• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月22日

指つるぅ・・・腰いてぇ・・・

指つるぅ・・・腰いてぇ・・・ 今日は朝から、ブヒブタん鳥ひよこから摘出してた、蔵出しローター磨きから開始・・・磨きで終わったふらふら
さすが、1型FDで恐らく新品から一度も開けられてないもので、普通に街乗りしかされてないエンジンパーツだけあってカーボンスラッジが凄まじい爆弾
まるで、バブル期のトヨタの高級車の塗装かってほど分厚く鬱積してる・・・
外側のスラッジ落としだけでもかなり時間がかかったけど、各シール溝の掃除は思いっきり難航ふらふらコーナーシールもサイドシールも殆ど動いてないぐらいのスラッジ・・・

しゃがんでやってるから腰は痛いし、指は吊りまくり・・・ちょっとゴシゴシやってたら「ノッチです」状態・・・

なんで、REのサイドポート(インテークポート)について・・・
まずはオープン(実際には既に開いてる)位置



次にクローズ(実際にはまだ開いてる)位置


写真撮るときにポートが開いてるのを確認できる位置で写してたつもりだったけど、写ってなかったですね・・・

まぁでも、こんな感じで実際に回してみると、サイドポートのどの位置からオープンし始めて、どの位置でクローズするかが良く分かりますねひらめき
だからオーバーラップを増やすにはどこをどう広げればいいのか判断できるし、逆に広げてはいけない場所も動かすことで分かりますよね・・・
ちなみにSE3Pの6PIでは、写真のクローズ位置でもまだローターの上の位置に追加のポートが完全に開いてるから9000回転オーバーでもまだ回る反面、4PIより中速トルクがかなり乏しいわけです・・・
これが最大のヒントです晴れ

実際はEXポートとの兼ね合いだし、EXの方がエンジンの性格を変える影響が大きいともいえますけどねわーい(嬉しい顔)
ブログ一覧 | ロータリー | 日記
Posted at 2011/06/23 00:50:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

夕暮空
KUMAMONさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation