とりあえずFDの方も現状保全のため、タイヤ外す以外は何もしてなかったけど、一応サンプルを抜き取ったから、ブーコンやらETCやらは外しても良くなった(FCに移設の為)
散々意気込みとかどれだけ頑張ってるかを説明されたけど、別にクレームを言 ...
特に今回のようにサイドベアリングも再使用する場合は通常のトータルシム厚ではプリロードが合わないことがちょくちょくあるけど、回すだけで調整できるか ...
しばらく続きそうです・・・ 今朝はだるいし、気力も低下
よほどショックだったんだろうと(各種調査中)客観視してたら、昼ぐらいから、動ける
結局台風の接近で気圧が低下中だったんでしょうね・・・下がってる最中はしんどいけど、下がってしまうと復活します
人間の生命力はどんな状況下でも順応 ...
とんでもなくずぶ濡れの一日でした
なんで僕が外でクルマの入れ替えやら、表の作業をやってたらバケツをひっくり返したよう ...
でも、M号FDのブレーキのエア抜きとアライメント変更と、まだ組んでないとこ組んで、A/F計&燃圧計も付いたまんま・・・、さらに、温度対策もできるだけやっときたい・・・ やることよっけ残ってた
ってーことは、まずは走行できる状態にする ...
一応、大型のファンは回してますが、走行風がないため、いろんな箇所の温度が猛烈に上がります
まずは、油温・・・やっぱり、ちょっと連続して回すとどんどん上がります
油温につられて水温も上がっていきます
念のため、水温は98℃、油温115℃以下で ...
なので、事 ...
・・・というより普段なんにもせん過ぎ
案の定、途中で飽きてニューマシン(携帯)ポチポチ
はっきりいって、ポイ ...
ん鳥
から、FDのリアナックルを外そうと・・・ ちょっといやな予感はしたけど・・・やっぱり・・・ FDのドライブシャフトがハブから抜けない・・・古いのはたまに見かける・・・ これもハブプーラーがめげるほど「とりゃぁぁぁぁぁ~」って回してみたけど・・・無理
ルーセンを浸透させてまた「とりゃぁ ...![]() |
照り♂ (ダイハツ テリオスキッド) バトラー真空管アンプ |
![]() |
マツダ RX-7 500馬力マシン |