
公務員の方は先週かな

来年度の移動の内示があったようですね・・・当然児童や学生さんも新学期を迎え、新しい職場・新しい学校など生活が変わる人も多いことでしょう・・・
そんな中、僕らは年中変わり映えのしない日常・・・でもまぁ、チューニングメインだと、日常的にハプニングに見舞われるから、それはそれで刺激があって面白いんだけど・・・
今日はパーツの注文から・・・ついでに猿人2号機のサス回りのパーツも1点注文しちゃった

(安いモンじゃけど

)
猿人2号機の場合、部分的にジオメトリーに影響を与える変更を行ってる部分もあるけど、恐らくアンバランスになってるはずだから、とりあえず、スケールアップって意味合いじゃなくて、ステアバランスを適正に持っていくための追加加工を1箇所のみ行います

(作業はまだ先)
そうこうしてたら、カムがカムバックしてきた

すぐさま、ノーマルカムと比較・・・メーカーがきちんと正規の方法で、新品のキーを圧入してくれてるので間違いはないとは思うけど、一応確認したのが一枚目の写真・・・見た感じは揃ってる

確認の為に壊れたクラセンの先端をブチ切った冶具を突っ込んで確認・・・
うんうん、揃ってる

・・・ん

ナヌッ

あれっ揃ってない・・・いや、揃ってる・・・あれっ

下の2枚の写真を見比べて向きが違うのが分かるでしょうか・・・一応1箇所分かり易いように溝を作ってます。
これ、どっちもノーマルカムです。今回帰ってきたカムはちゃんとしててガタは全く感じないけど、ノーマルは手で動かしてもグラグラするぐらいガタガタ

EXカムが他にはないから、確認できないけど、手で触った感じだと0.3mm程度のスライドガタがある感じ・・・こんなセンター付近でのガタはカム角で6°~10°程度にななるんじゃないかな・・・ってーことはクランク角はその倍だから12°~20°の遊び・・・アクセルOFFからONの時には進んで遅れてを繰り返してることになる

こんなモンかもしれんけど、おっとろしぃ話です・・・クラセンの先端ブチ切って確認しないとまず分からないことだから、どうなんじゃろ・・・気にはなるけど、こんなノーマルカムはどうせポイじゃから・・・まぁえっか
ブログ一覧 |
レシプロエンジン | 日記
Posted at
2011/03/29 00:57:57