何度も付け替えて、いろんなのを聴き比べてみた・・・高性能な録音設備がないのでコチラにアップできないのが残念だけど、結構違う・・・ でも・・・どっちがいい音っていう違いじゃない・・・ど ...
むぅぅぅ・・・ん~ん・・・ 効能はやっぱりあるんだけどね・・・ とりあえず感想文書いてお返ししよう・・・ それと猿人FDミッションも最終確認・・・ 全部組んでぶちまわし
3速でブンブン丸
当然抜けないけど、ギアの音はかなりマシだけどオフの時には出て ...
インプットシャフトをベアリングごと叩き込んで、例のクリアランスが0.6~0.7mmになってるのを確認して二重噛み合い防止のパチンコ玉を入れてフロントハウジングを取り付けする・・・ とりあえずこの第一段階ま ...
の再発について、放っとくわけにもいかないので、やっぱり確認&修理
抜けはするけど以前より症状はかなりマシなので方向性は正しい(M号FDはバッチリ抜けない ...
こないだと同じデッキ(DCT-A1)に見えるでしょ
中身が進化したんです
キチガイじゃと思った人もいるか分からんけど、いいんですっ
ガマンは体に良くないんですyo
以前使ってたDCT-2000(チューニング品)からDCT-A1(標準品の中古)に交換して全体的に音のキレイさ ...
して猿人FDコースイン
今回、装着してきたのは、RE55SのWTS ...
イグニッションコイルへの一次側電圧を上げて極低回転と高回転の失火率を減らして、トルクアップ&パワーアップが期待できるチューニング
でも、以前にも書いたように今時のクルマは全域薄めの燃調になってるから、よき時代のクルマと ...
折角、ほぼ満足してたのに、底なしCD-Rを再生して、外道しぇんぱいのクルマと聴き比べてみて、照り♂号で聴いた時の方が、明らかにマズイ音に聴こえた・・・外道号では悪いながらもまだ聴ける・・・ このことがきっかけで、また悩みが出てしまってた
僕のはデノンDCT-2000 ...
注入