• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+8のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

ポチッとな。

ポチッとな。次こそは…車ネタにします。はい。
お約束しておきますwww

ということで、本日もカメラネタです。
クルマいじりができないので、物欲に任せてマニアックなライカな一品をポチりました。
さすがに早々に2つ目のレンズというわけにはいきませんので、小物です。

なによりもまず…
わがGXRに満を持して投入された沈胴ズミクロン。

GXR meets Leitz
GXR meets Leitz posted by (C)+8


ボケ具合といい、重厚感といい、十分満足なのですが、1点だけ不満が…

実は沈胴ズミクロンの最短撮影距離は1mです。
つまり、被写体から1m離れないと合焦しません…。
これはレンジファインダーな世界では普通なんだそうで。

ただこれは…コンデジに慣れた身にはキツイんです。
料理にしても1m離れるためには席を立たないといけません。
想像するとわかりますが…これはさすがに恥ずかしいwww
なのでこの間まではGXRに加え、コンデジも携帯しているという状態でした。

レンジファインダーな世界でも普通とはいえ、「近接でも撮りたい」って要望もあったんでしょう。
ライカはこの要望にしっかりと、アクセサリーとして純正で対応しています。さすがです。


NOOKY
NOOKY posted by (C)+8


なんだかたわいもないものですが…
NOOKYって言います。(SOOKYとも言うらしいです。)
レンズとアダプタの間にかませて装着します。
私の沈胴ズミクロンはLマウントですから、この型になります。


Summicron(L)+NOOKY
Summicron(L)+NOOKY posted by (C)+8


ほんと上手いことガシャガシャと組み合わさります。
なんだか合体メカ的なとこが素敵で、ワクワク感が半端ありませんwww

あ、端っこの黒い四角い部分は距離計補正とファインダーの枠になるので、本来上に来るはずです。
が、なんでか下になりますw
ま、そもそもGXRには関係無いので気にしないでおきましょうwww

で、結局どう変わるのか?というと…

実験
実験 posted by (C)+8

これが…

実験
実験 posted by (C)+8

これだけ寄れます…

おお、なんて自己満足な世界www

というわけで、次回こそは車ネタです。
Posted at 2011/10/24 17:44:24 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年09月24日 イイね!

誘って

誘って朝から秋晴れ。
なんだか空気も美味しく、本当に気持ちのよい一日でした。
ということで、誘われて、誘って、撮影会に行って参りました。

狙うはマジックアワー
いつもの突堤ではなく、大阪は天保山へ遠征ですw

その前に…
カメラの話題です。本命のGXR MOUNT A12にいきました。
そして、映えあるレンズ沼の第一歩目は…これ。

GXR meets Leitz
GXR meets Leitz posted by (C)+8


なんだかんだ悩んだ結果、王道にライカレンズでした。
さすがにこのへんの細やかさが素敵です。
かなり古いレンズで歴史という重みを感じます。大事にしなきゃなぁ。

羽
posted by (C)+8


ということで、シェイクダウン兼撮影会となりました。
以前も撮影会を楽しんだyoshi-206swさんに加え、
なんと当日お昼に誘ったchonさんも来てくれましたwww


撮り人たち
撮り人たち posted by (C)+8

がっつり写り込んでいますが…ご覧のとおりそれぞれ黙々と撮影www

肝心の新レンズですが、慣れ親しんだ28mmという画角から、75mmの画角になるとかなり戸惑いました。

ライオン
ライオン posted by (C)+8
黒光り
黒光り posted by (C)+8
立ち止まる
立ち止まる posted by (C)+8

やっぱりやや望遠側なので切り取るのが基本のようです。
シロッコで「切り取る」といえばここ。

夕景
夕景 posted by (C)+8
肩
posted by (C)+8
影
posted by (C)+8

いっぱい撮ったけどさすがにマニュアルフォーカスのため、
ピントが甘いのもたくさんwww まぁこれからですw

マジックアワー終了後撮影も一段落したら、しばし、車談義、カメラ談義。
男だらけでも、やっぱり話はつきませんwww
あっという間に真っ暗です。

橋
posted by (C)+8

ここでchonさんはご帰宅。
あ、chonさん…今回はスイーツは無しで、どうもすみませんでしたwww

yoshiさんと、そのあと夜景を狙いにりんくうへ行くも…
なんと痛恨のバッテリー切れ。予備のバッテリーも今日に限って忘れるという始末。
というなんとも締まりのない最後となりました…とほほ。
yoshiさん、ありがとうございました!

Posted at 2011/09/24 02:22:42 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年08月19日 イイね!

夏休みの自由研究「沼に立ち入る前に」

夏休みの自由研究「沼に立ち入る前に」今日も車ネタではありません。
あしからず。
前回お伝えしましたが、ついに沼デビューです。

ということで沼に立ち入る前に
…どの焦点距離がどんな画角になるか確認してみました。

ろくすっぽ撮影していないGXRの軽いシェイクダウンも兼ねてますが…基本は第一歩目のレンズの参考にしようというチラシの裏であります。

今回使用したS10ユニットは広角から中望遠の24mmから72mm(いずれも35mm換算)をカバーしています。
なので、

24mm(いわゆる広角)
50mm(いわゆる人間の目)
72mm(中望遠)

の3パターンを撮り比べてみました。

まずは「横顔」
あ、夜だったので、飾ってあるシロッコミニカーが被写体です。
(めんどくさかったのでisoが高くノイズが目立ちますが、ご了承ください)

24mm
24mm posted by (C)+8
24mm:さすが広角ですね。かなり歪みます。
ただこれはこれで遠近感がデフォルメされており、逆に味ではあります。

50mm
50mm posted by (C)+8
50mm:なんか普通。けど普通が一番。

72mm
72mm posted by (C)+8
72mm:全長が長くなった気がします。が、ちょっと平坦すぎる気がします。




次は「前から」

24mm
24mm posted by (C)+8
24mm:端っこは歪むなぁ。ただ遠くが更に遠くみえて、確かに躍動感ありますね。
そして画角は広い。背景にどけたはずのダンボールまで写っちゃった…

50mm
50mm posted by (C)+8
50mm:自然。中庸最高。

72mm
72mm posted by (C)+8
72mm:ちょっと全長が短くなった!そのためかワイドに見える?
ただ遠近感にかけます。


まとめ…
個人的にはGRD3で慣れ親しんだ28mmというのがやっぱり使いやすい画角です。
ただこれはA12 28mmユニットでOK.

新たな守備範囲としては…中望遠も楽しそう。シロッコもかっこよく取れそうですし。
けどなんたって標準の50mmは必須のような気もする…
難しいなぁ。

焦点距離だけでも、これだけ悩ましいとは…
ああ、こうやって沼にハマっていくんでしょうね。
Posted at 2011/08/19 23:46:25 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年08月14日 イイね!

おにゅう

おにゅう悩んだ末、結局使い慣れたRICHOにしました。

かなりニッチなカメラ… GXR です。

いわゆるレンズを交換するカメラではなく、
カメラユニット(レンズ+撮像素子+画像処理エンジン)を交換するタイプカメラです。



いわゆるデジイチではない、です。
すでにあるGRD3と守備範囲はもろかぶり、です。
あえてRICHOとPENTAXが合併直前のこの時期に、です。

…我ながら呆れています。

カメラユニットの入れ替えがファミコンっぽくて楽しいっていうだけです。
スライド式でスー、カチャっとなんだか気持ちよく、無駄にユニット交換をしたくなる感じです。

とりあえず本命は9月発売のA12 Mマウント
そしてその先にはコシナ沼が待ってます。
さすがにライカレンズは手が出ません><
ま、使ってないMマウントレンズを譲ってくださる方お待ちしておりますwww

GXR
GXR posted by (C)+8
Posted at 2011/08/14 22:57:30 | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「朝はcappuccino」
何シテル?   05/16 16:06
+8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

猫よ!もっと早く走ってこい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/06 22:06:12
S25 LEDの組み立て方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 17:21:03
ラバー & 樹脂類のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 18:26:18

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
V60
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
9年間連れ添った
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
「美しき、昂奮」 「一瞬で惹きつけ、解き放つ」 「美学も、情熱も、みなぎる」 らしいっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation