車中泊を振り返り・・・・(Vr.1)
投稿日 : 2010年09月26日
1
ちょっと、車中泊のアクセスが多いので、振り返ります・・・
詳しくはブログでおなじみですが・・・笑
やはり、アミドは必需品でしょうかね~
後部窓と、助手席窓を作成しました・・・
http://photozou.jp/photo/list/262762/1300358
2
アミドは、メッシュの細かいものを使用しました・・・
山などは涼しい場所が多いが小さな虫が多いので
通常のアミドメッシュでは対応できないと判断したためです
風の通りは通常のアミドメッシュより悪い気がしますが
オールシーズンを考えると、これくらいが丁度良いと思います
http://photozou.jp/photo/list/262762/1252492
<追記>
ハッチバック用大型アミド(カーテン)525円
http://photozou.jp/photo/list/262762/4763799
プラダンのお勧め
http://minkara.carview.co.jp/userid/742307/car/635814/1396582/note.aspx
ハッチバックフック(後部アミド対応)
http://minkara.carview.co.jp/userid/742307/car/635814/2752874/photo.aspx
3
気になるサンシェードの固定には事務用クリップを使用しました
(ガラスと天井の隙間に挟み込みます)
フッィトのフロントガラスは大きいので
銀マットなどを使用する場合はタルミが出来て固定しづらいので
事務クリップは有効と判断します
場合によっては数を増やすと固定も安定します・・・・
http://photozou.jp/photo/list/262762/1170894
http://photozou.jp/photo/list/262762/1998681
4
車中泊時の靴置き場ですが
100キンのゴミ箱を利用しています
そのまま、靴を入れますが
1ゴミ箱で2足ぐらいは入ります
他にも利用できます・・・
http://photozou.jp/photo/list/262762/1253167
5
入り口は座布団1枚が丁度良い状態です
座布団があるので、出入りはもちろん
食事や休憩時には十分に対応出来ました
やはり、座布団1枚の余裕スペースは大事ですな~
http://photozou.jp/photo/list/262762/1254054
6
全体的な車中泊内部の状況ですが
2m以上の長さがあるので、背伸びや寝返りも苦にならなかった
板の上にマットを敷き、さらに、吸水性敷布を使用
ポータブルバッテリーの使用により車中泊時は扇風機を
常時使用していましたので
熱気が淀むことなく快適な睡眠が出来ました
秋冬には、電気アンカも可能でしょうか?
(する予定はありませんが・・・)
http://photozou.jp/photo/list/262762/2057492
自作ポータブルバッテリー
http://minkara.carview.co.jp/userid/742307/blog/22806896/
http://minkara.carview.co.jp/userid/742307/blog/22785651/
http://minkara.carview.co.jp/userid/742307/blog/21819524/
<追記>2012.08.13
ポータブルバッテリー4号機
http://minkara.carview.co.jp/userid/742307/blog/27235775/
7
ちなみに、マットの状況ですが・・・
いろいろ考えた結果、これがベストのようです
板のままでは、腰痛持ちの我輩にはとてもではありません
http://photozou.jp/photo/list/262762/1301578
8
ミニテーブルは何かと役に立ちますな~
http://photozou.jp/photo/list/262762/2057591
いろいろレイアウトも出来ますがこの位置が良いようです
やはり、小物を置く場所は確保したいですな~
http://photozou.jp/photo/list/262762/2057378
まだまだありますが・・・・
*詳しくはこのページの「ユーザー内検索」で「車中泊」で検索してね!!
車中泊を振返り(Vr.2)
http://minkara.carview.co.jp/userid/742307/car/635814/2585966/photo.aspx
タグ
関連コンテンツ( P泊 の関連コンテンツ )
関連リンク
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング