
週末っちゅうのに昨日も今日ものんびり過ごさせていただきました
底なしRのカムを出荷してくれてるはずだけど、未だ届かず・・・といって、他に急いでやる作業があるわけでなし・・・のんびりついでに、カムプーリーも超軽量タイプに替えたいってことで明日問い合わせ&オーダー予定
いろんな人の近況聞くと、震災後、あまり変化がないヤツや、新車ディーラーなど10日過ぎでフレーム番号がついてないロット以降、入荷がなく納車が出来ない状態で、今注文もらっても生産予定もたってないから、納車がいつになるか未定状態で困ってるヤツ、勤務先のライバル会社の工場が被災した影響で、クソ忙しくなったヤツなど・・・何らかの影響がこちらのほうでもあるようだけど、日本国民だから、みんなが自分にできることをやっていくってことしかないのでしょうね

ただ、原発トラブルについては、当地の近隣の人々には、安全確保のため、具体的な情報はリアルに把握する必要があるだろうけど、二次・三次災害のリスク回避の為の情報開示は行政機関がきちんとやるべきだろうけど、未曾有の災害の対応で右往左往している人にその状況を示させてそれをまともに報道すること、また、その報道を見て危険性を憂い、事故対応の責任を問い、報道そのものを見飽きたと感じる、被災者ではない人がいるということに、僕個人は悲しく感じる・・・被災しながら現場で最小限に被害をとどめる努力を不休でやってる人達にすることではないと思う・・・思いをぶつける場所が見つからないのはみんなだと思うし。そういう現地の人の示した現況と方針を報道されるよう、ただ伝えるだけの役割しか果たしてない行政が、直接現地で陣頭指揮をとってトラブル収束に打って出る手段がとれないものかと痛感する・・・原発事故にたいする法律がある以上、一企業の対応をせまる次元の話じゃなく、国会や行政の責任で(直接現地でコントロールして)収束することが今最も必要なんじゃないか、今の政府の対応は無責任にさえ感じてしまうのは僕だけだろうか・・・
報道やその内容があまりに酷いと感じたので、勝手にボヤいてしまいました・・・直接何もできやしない僕が語るべきじゃないんでしょうけど・・・ゴメンナサイ・・・
今日は猿人2号機の復活に際して、必要なショートパーツの洗い出しをチャブチャブしゃべりながらやってました

猿人2号機は動かさなくなってもう5年・・・で、現状の構成は1号機のときにやり直してたもので、既に10年ぐらい前に作ってた構成です・・・
ボッシュポンプ&インジェクターツインドライブ仕様で、容量的には当時としてはかなりの余力を持たせた構成にしてたけど、当時は燃圧だけ安定してれば、大丈夫だと思ってたから、そうじゃないことが経験で知ってしまった今では、やり直さないわけにはいかない・・・ステンメッシュホースはぶっちゃけ2年しかもたないから、確実に全部交換しないといけないし

ついでに構成も変更しようと思ってる

けど、

は極力かけたくないから、あるものはできるだけ使えるように思案してみた・・・
ついでにサスジオメトリーも追加変更もしたいし、できたらファイナル変更もしたい・・・
でも金はホントにかけたくない・・・むぅぅ
写真の通り、ばっちぃ状態になってるので結構バラバラにして、せめて写真では少しはまともに写る程度にはキレイにしたい・・・室内もヘルメット袋がボロボロに崩れてゴミを撒き散らしてるように見える状態だから、助手席も要らないから外して(永久撤去)掃除機でゴミは吸い取りたい・・・エンジンルームも室内も全部オールペンしてるから、ゴミ&ホコリをとってやれば十分キレイにはなると思うけど・・・
出来るだけ事前に準備して、サクサク終わらせないと

にならない作業を1ヶ月もやってたら、また支払いがしんどくなるので

Posted at 2011/03/28 00:48:00 | |
トラックバック(0) |
作業以外 | 日記