• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま雄の愛車 [プジョー 308SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2024年3月2日

ドアロック音を鳴らないようにしました(物理)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
作業中の写真を撮り忘れたため、文章だけで解説します。

ドアロック時になる「プップッ」という音が耳障りなため、鳴らないようにブザーそのものを取り外しました。

場所はリアバンパーの内側、右後輪とバックフォグランプの中間辺りです。

私は右後輪を外した後、インナーフェンダーを全部外しましたが、後ろ側だけ外せば大丈夫だと思います。
右後輪も外さずにいけるかもしれませんが、かなり作業がしにくいと思います。

必要な工具は、トルクスドライバー(T20)、六角レンチ(10mm)です。
インナーフェンダーを全部外す場合は、さらに内装剥がしがあると便利です。
2
まず、右リアタイヤをジャッキアップして外し、落下防止でウマをセットします。
次は、インナーフェンダーを外します。
リアバンパー下面に4ヶ所、フェンダー裏後ろ側に2ヶ所のネジを外せば、恐らくリアバンパー内のブザーが見えると思います。
インナーフェンダーを全部外す場合は、更にフェンダー裏上部のT20ネジ1ヶ所、樹脂製の六角ネジ1ヶ所、クリップ止め前方2ヶ所を外します。
3
インナーフェンダーを外すと、リアバンパー右側にドアロック用ブザーが取り付けてあります。
カプラーを抜くだけで音は鳴らなくなりますが、復元する予定もないため、六角ネジで固定されているブザーそのものを外しました。
あとは配線のカプラー部をビニールテープで養生し、プラプラしないうよう近くの配線にテープで巻きつけて固定しました。
あとはインナーフェンダー、タイヤを順に取り付けて終了です。
4
作業後、とくにエラーや警告は出ていません。
ドアロック音が無くなったので、夜遅い時間に帰宅してもご近所に気を遣わなくなって快適です。

※恐らく車検に通らなくなったり、不正改造扱いにはならないと思いますが、実行される方は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

暗すぎるバックアイカメラ その2(メッチャ見えるようになった)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

グリルブラケット交換

難易度: ★★

アドブルー補充

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #308SWワゴン ドアロック音を鳴らないようにしました(物理) https://minkara.carview.co.jp/userid/742157/car/3506014/7697259/note.aspx
何シテル?   03/03 19:16
くま雄です。 超不定期更新ですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Gasshuさんのプジョー 308SW PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 19:36:48

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
プジョー308SW GT ブルーHDi オケナイトホワイト ようやく納車されました。 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
5008を持て余し気味だったため、3008に乗り換えました。
プジョー 5008 プジョー 5008
とある事情により、308から乗り換えることになりました。 ディーゼルはトルクがあって乗り ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
307を乗り継ぎ、手頃になった308の6ATモデルを購入しました。 今秋にはNew308 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation