• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YO-Cのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

【初参戦】86&BRZ関西ファイナル忘年会

【初参戦】86&BRZ関西ファイナル忘年会86に乗り始めて、気が付いたらはや半年。
しかし、なんかあんまり「86オーナー」っぽいことをやっていない…
自分以外の86をまともに見たこともないし、BRZに至ってはグレードの名前すらわからない…(-_-;

いつまでもMR2つながりに頼っているよりも、思い切ってどこかの知っている人のいない86/BRZのオフ会に単独参戦して、交友関係を広げてみよう!

…と思ったものの、日程的に行けそうなのは関西の集まりの、しかも忘年会(汗)
まあ、断られたら年明けに行くかぁぐらいの気持ちで、思い切って主催者の方に率直に「大丈夫ですか?」とお伺いしたところ「どうぞ」と仰って下さったので、飛び込んできました^^;

開催地は六甲山。
集合場所の横がスキー場だったのでかなりビビりましたが、人工雪のスキー場だそうで、普通のタイヤで大丈夫でした^^;

最終的には8台の86/BRZが集まり、ターボあり、スーチャーあり、高々とそびえる羽根ありと、様々なコンセプトの車を拝見し、勉強になりました。
初めましてでいきなり忘年会(私はむしろ覚える側なんだが)に参加し、楽しむだけ楽しんできました。

何より、主催者の方も、参加されていた方々も本当に気さくで有り難かったです。
初対面ながら色々と気を使っていただき、ありがとうございました。
来年も通常のオフ会なども開催されるそうなので、是非参加させていただければと思っております。


ようやく86に乗ってる感が出てきたなぁ。
せっかく旬な車に乗ってるんだから、こういうのも沢山楽しまないとね。
Posted at 2014/12/31 01:14:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 86 Racing | 日記
2014年12月20日 イイね!

86はじめました。

86はじめました。車を変えてから半年。
ようやくネットにアップしている諸々の情報を、86の記述に切り替えました(今さら…)
今後は特にパーツを追加することもないと思うので^^;

<車両>
平成26年式トヨタ86 Racing(後期B型ZN6)
<街乗りホイール&タイヤ>
ホイール:BIG WAY PROGRESS RS-6 16×7J+48
タイヤ:YOKOHAMA dB 205/55R16
<サーキット用ホイール&タイヤ>
ホイール:ADVAN Racing RZ for 86/BRZ Race 16×7J+48
タイヤ:YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R 205/55R16
<機関系>
吸気:BRITZ SUS POWER AIR FILTER LM(純正交換)
排気:三五(純正)
オイルクーラー:86 Racing専用純正
エンジンオイル:TRD Performance 0W-30
エンジンマウント:TRD
<走行・駆動系>
スプリング&ショック:HKS Hyper MAX4 SP(F:8Kgf/mm R:8Kgf/mm)
ストラットタワーバー(F/R):cusco TYPE OS
ブレーキローター:純正
ブレーキパッド:Projectμ HC-CS
ミッションオイル:Lubross 80W-120
デフオイル:Lubross 85W-250
ミッションマウント:TRD
デフマウント:TRD
<内装>
ロールケージ:TRD
ステアリング:GT-Limited用純正本革
ドライバーシート:BRIDE VIOS III(FRP)
シートベルト:TAKATA RACE4 SNAP
油圧計:BLITZ Racing Meter DC II
油温計:BLITZ Racing Meter DC II
水温計:BLITZ Racing Monitor DC
<外装>
ブレーキダクト:86 Racing専用純正
外装色:スターリングシルバーメタリック

Posted at 2014/12/20 01:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 Racing | 日記
2014年04月29日 イイね!

Club Thirdsはチーム・サムライを応援します!!

Club Thirdsはチーム・サムライを応援します!!つちやエンジニアリングと言えば、モモコルセアペックスMR2なわけですが、現在、つちやエンジニアリングは、土屋武士選手率いる「チーム・サムライ」に引き継がれ、若手育成や将来のスーパーGT再参戦体制構築を視野に、東日本のF4にフル参戦しています。

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=54689

ちなみに、F4とは…
http://www.formula-racing.org/

そして、諸々ご縁がありまして、我々Club Thirdsは2014年シリーズのスポンサーに^^;
ちゃんと「Club 3S」のロゴも入れていただいています。
タイトル画像が証拠写真。ネタっぽいですが、ガチです(爆)

そして、4/27にSUGOで第2戦があったのですが、見事優勝を飾りました!!

https://minkara.carview.co.jp/userid/710376/blog/32960220/

いやー、気分いいっすね。
自分たちのロゴが入っていると、応援の仕方というか、気持ちが全然違いますね。
何もやってないけど、勝手に当事者意識みたいなw

もはやスーパーGTやスーパーフォーミュラなんざ二の次です。
やっぱ時代はF4ですよ。F4!!

なんたって「つるし」の状態のままで、セッティングや知恵で勝てるマシンに仕上げて結果を出すというのが、プライベーターらしくて良いですね。
こういうのを応援したいです。

そして、松井孝允選手は相当速いみたいですね。
将来メジャーなレースに出てくるんじゃないかな。
こういう選手に早い段階で注目できるのも楽しみの一つです。

今年はあと5戦あるのですが、全て「Club 3S」の文字が入ります。
Club Thirdsの応援するチームがシリーズチャンピオンを取る姿を是非とも見たいところです。
(というか、このままいけば多分見れるはず…^^;)
Posted at 2014/04/29 14:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月28日 イイね!

こちらでは、初ブログですが

風邪引きました。
あんまり熱がないのでインフルエンザではなくただの風邪だと思います。
昨日社食で近くに座ってたおばさんがやたら咳してて嫌だなぁと思ってたらやっぱり…ブツブツ…(-_-;
金曜日には東京出張なのと、今日中の仕事が特になかったので大事を取って会社休みました。

さて、表題の件。

結論から言いますと、GW明けまでにMR2を降りることにしました。

次の車の納車がGW明けぐらいになるようにスケジュール調整するので、最長でGW明けまでですが、それまでに車が壊れたら、その時点で降ります。

理由や背景は色々あるんですが、

・タービンが閉店間際。(25万円也)
・MTの3速シンクロがシンクロしない。(20万円也)
・老いるポンプ⇒老いたポンプ。(15万円也)

というのが、直接の理由です。
その他にも、TRC警告常時点灯(スキッドコントロールコンピュータ不良の為、修理不能。品番89541-17030)とかもありますが、これはゴミみたいな話で。

このところ、タービンからのオイル滲みが酷くなってきていたのと、ブーストのかかりがイマイチな時とオーバーシュート気味な時がバラバラに出てきていました。(こういうのが決定的な症状ではないが、今までにない違和感が出てきたってことね)
ちょうど1年点検の時期だったので、メカさんに「タービン周りと、その他気になる部分について、私はこう思うが、プロとしての率直な見解が欲しい」と伝えて、先週の日曜日に本気で診てもらいました。
その結果、

・タービンのオイル滲みは、エンジンではなく、タービンの終了。
⇒現時点で動いてはいるが、近いうちに確実に異音と共に止まる。(止まり方次第でエンジン損傷)
⇒現時点で部品は出るが、残り10個。工賃込で25万円程度。

・MTのシンクロは、OHしてないから順調にきてもそろそろですね。
⇒現時点で動いているが、リビルド載せ換えがベスト。工賃込20万円程度。

・オイルポンプシールからのオイル漏れあり。
⇒現時点で滴下までは至らないが、要交換レベル。
⇒オイルポンプ丸ごと交換しても部品代は大した事ないが、エンジン下ろしてオイルパン切り離すので工賃高い。15万円程度。

上記の指摘をいただきました。
決して大げさに言われているわけではなく、予想通りというか、なんというか…
私のSWはノーマル然としているので状態が良いように見られがちですが、実際は相当サーキットで使っている(しかも全開走行時間が長い)ので、結構ボロいんです。
走行距離も気付いたら14.6万キロ。
私が乗ったのは6万キロぐらいですが、その中でもYZを3000周、ALTを500周、鈴鹿フルを100周、富士を50周、その他諸々走ってます。そりゃ壊れますよ。
もちろん、交換すれば乗れない話ではないのですが、もはや諸々の電子制御系統も結構怪しいので、上記も一事が万事です。(60万円払った直後に再起不能も充分ありえる)

それに、このSWでやりたいことは大体できたかな、という感じです。
サーキットを走るという練習も、車を整備するという練習も、MR2をきっかけに友達を作ることも、SW20で自分がやりたいことは大体達成しました。
友達関係についても、MR2を降りると縁が切れる人もいるとは思いますが、特にここ数年で、MR2がきっかけで仲良くなった大切な友達は、自分が他の車に乗り換えても友達関係が続けられるという自信が持てました。
近所の人も多いし、サーキットやOFF会、ツーリング以外にも、MR2⇒自転車とか、MR2⇒サバゲとか、色んなつながりができましたから。
本当は、これが一番大きいかもしれません。
今の自分には、MR2に頼らなくても縁が切れることのない、大切な良い友達がたくさんできました。

今のMR2でやり残したことは、

・ノーティーベアーさんでアライメントを取る。
・もう一度鈴鹿フルを走る。
・もう一度だらけ走に出る。
・TMCJのみなさんに自分の口でご挨拶。(これは次の車でご挨拶に行くかな)

これらをなんとか実現させれば、一切悔いナシです。
…あ、リヤウイングだけ綺麗にし損ねた。部屋に2枚転がってるorz
ちなみに、次世代機ですが、MR2ではありません。
(自分がMR2でやりたいことは充分できたし、そもそもMR2に憧れて乗ったというタイプではないので…)
したがって、だらけ走は今年出られれば今年が最後。無理なら去年が最後。

おそらく86レーシングにすると思います。
86ワンメイクレースのレギュレーションに沿って1台作って、レースに参戦…してるつもりで1人で走ります(爆)
いや、改造範囲広げちゃうと金かかるし、壊れやすくなるし、車が速いのか自分が速いのか分からなくなるんで、レースと同条件にして、予選タイムをターゲットにして遊ぼうかと…^^;

しかしながら、現在情報収集中ですが、ノーマルでも結構壊れやすいみたいね。ミッションとか、デフとか…?

実際の発注は、2014年の車両規則が発表されてからにしようと思っています。
(3月が初戦だから、そろそろ発表されるのではないかと思っていますが…)

最後に、SW20を譲って欲しいという方がいても、知り合い(のツテも含む)には譲りません。というか、譲渡できる状態なら自分で乗り続けますから。
車高調のスプリングをKITさんに借りているので、外すついでに足回りは純正戻しにする予定なのと、シートはノンブランドフルバケに戻します。
(BRIDEは次の車でも使う)

そんなわけで、あと4ヶ月は、今まで通り楽しみます。。
Posted at 2014/01/28 16:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2010年05月15日 イイね!

エンジンオイルレビュー

過去に使用したエンジンオイルのレビューを追加しました。
ベタなものから、マニアックなものまで色々です^^;

あくまでもSW20でサーキット走行会等で使用したときの印象が中心なので、かなり偏った見解が多く入っていると思います。
その辺は「そんな風に感じる人もいるのね…」程度で^^;
Posted at 2010/05/15 14:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー追加 | クルマ

プロフィール

「[整備] #SL230 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/740991/car/2929609/7460219/note.aspx
何シテル?   08/16 14:30
YO-Cです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 07:56:14

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
有事の際に役立てられる、四輪以外の移動手段として、四十にして二輪の免許を取得。 目的に合 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
気が付いたら、SW20から86(ZN6)に乗り換えてました。 <車両> 平成26年式 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
大規模地震等で電車が止まって復旧目処が立たなくなった際の最終移動手段として、職場近くのコ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
平成3年(1991年)式3ドアEL41モアスペシャル。 MTだが、4速。 ノーマルだと ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation