• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+8のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

ポチッとな。

ポチッとな。次こそは…車ネタにします。はい。
お約束しておきますwww

ということで、本日もカメラネタです。
クルマいじりができないので、物欲に任せてマニアックなライカな一品をポチりました。
さすがに早々に2つ目のレンズというわけにはいきませんので、小物です。

なによりもまず…
わがGXRに満を持して投入された沈胴ズミクロン。

GXR meets Leitz
GXR meets Leitz posted by (C)+8


ボケ具合といい、重厚感といい、十分満足なのですが、1点だけ不満が…

実は沈胴ズミクロンの最短撮影距離は1mです。
つまり、被写体から1m離れないと合焦しません…。
これはレンジファインダーな世界では普通なんだそうで。

ただこれは…コンデジに慣れた身にはキツイんです。
料理にしても1m離れるためには席を立たないといけません。
想像するとわかりますが…これはさすがに恥ずかしいwww
なのでこの間まではGXRに加え、コンデジも携帯しているという状態でした。

レンジファインダーな世界でも普通とはいえ、「近接でも撮りたい」って要望もあったんでしょう。
ライカはこの要望にしっかりと、アクセサリーとして純正で対応しています。さすがです。


NOOKY
NOOKY posted by (C)+8


なんだかたわいもないものですが…
NOOKYって言います。(SOOKYとも言うらしいです。)
レンズとアダプタの間にかませて装着します。
私の沈胴ズミクロンはLマウントですから、この型になります。


Summicron(L)+NOOKY
Summicron(L)+NOOKY posted by (C)+8


ほんと上手いことガシャガシャと組み合わさります。
なんだか合体メカ的なとこが素敵で、ワクワク感が半端ありませんwww

あ、端っこの黒い四角い部分は距離計補正とファインダーの枠になるので、本来上に来るはずです。
が、なんでか下になりますw
ま、そもそもGXRには関係無いので気にしないでおきましょうwww

で、結局どう変わるのか?というと…

実験
実験 posted by (C)+8

これが…

実験
実験 posted by (C)+8

これだけ寄れます…

おお、なんて自己満足な世界www

というわけで、次回こそは車ネタです。
Posted at 2011/10/24 17:44:24 | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「朝はcappuccino」
何シテル?   05/16 16:06
+8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

猫よ!もっと早く走ってこい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/06 22:06:12
S25 LEDの組み立て方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 17:21:03
ラバー & 樹脂類のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 18:26:18

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
V60
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
9年間連れ添った
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
「美しき、昂奮」 「一瞬で惹きつけ、解き放つ」 「美学も、情熱も、みなぎる」 らしいっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation