• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

オイルクーラー♪

オイルクーラー♪ 休み明け(月・水)はやっぱり、なにかバタバタしてる・・・各取引先に依頼・確認、外注先にクルマの持ち込み、書類作成、税理士さん打ち合わせなど・・・
一人でやってる(経理は家族にやってもらってる冷や汗2)からしょうがない・・・ひととおり最低限だけ用事を済ませて、底なしRの続き・・・昨日はHICASを全て撤去したが、今日はブローオフ回りのパーツを全部撤去晴れそのためにフロントバンパー、フルサイズのインタークーラーなどを外さないといけない。だから今まで付いてたHKSの前置きオイルクーラーも撤去。
前置きは街乗りでは油温が冷え易いけど、サーキットなどの高負荷走行では水温が下がりにくく、結果的に油温の冷えももう一つ・・・吸気温度にも影響がある・・・だからどう考えたってサイドダクト奥にレイアウトするのが好ましい指でOK で、サーモはサーキットオンリーなら必要ないとも思えるけど、できれば短時間で一定温度まで上がる方が、水温&吸気温度が低い間にタイムアタックできるメリットがあるひらめきつまり、個人的にはサーモ付きがいいと思ってるってこと手(チョキ)また、エレメントは移動タイプがメンテナンスしやすいし、無用なトラブルも回避できる・・・

手持ちがサーモ無し移動ブロック仕様のHKS製(コアちっちゃ爆弾)とサーモ付きサンドイッチブロック仕様のトラスト製・・・どうするか悩んでたけど、ニコイチでいいとこ取りひらめき要はトラストサンドイッチブロックとHKS取り出し用ブロックを2階建てにして単純にエレメントを延長してやれば、何も買わなくてOK指でOK
尚且つ、純正ブローオフを撤去したおかげで右側のサイドダクト奥にスペース確保晴れここならオイルクーラーのラインも短くて済むし、ごちゃごちゃしないし、トラブルも避けられるグッド(上向き矢印)

で、写真はトラストのコアを右側サイドダクト奥に仮合わせした状態・・・左側ならまだ余裕があるサイズだけど、右側に持ってきたらギリギリじゃな・・・ギリギリはオッケーじゃけどねるんるん

それとエンジンルームの掃除をやって終了・・・ウォッシャータンクとリザーブタンクがばっちぃな爆弾
ブログ一覧 | レシプロエンジン | 日記
Posted at 2010/10/26 01:28:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

後編の舞台化が決定!
THE TALLさん

曇り(・・・削除?)
らんさまさん

【シェアスタイル】読書の秋!ルーム ...
株式会社シェアスタイルさん

ターンパイク。
8JCCZFさん

W205のオイル交換は大丈夫か?
アンバーシャダイさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation