• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YO-Cのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

YZサーキット本コース営業終了によせて…

先日、YZサーキット本コース営業終了が発表されました。

YZ本コースは、私にとってはまさに「ホームコース」で、サーキットを走り始めた頃から今日に至るまで、まさに教習所であり、テストコースであり、トレーニングジムのような存在でした。

2006年から、車道楽走行会、MR2だらけの走行会、たけさん主催の走行会、定例走行会など様々な走行会や、フリー走行等、記録に残っている分をざっと計算しても3000~3500周は走ったと思います。
もしかしたら4000周近いかもしれません。
走行会では、1日で120周以上走ったこともありました。
(確か自己最高は125周だったと思う)

86に乗り換えてからは、150周くらいしか走っていなかったのですが、ようやく車の特徴が身についてきたし、これからヘビーウェットの走行テストとか、部品を交換したときのテストとか、色々試すつもりでいました。

色々な事情があって、誰かが悪いわけでもないし、仕方のないことですが、営業終了という事実がただただ残念でなりません。
私のMR2の思い出の8割は、YZ本コースと共にありました。
今の走行技術やマナーは、YZ本コースに教えてもらいました。

イラン人から買った最初のMR2でも沢山走りました。


2代目のMR2では、走行中にクラッチレリーズシリンダーが捥げたこともありました。

この時の大ピンチは、まんさく自動車さんに助けていただきました^^;

3代目のMR2では、本当に沢山の思い出があります。
本気で廃車になるかと思ったのは、この時が最大でした。


でも、実はヘビーウェットで走るのが結構楽しくて、MR2では練習と実験を兼ねて1人で大雨の中2時間走ることもありました。

沢山走っていると、沢山のデータができるので、似たような条件でタイヤ銘柄別のテスト動画が出来上がり、自分でウェット性能を比較できました。
銘柄が違うだけで、走りがこんなに変わるのかと驚いたものです。(同じ車、同じドライバー、同じタイヤサイズと磨耗状況、同じ路面状況で、上の動画がフェデラル、下がダンロップです)


自己ベストは、2011年に出した40.507秒でした。

この頃が、車も自分も一番元気だったのかもしれませんね^^;

そして、何と言ってもMR2だらけの走行会。
模擬レースでは沢山の経験をさせてもらいました。


他にも本当に沢山の思い出があります。
動画も写真も山ほどあるし、これからも山ほど増やすつもりでした。

最終日は3月末だそうです。
終了までに、また必ず走りにいきます。
関連情報URL : http://www.yz-circuit.com/
Posted at 2016/02/06 13:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年01月28日 イイね!

こちらでは、初ブログですが

風邪引きました。
あんまり熱がないのでインフルエンザではなくただの風邪だと思います。
昨日社食で近くに座ってたおばさんがやたら咳してて嫌だなぁと思ってたらやっぱり…ブツブツ…(-_-;
金曜日には東京出張なのと、今日中の仕事が特になかったので大事を取って会社休みました。

さて、表題の件。

結論から言いますと、GW明けまでにMR2を降りることにしました。

次の車の納車がGW明けぐらいになるようにスケジュール調整するので、最長でGW明けまでですが、それまでに車が壊れたら、その時点で降ります。

理由や背景は色々あるんですが、

・タービンが閉店間際。(25万円也)
・MTの3速シンクロがシンクロしない。(20万円也)
・老いるポンプ⇒老いたポンプ。(15万円也)

というのが、直接の理由です。
その他にも、TRC警告常時点灯(スキッドコントロールコンピュータ不良の為、修理不能。品番89541-17030)とかもありますが、これはゴミみたいな話で。

このところ、タービンからのオイル滲みが酷くなってきていたのと、ブーストのかかりがイマイチな時とオーバーシュート気味な時がバラバラに出てきていました。(こういうのが決定的な症状ではないが、今までにない違和感が出てきたってことね)
ちょうど1年点検の時期だったので、メカさんに「タービン周りと、その他気になる部分について、私はこう思うが、プロとしての率直な見解が欲しい」と伝えて、先週の日曜日に本気で診てもらいました。
その結果、

・タービンのオイル滲みは、エンジンではなく、タービンの終了。
⇒現時点で動いてはいるが、近いうちに確実に異音と共に止まる。(止まり方次第でエンジン損傷)
⇒現時点で部品は出るが、残り10個。工賃込で25万円程度。

・MTのシンクロは、OHしてないから順調にきてもそろそろですね。
⇒現時点で動いているが、リビルド載せ換えがベスト。工賃込20万円程度。

・オイルポンプシールからのオイル漏れあり。
⇒現時点で滴下までは至らないが、要交換レベル。
⇒オイルポンプ丸ごと交換しても部品代は大した事ないが、エンジン下ろしてオイルパン切り離すので工賃高い。15万円程度。

上記の指摘をいただきました。
決して大げさに言われているわけではなく、予想通りというか、なんというか…
私のSWはノーマル然としているので状態が良いように見られがちですが、実際は相当サーキットで使っている(しかも全開走行時間が長い)ので、結構ボロいんです。
走行距離も気付いたら14.6万キロ。
私が乗ったのは6万キロぐらいですが、その中でもYZを3000周、ALTを500周、鈴鹿フルを100周、富士を50周、その他諸々走ってます。そりゃ壊れますよ。
もちろん、交換すれば乗れない話ではないのですが、もはや諸々の電子制御系統も結構怪しいので、上記も一事が万事です。(60万円払った直後に再起不能も充分ありえる)

それに、このSWでやりたいことは大体できたかな、という感じです。
サーキットを走るという練習も、車を整備するという練習も、MR2をきっかけに友達を作ることも、SW20で自分がやりたいことは大体達成しました。
友達関係についても、MR2を降りると縁が切れる人もいるとは思いますが、特にここ数年で、MR2がきっかけで仲良くなった大切な友達は、自分が他の車に乗り換えても友達関係が続けられるという自信が持てました。
近所の人も多いし、サーキットやOFF会、ツーリング以外にも、MR2⇒自転車とか、MR2⇒サバゲとか、色んなつながりができましたから。
本当は、これが一番大きいかもしれません。
今の自分には、MR2に頼らなくても縁が切れることのない、大切な良い友達がたくさんできました。

今のMR2でやり残したことは、

・ノーティーベアーさんでアライメントを取る。
・もう一度鈴鹿フルを走る。
・もう一度だらけ走に出る。
・TMCJのみなさんに自分の口でご挨拶。(これは次の車でご挨拶に行くかな)

これらをなんとか実現させれば、一切悔いナシです。
…あ、リヤウイングだけ綺麗にし損ねた。部屋に2枚転がってるorz
ちなみに、次世代機ですが、MR2ではありません。
(自分がMR2でやりたいことは充分できたし、そもそもMR2に憧れて乗ったというタイプではないので…)
したがって、だらけ走は今年出られれば今年が最後。無理なら去年が最後。

おそらく86レーシングにすると思います。
86ワンメイクレースのレギュレーションに沿って1台作って、レースに参戦…してるつもりで1人で走ります(爆)
いや、改造範囲広げちゃうと金かかるし、壊れやすくなるし、車が速いのか自分が速いのか分からなくなるんで、レースと同条件にして、予選タイムをターゲットにして遊ぼうかと…^^;

しかしながら、現在情報収集中ですが、ノーマルでも結構壊れやすいみたいね。ミッションとか、デフとか…?

実際の発注は、2014年の車両規則が発表されてからにしようと思っています。
(3月が初戦だから、そろそろ発表されるのではないかと思っていますが…)

最後に、SW20を譲って欲しいという方がいても、知り合い(のツテも含む)には譲りません。というか、譲渡できる状態なら自分で乗り続けますから。
車高調のスプリングをKITさんに借りているので、外すついでに足回りは純正戻しにする予定なのと、シートはノンブランドフルバケに戻します。
(BRIDEは次の車でも使う)

そんなわけで、あと4ヶ月は、今まで通り楽しみます。。
Posted at 2014/01/28 16:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「[整備] #SL230 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/740991/car/2929609/7460219/note.aspx
何シテル?   08/16 14:30
YO-Cです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 07:56:14

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
有事の際に役立てられる、四輪以外の移動手段として、四十にして二輪の免許を取得。 目的に合 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
気が付いたら、SW20から86(ZN6)に乗り換えてました。 <車両> 平成26年式 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
大規模地震等で電車が止まって復旧目処が立たなくなった際の最終移動手段として、職場近くのコ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
平成3年(1991年)式3ドアEL41モアスペシャル。 MTだが、4速。 ノーマルだと ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation