でも、M号FDのブレーキのエア抜きとアライメント変更と、まだ組んでないとこ組んで、A/F計&燃圧計も付いたまんま・・・、さらに、温度対策もできるだけやっときたい・・・ やることよっけ残ってた
ってーことは、まずは走行できる状態にする ...
一応、大型のファンは回してますが、走行風がないため、いろんな箇所の温度が猛烈に上がります
まずは、油温・・・やっぱり、ちょっと連続して回すとどんどん上がります
油温につられて水温も上がっていきます
念のため、水温は98℃、油温115℃以下で ...
なので、事 ...
・・・というより普段なんにもせん過ぎ
案の定、途中で飽きてニューマシン(携帯)ポチポチ
はっきりいって、ポイ ...
ん鳥
から、FDのリアナックルを外そうと・・・ ちょっといやな予感はしたけど・・・やっぱり・・・ FDのドライブシャフトがハブから抜けない・・・古いのはたまに見かける・・・ これもハブプーラーがめげるほど「とりゃぁぁぁぁぁ~」って回してみたけど・・・無理
ルーセンを浸透させてまた「とりゃぁ ...
オーバーラップサイドっぽい、軽い吹け上がり
ターボ用ブリッジのようなエグさはないけど、ノーマルとは段ちのレスポンス
こういうのが、”やる気にさせる”エンジンです
こういうのに慣れるとぶぅぅぅぅぅん、ぶぅぅぅぅぅんっていうだらしないエンジンじゃやる ...
恐らくどこかに一旦ファイルをアップして、リンクを貼るんだろうけど・・・メンドクサイ
また、そ ...
置いた携帯を蹴っ飛ばし ...
つまり、作りこみのキレイさと、ポンプの寿命などは一歩
...
(僕やうちのお店が当事者じゃないです)追い込むために呼びつけときながら勝手にキャンセルしやがった
...