• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詩騎のブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

シロキヤラリー2023

シロキヤラリー2023ラリーお疲れ様でした。
朝晩の冷え込みがぐっとキツくなり、秋も深まってきました。朝早くから準備してくれていたオフィシャルの皆様、本当にありがとうございました。
また、観戦に来られた方々も楽しんでいただけたら幸いです。

ラリーはどんぐりの里近郊に設定された3本のコースを2周する、合計6本のSSが設定されました。

SS1では選手権トップを競っていた20号車が頭一つ抜け出すものの、後続は私達のペアを含め数台が5秒以内にひしめく超混戦模様となりました。
新しくしたパットの相性が良くなく、若干の不安を残しつつのレース運びとなりましたが20号車の戦線離脱もあり、SS2とSS3をクラスベストでまとめることができ、トップで折り返すことができました。
しかし、2位とはコンマ1秒差、10秒以内に4台という、まさに手に汗を握る展開。

そして前半のループではギリギリ持っていた天気も後半では完全に雨。コンディションの悪化に伴いなかなか思うようにペースを上げることがでず、SS5ではタイトコーナーからの立ち上がりでコースオフしまったりとズルズル後退してしまいました。幸いリタイアこそ免れましたが、致命的なタイムロスでメダルが手からこぼれ落ちていくようでした。
巻き返しを図るべく臨んだ最後のSSでしたが、残念ながら大きなクラッシュがあり赤旗スルーとなってゲームセット。
最終的にトップとは10秒差、4位とは2秒差の5位という僅差の中で競技を終えることとなりました。

今回のラリーは、テンションの上がり下がりが本当に大きかったです。
前半では調子良くいったリーディングも、後半では大きなミスをしてしまったり、トップの影が見えたと思ったら一気に遠のいてしまったりと反省と課題が残りました。ただ、無事に帰れた事やポイントを確実に稼げたことは良かったのではないかと思います。

そして、今シーズンはシロキヤラリーをもって終了です。
来年は先日発表したとおり、全日本ラリーの三河湾ラリーへの参加を予定していますので、今後も変わらない応援をよろしくお願いします。
Posted at 2023/10/10 02:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記
2023年08月29日 イイね!

不思議なピラミッド

不思議なピラミッドまぁ、半分くらいグチです。
先日WRCのPRイベントで貰ったパンフレット。
ちょっと違和感のある描き方がされていました。

というのも、ラリーのピラミットって基本的にFIA傘下の組織が主となっているものが主流です。日本だとJAFが該当しますね。

頂点がWRCのクラス1であることに変わりはありませんが、以下WRC2〜3、JWRCのピラミットがあり、写真には書かれていませんが、その下にERCやAPRCといった地域選手権があります。なお、このクラスは最低限国際C/R(レース除外またはRなんて呼ばれます)が必要で、発給条件の詳細は割愛しますが、JAFの管轄する競技で指定された回数以上完走することとされています。

そして中段の国別選手権。日本ではJAFが管轄する全日本ラリーがあり、その下が地区戦となります。なお、国際ライセンス発給条件として完走証明を貰えるのはここまでです。ただし、JAFの管轄するレースやジムカーナ、ダートトライアル等でも完走証明は貰えます。

そのさらに下、地方戦のチャレンジクラスやラリーチャレンジ、少し変わったものだとヒルクライムといったものがピラミッド外のお試し、または入門クラスとして存在しているというのが正確なもので、ここでどれだけ活躍しても上位ライセンスの申請はできません。

とまぁ、書き出してみれば少なくとも5段階はあるわけで、この描かれ方だと地域選手権や草の根である地方戦を軽視しているように見えてしまい少しモヤッとしたものを感じます。
国内Bのライセンスさえあれば全日本ラリーまでは出れちゃうので「寂れた地方戦なんて」と軽視されたのでしょうか・・・。まぁ、大人の事情ということでしょうかね?ただ、何ともやるせないというか、もどかしいものを感じました。
Posted at 2023/08/29 01:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月11日 イイね!

三河湾ラリー2024

三河湾ラリー2024来年の全日本ラリーが生まれ育った蒲郡市で開催されるという発表が正式にされました。
それに伴って、結婚を期に離れていた全日本ラリーへコ・ドライバーとして復帰する運びとなりました!

思えば今乗っている車が納車され、嬉しくてその足で走りに行った三河湾スカイライン。そしてスパ西浦モーターパークを走り回って、色々な出会いやご縁があって、気づけばまた山に戻るという、話せば小説一本書けるんではないかという不思議な運命を辿ってきました。
全てはここに帰結するための布石だったのでしょうか?

本当に楽しみなラリーです!
Posted at 2023/08/11 08:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記
2023年07月02日 イイね!

いなべ東近江ラリー2023

いなべ東近江ラリー2023ラリーへ来ていただいたギャラリーの方々、ラリー関係者の皆様、今日も楽しいラリーをありがとうございました。

直近2戦のラリーを続けてリタイア(しかもそのうちの1つが昨年のいなべ東近江ラリー)したり、先日の豪雨で車が水没するというまさかのアクシデントに祟られるという悪い流れが続いていたので、どうにかしてこの流れを断ち切ろうということで、今回は「無理せず確実に走り切る」という作戦でラリーへ臨みました。


土曜日に降った雨の影響もあり、前半のループでは全くグリップを感じることができずとてもヒヤヒヤしながらの走行になりました。なお、今回のいなべもリタイア車両が続出する荒れたレースとなりました。
そんな難しいコンディションの中でも、当初の作戦を徹底したことでSS1ではトップと約40秒差の5番手〜6番手あたりを走っていたものの、上位陣に次々といなべの魔の手が襲いかかったことでどんどんと後退していき、終わってみれば私達のペアが3位表彰台を手にするという結果に。
魔の手から逃げ切ることで精一杯で、手に汗握るデッドヒートとはいきませんでしたが、粘りと堅実な走りでもぎ取ったメダルとなりました。

このメダルは現地で応援してくれた娘にプレゼントです。
本当は金ピカのメダルをあげられたらいいのですが、それはまたいつか。

さて、私は近畿地区の大会をスキップして、次回はシロキヤラリーに参加予定です。
またメダルがもらえるように頑張るので、引き続き応援よろしくお願いします。
Posted at 2023/07/02 23:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記
2023年06月15日 イイね!

いなべ東近江ラリーに向けて

いなべ東近江ラリーに向けて7月に入るとすぐに次のレースが待っています。
前回のリタイア、2戦目のスキップもあり未だノーポイント。2023年は厳しい船出となっていますが、次戦できっちり巻き返しを図りたいところです。
しかし、先日の豪雨でわらふく号が被災して水没するというまさかの事態となり、一時は出場が危ぶまれましたが、奇跡的に致命的な損傷を免れることができ、何とか参加にこぎ着けることができました。
先日伺った時には、まだガレージ内に被災の爪痕が残っていたものの、車のメンテナンスもほぼ終わっている状態でした。
わらふく屋さん(運送屋)がこれだけ頑張って仕上げてくれた以上、私がヘマすることはできません。
私もきっちり準備して本番に臨みたいと思います!

さて、次戦いなべ東近江ラリーはエントラントとギャラリーの距離が非常に近く、例年ですと、1日(土)は道の駅"奥永源寺渓流の里"で休んでいるエントラントを見つけられたり、2日(日)もサービスパークのFUJIHAB(フジ技研職員駐車場)でのメンテナンス風景、大安合同庁舎付近に設定されたコースを疾走するラリーカーを間近で見ることもできます。
その他にもいなべ市には美味しいカフェもたくさんあるので、ラリーを観戦しつつ市内散策というのもいいのではないでしょうか?
Posted at 2023/06/15 22:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.M.S.C. | 日記

プロフィール

「トヨタのストレート6もらった!(娘が)」
何シテル?   07/31 20:37
JMRC中部地区ラリーシリーズに参戦中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ横力の説明の図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 14:17:50
失われた感性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 02:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
フォトギャラ用です
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
スポーツ走行はコルトに引き継ぎ現役を引退。 現在は通勤快速になりました。 10万km突 ...
ヤマハ セロー セロー (ヤマハ セロー)
林道ツーリング用で購入。 何年式か不明。多分20年選手でNS -1とどっこいどっこい。 ...
三菱 コルト CMSC・Y'sR・コルト (三菱 コルト)
JAF・ラリー車両規定適合車種 (JN3) メンテナンスガレージ アラツエンジニアin ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation