• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

事件・・・

事件・・・今日は朝からタイヤ交換・・・ついでにもう1台タイヤ交換揺れるハート

照り♂のタイヤ交換もやっちゃった晴れ禁断のMTタイヤ・・・(泥んこプレイ用揺れるハート
あまりにデカイから、数箇所のバンパーカットも・・・
でもリフトアップもスペーサーもなしでなんとか納まってハンドル切っても干渉はギリない指でOK
パッと見、クルマ自体がとても軽四には見えないほどデカイグッド(上向き矢印)
オンロードではさらに乗りやすくなった晴れノイズもジオランダーのATと変わらんぐらいかな・・・

そうこうしてたら、Rヲタちゃんが来て・・・ここまではいつもと変わらんパターンだった・・・

一本の電話から仕事どころじゃなくなったふらふら
同級生でもあり、お客さんでもある、ある人が亡くなったと・・・その彼は、ここ数年来、不幸もあって大変な思いをしてきてた・・・精神的にも疲れて、心療内科にもお世話になってたけど、生活はできてたはずだった。
彼のピンチの何回かは、相談に乗ったり、僕にできる手伝いはしてた・・・

キリストでも仏教でも、「自殺」は否定的であり、一般的にも良くないことという認識がある・・・
でも、日本語には「自決」という解釈もあり、侍のように、ある時代やある地位(職務)によっては、それが美徳とされてた文化も実際にある・・・
僕個人は、残された者が悲しい思いをすることはまぎれもない事実だけど、最も尊重すべくはやはり、本人の意思だと考えてる・・・当然、賛成も反対もしない・・・
本人にとって、他にとる手段がなく、かつ、それが最も後悔しない選択肢であり、本心に最も従順な行動なのであれば、考え方や価値観、育った環境や置かれた状況が異なる他人がそれに意見するべきものではないんじゃないかと・・・
それが、事理を弁識する能力が減退してる状況だったり、弁識に従った行動がとれない状況での判断だったとしても・・・本心なのであればそれが本心なんだから・・・

ただ感じるのは、自分が常に後悔しない選択肢を選択し、その本心に従って行動し、いずれ迎える最期のときは「悲観的」でないことを望むばかりで、そのために、他人からの評価を気にするようなつまらない価値観は一切排除して、自分のありたい姿の自分になるためにこれからの時間と労力を費やしたいと・・・そういうのが「現世の修行」ってことなんかなと改めて感じた・・・
Posted at 2011/07/15 01:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の修理点検 | 日記
2011年07月13日 イイね!

目が回ります台風

目が回ります朝っぱらから今日は電話が鳴りっぱなし(携帯へはゼロ)だった・・・一回もならない日も珍しくはないのに・・・訳の分からん営業電話は、必殺の撃退法があるので、殆どそんな電話はかかってこなくなったけど、今日は営業電話は一度もなかった・・・20回以上かかってきたんじゃないかな・・・
そのうち作業の依頼は・・・たったの2件たらーっ(汗)


出来るだけ涼しい午前中に作業をするようにして、昼前からのクソ暑い時間帯は避けるようにしてたのに・・・

月曜日はシルビアの全オイル交換&調整、今日は先日のバッテリー+-逆繋ぎでエンジン不動になったパジェロミニの修理&外装部品交換・・・
この時期、炎天下でやるようなこっちゃないけど、場所の問題でしょうがないバッド(下向き矢印)

マー汁の大洪水だけで済むならいいけど、目が回るわけです・・・ハイふらふら

なにはともあれ、パジェロミニはプラグとコイルを交換したら、バッチリエンジンがかかって調子もよくなった晴れ
シルビアの方も、高価な化学合成オイルだけど、特にデフは温度が上がってるんでしょうね・・・完全に成分が分解されてます・・・やはり鉱物オイルがロングライフだし、スポーツ走行目的のクルマには都合がいいです指でOK


FDの方は、ほぼ組みつけが終わるとこまで進んでます晴れ
ただ、ブースト領域でボッシュポンプのフィッティング(アルミワッシャー部)から、若干滲みがあったので、一旦、コレクターとボッシュを取り外して、燃料を抜いてからフィッティングを外したり、念のためにスロットルOリングを交換するために外したり、・・・など消耗品のメンテをやっています。

部品待ちだけど、これらが終わったら、今回の仕様変更の一つ、圧力センサーをワイドレンジに交換し、インジェクターも交換したので、初期設定を一からやり直す作業に入ることになります・・・
最終的には、負荷軸とノズルが変わるので、セッティングをやり直すことになります・・・

明日はタイヤ交換が入ってるから、できれば涼しい時間帯だと助かるなぁ・・・冷や汗
Posted at 2011/07/14 00:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の修理点検 | 日記
2011年07月10日 イイね!

炎天下地獄・・・

炎天下地獄・・・ちょくちょく行ってるけど、今日も「米風」ラーメンでディナー晴れ今日は久しぶりのハイテンションなマスターがいた晴れ少し体調がよくなってるようで安心したぴかぴか(新しい)
同級生だから、どうしても甘めになるかもしれんけど、「米風」といいながら和風テイストのしょうゆ&とんこつ・・・どっちも味が濃すぎず、サッパリでもなく、風味が楽しめるぴかぴか(新しい)備後地域のラーメン屋さんを結構
食べ歩いてみてるけど、なかなかどうしてイケル方だと思います指でOKブタめしとセットは評判になると思うぞぴかぴか(新しい)

今日も朝の涼しいうちから昼まで、FDの作業をやって昼のあちぃ時間帯はひっくり返るパターン・・・冷や汗2

でも今日は自称「邪悪」な人々が来て、車検の受付(ウチでの作業は油脂類交換ぐらいかな)・・・
毒づく話を散々聞かされてたところに、本家「邪悪コンビ」登場たらーっ(汗)
本家と宗家が大集結したせいで危うく邪悪な闇に引き込まれそうになったけど、今朝のセイレーンも闇から抜け出し、伝説の戦士として覚醒したところなので、なんとか闇のチカラを跳ね除けることがでけた晴れ
昨夜はYESプリキュア5の最終話まで連続して4話見て、今朝は8時半からのリアル放送をみて、ありがたい浄化を頂いててヨカッタ晴れでも完全に寝不足バッド(下向き矢印)

今日も暑い時間帯は仕事せんとこと思ってたけど、パジェロミニの緊急SOS入電があったからキャンタマーで出動・・・要するにエアコン使ってバッテリーが上がって近くのGSでバッテリーを買って自分で交換したけど、セルは回るけどエンジン始動せずって内容・・・
到着して見てみると、バッテリー端子のプラスマイナスが逆ふらふらGSのおじさんもLR確認せずに売って、本人も端子の径が違うのに逆に取り付けてしまったみたい・・・
エッあせあせ(飛び散る汗)逆に繋いでるのにセルはキュンキュン回ってる・・・「あぅ・・・」オルタネータの最大フューズが吹き飛んでるふらふら
現地じゃどうにもならんから、店まで持って帰って、バッテリー端子を繋ぎ替えて、フューズを全点検・・・何個も切れてる・・・でもエンジンの初爆がまるでないバッド(下向き矢印)こうなるとECU本体も疑わしいけど・・・とりあえず、写真のものは全部ペケです冷や汗2
イグニッションコイルが破裂して中身がドロッと漏れてますげっそりさらに、プラグは見た目新しそうなのに、激しく斜めに磨耗してますげっそりしかも4本のバラツキも酷い・・・もっといえば、ヨソで交換されたんだと思うけど、プラグの締め付けが緩すぎて圧縮モレが前からあったみたい・・・
なんとかプラグとコイルで直ってくれればいいけど・・・冷や汗2

それと底なしRが8番のレーシングプラグ(NGK)でどうも低速走行を連続するとカブリ症状が出てるっぽいので、その対策・・・VCAMが付いてるから可能な限り低い回転からブーストを立ち上げたくて結構低い回転からバルタイを最進角(最大オーバーラップ状態)させてる・・・実際3000回転以下からロマンタービンのブーストが立ち上がってる手(チョキ)
2000回転付近では、充填効率はかなり低効率だから未燃焼ガスが大量に出るし、プラグもかぶりやすくなる・・・でもこの領域のガスを絞っていくと息つき症状がでて「尺取虫」のようなギクシャク感が出てしまう・・・だからECUデータで対策しようとすれば、別の不具合が発生する可能性もあるし、時間(=ゼニ)も発生する・・・
結局3000以下からブーストが立ち上がらなくても3500でブーストがしっかり上がってれば目的に十分耐えるから、サーキットまで自走しようとしたときにカブってしまわない方を相談の上、優先することとした晴れつまりECUデータは変えずにバルコンで回転数ごとのバルタイを、低負荷で低回転域に限って進角量を減らすようにセットし直したひらめき
まるで普通の市販車のように乗りやすくなりました晴れレシプロ&VCAMはなんて便利なんでしょう揺れるハートもうレシプロで可変バルタイ制御無しのチューニングなんてないでしょってぐらいツァイコォォォォォ黒ハート
デンソー製のレーシングプラグが付いてたら、変更前の状態でもカブり症状(酷い場合にはエンジンストール)は出なかったはずだけど、やはり、今、給油するハイオクガソリンは個人的ににNGKを使いたい・・・繰り返しになるけど、やりにくい世の中になった・・・特にチューニングバブル期に新車で売られてたクルマのチューニングカーにとっては・・・

今日もF1で寝不足確定・・・でも明日は寝不足以外の理由で仕事にならんかも・・・ホントにやりにくい世の中になったふらふら
Posted at 2011/07/10 23:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の修理点検 | 日記
2011年07月02日 イイね!

入ってるexclamation&question

入ってる今週いっぱいはチューニング作業を休止してます冷や汗

でも、車検など待ったなしの依頼もあるので、仕事はやってます・・・

写真は15インチ5JJ+50のクルマに16インチ6.5JJ+55のホイールを装着、タイヤはどっちも175/80サイズ・・・
ってーことはタイヤ外径も大きくなってはみ出しのリスクもあった・・・
でもギリで入っちゃってますよねexclamation&question・・・いや、引っ張りタイヤのおかげで入ってますexclamation×2

クロカン4WDはタイヤがデカくないとイカしません。さらに、こういうクルマはかなりローギアだから、タイヤがデカくなったおかげで、オンロードでは若干乗りやすくなりました晴れ

18ん頃からクルマも単車も低いの&速いの&競争にしか興味がなかったけど、面白さの種類っていろいろなんだなと思う・・・

明日はお休みをいただきます晴れ
Posted at 2011/07/02 23:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の修理点検 | 日記
2011年06月26日 イイね!

悪い奴ほどよく眠る・・・

悪い奴ほどよく眠る・・・今日はバイクの基本整備、バッテリー充電とプラグ確認、キャブの掃除から・・・
それだけはやらないと動かせないし、言い換えれば、それだけやっとけば快調に動くグッド(上向き矢印)

ほんで、軽四のステアリング交換などをやってたら、邪悪な気配が・・・

とりあえず、ひと段落ついて、FDの残りのエンジン部品の洗浄を僕は黙々とやってたら、気配がなくなったので、見回すと・・・

「悪い奴ほどよく眠る」とはよく言ったものですひらめきよぉく眠ってらっしゃいます・・・
さすがに真っ黒な腹の部分に「邪悪」の文字が浮き出ています爆弾

静かなので、僕一人ひたすらゴシゴシ洗って、汗まみれでなんとかショートエンジンに必要な部品は洗浄できたところで一服してたら、「クソ厚ぅて寝れんわ爆弾」と口から出るのはやはり毒です・・・
劇物の取り扱い資格でもなければ対処できませんふらふら




なんとか、予定の作業は今日は進みました晴れ
Posted at 2011/06/27 00:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の修理点検 | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation