• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月13日

面倒な男・・・

面倒な男・・・ 今日は外道総書記と米風ラーメンに行ってきた・・・
同級生がやってるけど、食べにくるといつも何かで悩んでる・・・悩みの数だけ人生を謳歌してると思うので羨ましくもある冷や汗2
悩みが多すぎて何を悩んでたのか忘れるぐらい、悩みが尽きない面白いヤツ・・・今の大きな悩みは人の問題とラーメンの問題みたい・・・
ラーメンの問題は仮に納得のいくラーメンを現時点で出しているとしても、研究意欲がある人にとっては永遠に尽きることはないと思うから、思う存分悩むがいいと個人的には感じてる・・・今日のとんこつはいい感じだった指でOK
人の問題は難しくて、ヤツが今まで、いずれ独立しようと思って他のお店で修行してた感覚とパートの女の子の感覚はどうしたってかけ離れてるし、それ以前に人それぞれの価値観があって、また「自分の常識、他人の非常識」ってぐらい、接点がない可能性だってある・・・だから「これぐらいの事」って思ってもいけないし、考えてもいけないというのが僕の考え方ひらめきだから一から十まで手取り足取り教えてあげて”店の常識”に付き合ってもらうか、”店の常識”を理解してくれる即戦力にだけ手伝ってもらってそれ以外を排除するか・・・極論はそうなるんじゃないかな・・・きちんとコントロールできるなら分業化って方法もあるかな・・・パートさんにパート先を選択する自由があるようにお店にもパートさんを選択する自由があるから、言い換えれば、店主がパートさんに望むことや仕事内容を明確にして、可能な限り協力するように歩み寄り、成長しなければならないってことじゃないかなと、自分に置き換えて感じた・・・
ヤツがどうしていくかはヤツが考えて決めていきゃいい話だから僕がコメントすることはないかな・・・

前から少し感じてた技術や経験を伝えていかないといけないかなってことが改めて思い出された・・・もちろん、今の僕が持てる技術や経験って、僕自身他の著名なチューナーがどんだけスゴイか知らないから自分のがどんだけのものかが分からないんで、もったいぶるような話じゃないかもしれないけど、他店のチューニングカー(オーナーカー)に乗らせてもらっても残念な状態のものを実際に体験すると、オーナーの為、業界の為に自分の技術や経験を自分だけのものにしておくことが、将来性のあることだと思えないっていうのが僕の発想・・・
でも、伝えるには相手が「チューニングに関してクソ真面目であること」「オーナーに対して誠実であること」「研究熱心で努力を惜しまないこと」「ロジカルに物事を考えられること」・・・など人間性の要素が第一にあって更に「エンジンやサス、シャシー、ブレーキ、トランスファ、デフなど構造的に理解していること」「組み立て経験がそれなりにあること」・・・もう一つ絶対要素で「自分でドライブして各パーツがどう機能してるか、機能してないか判断できること」・・・最低でもこれだけクリアしてないと難しい・・・
「こうやったらこうなる」とか「これをやったら何馬力」的なことがノウハウだと考えてないからです・・・僕が今までやってきたことってのは、最高の素材、最高の技術で最高で無比のものを作り上げるってチューニングじゃなくて、与えられた素材を使って再組み立て&追加工を施してオーナーの明確な要望に応えていこうとするチューニングだから、経験から得た技術やノウハウというのも考え方や判断方法といったソフト面を重視してる・・・
「ココをこうすれば良くなりますか?」と尋ねられたら「他の要素との兼ね合いがあるから良くもなりうるし、悪くもなりうる・・・さらに用途が異なれば逆になることもありうる」と答えます冷や汗根拠を詳しく説明するとまた長い話になる・・・だからオーナーさんや商売上手な同業者には煮え切らないし、面倒に感じるに違いない冷や汗2でもそれは仕事に対しても、クルマ好きのオーナーさんに対しても誠実であろうとするがためなので、僕の話を面倒がらずに、逆に実験してみようぐらいの気持ちになる人でないと、難しいでしょうね・・・

車高短オヤジ君やこーげ氏はドライバーとしてもそれなり以上の結果を残してるし、技術や誠実さも素晴らしいから、包み隠さず情報交換するし、時に役割分担もするし、見習うところも多い・・・こうして底上げすることが望みなんですけどね・・・
でも商売ネタに直結しない情報に興味をもたないチューナーも多いんですよね・・・デモカーや常連組のクルマは速いけど大半が外注作業で自分のことを経営者だと思ってるから、車作りもベストベストで仕上げるために自分で作業しないことがベストになると考えてるみたい・・・ある意味、金儲けとクルマ遊びにしか興味がないとハッキリしてるだけ気持ちのいい考え方なのかもexclamation&question

それから今日の作業は底なしRの続き・・・オイル類も入れてエンジン関係はほぼ完成かと思いきや、VCAM用のハーネス引っ張ったり、バルコン&Vプロの取り付けが残ってたあせあせ(飛び散る汗)あとハイキャスキャンセラーの取り付けもか・・・
ブログ一覧 | レシプロエンジン | 日記
Posted at 2010/11/14 00:10:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.10.8
superblueさん

【ネット動画見るならこれ!】データ ...
みんカラスタッフチームさん

手作りpizzaとalain mi ...
Zono Motonaさん

中秋の名月🌕
右京・Sさん

人柱
きリぎリすさん

LFM2025
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation