラツエンジニアin ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation