• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月08日

クリエイティビティとイマジネーション

先日、ジブリ映画、風たちぬを鑑賞してきた・・・・

内容をここで書くのはさすがにナンセンスであり

書くわけがないのであるが・・・・・・・

すこし感慨深い内容でもあり少し心の奥を

くすぐられた気になったので少々考えごとをしてみたのである・・・・

堀越二郎といえば地元群馬県の人物で

歴史好きならば、名前は聞いた事くらいはもちろんあるのですが

そこまで詳しく知ってはいなかったという・・・・・

地元ならではということで、逆に調べないとか?

よくありがちなパターンです。ハイ 汗

上映中に創造力という言葉がでてきてふと気になり調べてみた・・・・・

調べたといっても辞書で調べる程度の内容であるが

今時、わからぬ事があってもPCでぽちっとなで

大体知る事ができるのであるから便利な時代だ・・・・

そうぞうりょくで検索してみると・・・・

創造力と想像力二つの意味に分類される。

では、創造力(クリエイティビティ)と想像力(イマジネーション)意味の違いは・・・・



創造力とは? おおまかに現在ないものを新たにつくりだす力



想像力とは? 自分の知識内にある事を元にして心に思いを描く力

と分類される・・・・・


普段生活していて自分が一番自然に大事にしていることは

大げさにいえば、大まかにこの二つである。



そしてプラスさせるのであれば現在すごす時間やセンス・・・

センスは本来持っているもので経験で身についたものは

あまり関係ないのでは?

と自分はおもう・・・・・

時間もまったくもって、お気楽自分主義な意見でもあるが・・・・



実際、ドリフトなどの競技系を十年近くやっていたのであるが

やっていて感じるのはよくわからないイデオロギーという面が

出てきてしまい。自分自身が納得できなくなってしまった。

ここでイデオロギーという言葉をつかうのは

適切ではないのかもしれないが

実際目につくと思ったのは自分の素直な感情である。

普段、生活するうえで一番に重点を置いているのは・・・・

最近になってエンジョイライフスタイルと仕事の二つである

かなり遊んでいるように思われるが

コレは普段近くで生活をともにしている人ならば

持てる時間のほとんどを仕事に費やしているのを

わかってくれると思う。

自分のかかわる仕事にはこの二つがかなり重要であり

創造力の部分ではかなり、アンテナをたてて情報を入手したり


意識が朦朧とした瞬間にチャンスが落ちているのを再確認したりと


想像力の部分では車の製作や修理は好きなものなので

自然に湧いてきたり?

あんなことして失敗したな、などといった経験が生きている気がする。

そんな中で



遊び心というのはかなり重要だ、何かの資料でみたうろ覚えな

知識であるが、遊び笑う事によって、想像力や創造力は



かなり、養われるみたいな感じだったとおもう。


ただ常識に縛られいわゆる普通というか優等生に過ごそうとすれば


するほどもちろん守らなければいけないルールや

我慢しなければいけないこと・・・・

あきらめに似た感情などが邪魔をしたり

さすがに年齢を重ねればいろいろと

めんどくさくもなることもある。




うるさいマフラーの車にでも乗ればもう町のならずモノ扱いの

時代にはいりつつあるのを実感することもしばしば 笑


仕方ないのといえば仕方ないのかも知れないが・・・・・

実際自分も、非常識にうるさいマフラーや腹を打ち続ける車高の低い

車は疲れてしまいサーキット以外は乗りたくない 笑



ココが非常に重要で、経験を重ね

危なっかしい道や無駄を避ける

コトも大事であるが、

願わくば子供の頃、素直に夢を描くことができたことや



大人になったらアレしたいな、コレしたいな、などと素直に目標に向かう

気持ちを持ち続けたい?いや忘れたくないと思う

今日、この頃である。


自分もすでにアラフォー

さすがにいろいろな壁も立ちはだかり、

なにかコトを起こすときに、めんどくせーなどと思う気持ちも

正直少なくない。ふと気がつくとそれに負け?




いいやあとで・・・・

などと誘惑に負けそうになるのだ・・・・・

でも?今まで仕事などで大変な壁にぶち当たると・・・・・

なぜか?腹がたつとかもうやめたとかより?

逆境にワクワクしてしまう自分もいたりする。

ピンチは逆転する最大のチャンスかもしれないと・・・・

それとも?ポジティブすぎて?

目の前のピンチに気づいていないのかもしれないけど・・・・

幸い自分はクリエイティビティとイマジネーションが生きる

仕事をさせてもらっている


本当にありがたい事だ。

今日も自己マンながら、自分の製作したマシンとすれ違った時

ドキッとした。



それは、ピーターパン症候群でもなく

注 ↑お前はピーターパン症候群かとある人に結構言われるので・・・・

本当にナルシズムではなくて (笑)


素直にカッコイイと思えた。



この話は何度もするのであるが、若い頃

初めてオートサロンに行ったとき

カッコイイ車ばかりでドキドキし、自分も将来そんな車を

作りたいと思った・・・・・・・・・






多分?今まで製作したマシンたちを並べれば?



群馬オートサロンくらいはできるのではないかという



妄想でニヤニヤしてしまう。

妄想も非常に大事だ。



自分はよく寝ていると・・・夢の中にカッコイイマシンが登場したりして

飛び起きて思い出しながら確認したりする。


ステッカーやいろんなアイテムも



パッと浮かんだものを形にしたりすると楽しいし



ソレを製作するとかっこいいマシンができるのだから?


実際、自分もマシンを運転や製作するときに創造力と想像力を

最大限に使っているのである。

ここは非常に大切で?

ある職人の知り合いに確認してみたら?

非常に興味深いのであるが、説明にほぼ同じ答えが返ってきた。

職種かわってコレが極めた料理人であっても経験からくるものもあるのであろうが

創造や想像であまりまずい物はつくらないというかつくれない?

センスという部分もかなり大きく左右されるとおもうが

何ごとも極める方向や好きで携わっている場合、職種

はちがってもベクトルはおなじで?



非常に特殊な技術がいつの間にか備わっていると

理解できなくもない気がするのである。

自分も事故など起こしてしまったマシンを復元する際や






製作を依頼されてオーナーの希望に似合うマシンの製作をするときなど


当然、完成系を頭に描き仕事を進める。



曲がってしまったフレームなどが

スムーズに直ったりうまく塗装できたときはまた格別な

喜びでもある。



ちょっと話は気難しくなってしまったが、自分の中でもこの感情は

記録として残しておきたいとおもったし

また気が向いたら考えようと思います。

PS、ただ今地元で映画の主人公堀越次郎企画展とやらを

やっているらしく・・・・

あとでそこに見学に行こうとおもっております!




ではでは、本日も良い一日を!!!








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/08 10:39:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤリイカ好釣!
katsu52さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ns-asmmさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

失意の相模原⚽遠征
blues juniorsさん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

5月27日の夜は5品 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年8月8日 11:43
よか話じゃなかですか~!!
見ててほんなこて共感出来る部分が多いですばい(笑)
コメントへの返答
2013年8月9日 23:08
おっ黄色はちおさんww

これからも精進いたします!ww

プロフィール

http://youtu.be/W8irtlT0O28 動画できましたww」
何シテル?   10/03 11:50
訪問ありがとうございます HOSHINOーCARーSTYLE激☆野です 座右の銘はSoul of 激STYLE 攻撃は最大の防御なり!!!ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
シャコタン対応でターボつき、楽々ドライブの便利でかわいいエースマシン黒ハート
日産 180SX 日産 180SX
闘う漢の戦闘機ダッシュ(走り出すさま)180SX最終進化論挑戦ちうぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ホンダ その他 ホンダ その他
斬新なデザインなエルメスたん黒ハート雑誌オプションに何度か掲載、まだまだ進化ちうぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
トヨタ マークII トヨタ マークII
エビスサーキットドリフトスタジアム専用機ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation