• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clubネコまるのブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

NSR250 現状整備記録まとめ その2

※※※※※前回の整備記録より1年経過したため追記。※※※※※

預かりもののNSR250(MC21)の現状整備、および今後の展開まとめ

※整備記録(追記分太字)

1.Eng
 ・ピストン打痕、およびカジリ無し。シリンダークロスハッチ良好。傷等無し
 ・ヘッドガスケット・シリンダーガスケット新品
 ・RCバルブ清掃・取り付け部シャフト等部品新品、およびシリンダー上下面面だし
 ・ピストンリング新品
 ・エンジン点火確認。アイドリング良好。RCバルブ等未調整の為追って調整。
 ・RCバルブ、アイドルスクリュー等整備屋さんにて調整。

2.ラジエター
 ・ラジエターホース一式新品
 ・ラジエター内洗浄。破損、変形無し
 ・リザーブタンク破損無し
 ・LLC補充、およびエア抜き完了

3.キャブレター・燃料タンク
 ・全バラ、サンエスK-1による全体洗浄。
 ・各部キャブクリーナーでの洗浄
 ・KEYSTARさんのオーバーホールキットにてフロートバルブ、各部ガスケット、
  各ジェット類、ニードル新品(とりあえずSTD番手)
 ・フロート油面13mm合わせ
 ・フロートバルブシール劣化によりシール性低下。週1エンジンかけにて対処。そのうち打ち換えたい。 
・整備屋さん経由にてタンク内錆取り、および防錆施工完了。
 ・フューエルコックもついでに新品交換。
 ・さらについでに、キャブレター~エアクリ間のインシュレーターも新品に交換。

4.フロントフォーク
 ・ボトムケース、フォーク内のバネ、オイルパスシャフト、オイルロックピース、トップボルトは流用。その他新品。フォークオイル購入後OH施工予定(インナーチューブも新品)
 ・フォーク内部品洗浄、およびボトムケース表面研磨(整備屋依頼)。
 ・インナーチューブ・シール類新品にてOH完了。中華製インナーチューブのためオイル滲みが・・・


5.ブレーキ
 ・キャリパーOHキット着。キャリパー、ホースは流用。マスターは程度の良い中古購入。こちらも順を追ってOH施工予定
 ・ピストン錆ひどかったため(研磨したが表面凹凸大)のためピストンも新品。
 ・Fリザーブタンク中古品交換。
 ・ブレーキホースを前後スウェッジライン製の新品に交換
 ・マスターOHキットにてマスターシリンダーOH(前後)
 ・ブレーキ組み付け、各部エア抜き完了。パッドは赤パッドを選択。効き問題なし。

 
6.タイヤ・ホイール
 ・フォークOH後ベアリング、およびタイヤ新品に交換予定
 ・タイヤ新品、ハブベアリング・ハブダンパー新品交換。
 ・ドライブ、ドリヴンスプロケ純正同等品の新品に交換。
 ・チェーン、チェーンテンショナ新品に交換。


7.リアサスペンション
 ・現状そのままで様子見
 ・問題なさそうなのでとりあえずそのまま。サーキット走るわけじゃないし・・・

8.チャンバー
 ・チャンバー取り付けフランジ(Eng側)とチャンバー間のOリング劣化のため新品に交換。
 ドッグファイトのスチール製が付いているため、ドッグファイトさんよりOリング購入。

 ・チャンバーブッシュ購入したが交換するのめんどくせぇ・・・

9.外装(カウル類)
 ・正直お世辞にも綺麗とはいえないが、そこまで手が廻らないため洗浄して流用
 ・れぇしんぐたいらっぷちゅーんで無理やり装着


10.クラッチ・ミッション
 ・ミッションオイルのみ交換にて現状様子見。問題なさそう。
 ・乾式クラッチプレート残量はまだ問題ないと判断。


11.中の人
 ・いまだに中型免許が無い
 ・ぼちぼちとるかぁ・・・

一応公道走れる状態まで(自賠責更新すれば)整備完了。
週1でエンジンかけ、および暖気にて愚図らないよう対応中。

求:情報
 ・オイルタンクA~Bを繋ぐ太いホースの流用情報を募集。現状部品廃盤。
 55103-KV3-830
チューブ,オイルタンク

劣化に伴いオイル漏れ止まらず。動かすとオイル流れるので漏れ軽減される模様。
エンジン・チャンバ直上部位なのでできる限り即急に対応したい。
Posted at 2017/07/28 21:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月01日 イイね!

洗車とか

スタンドコーティング施工(3ヶ月ぶり2回目)
膜厚アップで綺麗になりました。

左フロントドラシャアウトブーツよりグリス漏れ発見。
どうせ破れるんだろうしと言う事で、来週左右アウト.イン両方ブーツ交換。

今年車検なのでしっかり対策しとかなアカン。


なんやかんやでプロフェックつけました。
ブースト0.85くらいで落ち着いてます。





Posted at 2017/04/01 14:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月04日 イイね!

ブースト圧 その2

オリフィス抜かれていた事実判明後、別件でショップに相談。
(ブースト圧-0.1~0.2辺りでダッシュボードから異音?が聞こえるというもの)

ショップの社長に試乗してきて貰ったところ、「下がダルい」という回答を頂く。
ダッシュボード異音の件は、まだ微少な音なので様子見でも問題ないだろう、とのこと。

純正でももっと下からグイグイ加速するのが普通ですよ、と。
ああ、そうですか・・・。

で、下がダルい件について以下のような推測が立てられた。

・ソレノイド不調によるブースト圧制御の不適性化
・アクチュエータ不調による(ry
・タービンがやばい

タービンがヤバイ は悲しさMAXになるため回避したいところ。
最初に手をつけるはソレノイドおよび配管。そのときにアクチュエータのガタも点検できればいいかなと

あまり気は進まないがブーコンつけることになりそう。
Posted at 2017/03/04 15:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月20日 イイね!

ブースト圧

先週ブースト計配管引きなおし以降、改めて最大ブースト圧を見てみたわけですが。

0.9kgf/cm2とメーターは指している。32純正って0.75kgf/cm2位だったような・・・。

いつ取り付けられたか不明なAPEXiの機械式だし、ブルドン管がヘタッっているのかな、と思いつつも
何度かブーストをかける。しかし相変わらずの0.9kgf/cm2・・・。

いやーな予感がしたので、PCMバルブの例のホースを抜いて確認してみたところ・・・。

オリフィス抜かれてるじゃねぇか。

いや、オリフィス抜かれていたのはまぁ良いとして。

今の所、特に不具合感じていないわけですが、元に戻したほうが良いんですかね、っていう。
戻すにしてもセッティングしなおさないといけないのかなーと思うと。

めんd
Posted at 2017/02/20 22:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月12日 イイね!

燃料漏れ

エンジン始動後、不意に気になった為ボンネット開けたところ、燃料漏れを発見。



デリパイとフィルター間の短いホースから燃料がポタポタと...
火災起きる前に気づいて良かったなと。

と言うわけで入院です(白目)



Posted at 2017/02/12 11:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

常時発動スキル:方向音痴 人と車に優しい運転を心がけています(自称) 所有車の時点で環境に配慮しているかはご察しの通りである。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
昨今の輸出規制事情で高騰する前に。 距離走ってますが車体はノーマルで割りと綺麗(だと思い ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
GE8から乗り換えは自然の摂理
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
数年前に知人に不動車を譲っていただき やっと動かせる状態になったので追加。 外装はぼろ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
前期型です。5MTです。 エアコンが効きます。スゴイ。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation