シャレにならん大雨でしたが、コツコツやりました
思ってたのとちとチガウ
まずはラジエータフィラーを溶接・・・続いてdefi水温センサー取り出し用NPTボス溶接・・・って加工はこれだけです
ひょっとして理屈でいえば、もう一つ外部にエアセパタンクを設置するのがいいんかもしれないけど、この位置より高い位置にマウントすることはかなり厳しい・・・(僕の街乗りFDはマスターバック横にマウントすることでエンジンルームの一番高い位置に設置できてます
ボンネット裏にキャップ逃げ加工してるけど
)
念には念を入れる性格
なので、このタンクの高い位置で水温を計るようにした

エアクリからフレッシュな空気を吸わせるより、連続周回用で最も気を遣うところ
タービンは完全に排気抵抗になるパーツで、連続して高負荷高回転を使えば当然、温度がどんどん上昇するし、つられてEXマニ内も温度上昇し、燃焼室内の温度がガンガン上がってくる・・・バルブのないREには死活問題です
もろデトネーションの原因となりますから・・・
でもこんなジャバラを一本引いたからといって風はそこに流れてくれないのも現実・・・
(ブレーキにジャバラ引いててもあまりそこに風が発生してないのも事実・・・)
そのためにまた、パネル類を作らないといけないけど、一応今までの作り物もこの冷却方法を使えるような段取りでやってたので、手を抜かずにやりますよぉ
だる

、なんだぁ
ってぐらいだる


低気圧のせい
溶接焼けのせい
たるんどる


で、この前気づいたけど、マルチビタミンを飲んで大体2~3時間後ぐらいからオシッコが異様に黄色い
といっても濃い色っていうより、鮮やかなレモンイエロー色で最初はあせった
でも後からビタミンB2系を摂るとそうなるらしいと知って、さすがアメリカ製
飲み込めないと思うほど一粒の大きさもアメリカンサイズ
しっかりビタミンを摂取できてるってことだろうから満足
てーことはアルコールが入ると消化が遅れ、睡眠中なら代謝機能が働く前に目が覚めることにもなるんだろうと実感した気がした・・・
今日は久しぶりにだ~れも来なかったから集中して作業したおかげで大分進みました
すんなりいったけど、Rの小さい曲げパイプは形はカッコいいけど、肌が汚いから例の磨き専用工具でチャチャッと手磨き
)でも、見た目とサイドパネルの尖ったパネルが万が一にも危ないといけないので、ドライカーボン板を使って3ピースパネルを製作
これに時間がかかった・・・ほぼ今日一日これ作ってたといっていいほど
できれば、パネルとインタークーラーパイピングとギリギリにする方がカッコいいけど、カーボンはアルミの板など簡単に穴を開けてしまうから直接触れないようにクリアランスをしっかりとって、隙間テープで完全に浮かせました

でも、ラジエータの位置も取り付け角度も微妙に変えてマウントすることで通常のキット装着よりも冷却効率がアップします
ただ、引き換えにワンオフ製作した部品がかなりあるし、時間も相当かかった・・・しかも写真のようにエンジンルームを見てもその苦労の跡が殆どわからない
ん」って感じ

ローマウントタイプのエンジンマウント入荷
ローマウントだからメンバー長穴加工して置いてみて、タワーバー仮止めしてみて再確認・・・(ドキドキ
) →→→ チョナンカン・クリア
ピークパワー指向ならインタークーラー出口から80φにしたいから、まともにはタワーバーが付かないと思うけど、BIGタービンなりのレスポンス重視なので70φの普通のレイアウトにしてるから、タワーバーに干渉しない高さまでエンジンが下がって良かった
10mmダウンのエンジンマウントで8mmのバッフルプレートとガスケットを追加してるからほぼノーマル並みの高さですけど



狭い工場に既に13Bが3基と20Bが1基、4Aが1基、それにエンジン部品棚に13Bハウジングなどが一杯、他にヘッドが1基、タービンが8基ぐらい、ミッションが4基、デフが4基・・・その上にSRがもう1基・・・ホントはRB26のエンジン&ミッションも室内保管したいけど場所の問題から解体車の中に・・・考えたら知恵熱がでそうなので考えないようにしましょう
予定通り、フロントサブフレームバーを作りました

と思いながら、探してたら・・・ジャストな径のパイプ
古いパジェロ用のリアのスキーキャリア
台座部分はこれもあり合わせのスチールの切り板を曲げ&溶接。
)より大分軽くできたのがグ

ついでに何かのステーを固定しようとしても、元々8mmの穴が数箇所空いてるから便利
材料費がタダだから市販品より大分安く仕上がってる
インジェクターデリバリー関係も組もうかと思いきや、取引先来店
)溶接は今日やってて、明るい場所で風が吹き込まないようにしてやらないとまともに溶接できない・・・つまり暑いってモンじゃぁない
今朝も1.5km走ったけど、溶接やってる最中のほうが滝汗
面の窓に汗が溜まって前が見えないほど・・・
でもダイエットにはいいかも