• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.PUNの愛車 [スズキ スカイウェイブ250 タイプS]

キャンプツーリングにはPPバンドだよっ・・Vr.2

投稿日 : 2015年05月10日
1
まず、ストッパーに固定するために・・・

ある程度の長さでPPバンドを折り返しストッパー二通します
(後で、締めるので向きに注意することが大事・・・)

参考)キャンプ場できんやさんに話しをした搭載方法なので
紹介を兼ねてアップしてみました・・・
2
ストッパーの端にある固定用の突起(棒)を折り込み

2ケ所同じ作業をして・・両脇を外へ引き
(軽く締め込んで起きます・・・)
3
余分なPPバンドを切り取ります・・・

ど~せ100キンのPPばんどなので・・・
あまるしぃぃ・・・・・・

余裕をもって(引きやすい)切りましょう・・♪
4
ま~シート下をとおして固定した感じは、こんな感じですが

もちろん、シートの上でもOKだし・・

場合によっては、クラブレールに片側だけ
固定するのも良いでしょうな~
5
今は、も~時代とともに・・こんなやり方をするライダーも
少なくなったと思いますけど・・・

いがいと、(ネイキッドでも)使える小技なので・・め

知っておいても良いかと思います・・・ヨ
6
ちなみに、途中(PPバンドの真ん中)で長さを調整するときは

ストッパーを使って・・・引き調整するのも良い
(引かなくても可能・・・??)
7
心配なら、適当にグローブでも挟み込んで・・・

PPバンドが緩まないように調整するのも良いかも・・・

いずれにしろ、使う人の工夫次第で・・・
キャンプ道具のしっかりとした固定ができるので・・・
1個入れとくと便利かもねっ・・・
8
さいごに、両脇側方固定はこんな感じ・・・イメージですけど・・

今回は、シート下に入らない折畳イスを使ってみましたが
タープや大型テント等にも有効かも知れませんねっ・・

注意)両サイドの幅が広がるので走行時のすり抜けが難しくなる等
これは、個人のやり方なので・・荷物の脱落や事故などは
自己責任でお願いいたします。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「コーナーでのバンク角度が一般のタイヤに比べて急にイン側に入り込むクセがあるので走行には注意して下さい。積雪時は楽しく走れます、凍った路面はゆっくりと走れば大丈夫ですが油断大敵ですね。」
何シテル?   01/28 20:05
Mr.PUNです 09年12月にフィットを購入しました 埼玉県に住む超オッサンです みなさんのご意見を聞きながら フイットライフを楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クマと格闘してみませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 07:40:24
本日も懲りずに早朝パトロ-ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 15:44:47
ホンダ スーパーカブ50  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:35:56

愛車一覧

その他 その他 クロちゃん♪ (その他 その他)
所有の車以外のブログは他で公開されていますが みんカラにも日々の出来事をたまには 公開し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
いろいろ楽しもうと思ってます・・・・
スズキ レッツ4 ヒヨコ (スズキ レッツ4)
ちよっとの買い物時も便利です・・・ 現在、1リッター40キロ近く走るすごいやつ 往復2~ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
お蔭様で、バイク歴30周年突破!! 全国制覇に再チャレンジするか~? やっぱり超おっさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation