
今日は完全に部品待ちの日になってしまった

しかも例の部品屋さんのいつものボケ

納期確認したら「B/Oですよ~」と明るく答えやがった

あいつの頭に豆腐の角をマジでぶつけたい

ないならないでなんとかやるから他のものだけ納入するように伝えて来たのが晩です
作業は進まんけど、それでも朝から役所へ行ったり、外注先にクルマを持ち込んだりで、段取りが悪く半日は潰れた
部品が午後の便でも入荷されないから、他の作業でもやろうかとも思ったけど、折角クロスミッションのケースやパーツを洗浄してスタンバイしてるのに間口を開け放って他の作業やったら台無しなので、デスクワーク中心にのんびり過ごした
小学生の日記レベルで終えるのも味気ないので、目に付いたものを紹介

写真はお気に入りのシューズ

サーキットではレーシングシューズを履いてたけど、ジョギング用などちゃんとしたスポーツスニーカーはレーシングシューズと操作性は遜色ないので、すでにレーシングシューズはどこにいったか分からない始末・・・

一昔前ならアディダス、カントリーなどがドライビング用として好まれてたけど、僕のお気に入りちゃんはセダークレスト

アメリカ製だけどもろ日本人タイプの足(幅広&甲高)の僕にもフィットする

カンペールなどEU系のデザインがいいメーカーは完全に日本人には合わない

幅広&甲高が履くと折角のデザインが台無し

セダークレストはワークシューズやブーツが有名だけど、このスニーカーはちゃんとしたスポーツ向きで、日本人にフィットするし、軽くて、底が柔らかすぎず、特に発色がイイ

グリーンの方はもう2足目がボロくなってきてる・・・普段もガンガン履くからしょうがないけど・・・青や赤は普段絶対履かないからフランスカラーに・・・で、定価が3000円台で安いから僕でも買える
シューズのこだわりは、そうないけど、実はレーシングシューズは底が柔らかすぎるのと、裏がちょこっとでも濡れるとめっちゃ滑る

のが気になってる・・・もちろん種類が違えばそんなことないものもあるんでしょうけど・・・それに安いモンじゃないからいろんなの買って試すわけにもいかんし・・・
ペダル操作って人によってマチマチなんかな・・・でもアクセルはかかとを床につけて支点にして指のほうでコントロールして、ブレーキはかかとが床に設置することはないのが基本じゃないかな・・・
中にはかかとをが床についてる人がいるかもしれないけど、市販車ではトゥ&トゥなんてできるペダルレイアウトじゃないから、ヒール&トゥが一般的だと思うけど、このときかかとが床から離れますよね

だから最初っから床にかかとがつかない状態で踏力コントロールできてないとヒルトゥの瞬間のブレーキングは・・・
で、なんでシューズの底が柔らかすぎないのが好みかと言うとブレーキパッドは奥効きのものが好きだから、クルマのセットが出ればペダルを目いっぱい足指の付け根のところで踏むんだけど、底が柔らかすぎだとデリケートな僕には正直イタイ

アクセルも、きちんとセットが出れば、ハイパワーターボ車の場合はパカーンとアクセルを開ける(その方がわずかでもブーストの立ち上がりが早い)からやっぱりイタイ

NA車を走らせるなら軟らかい方が使いやすいかもしれないけど、よく言えば思い切りがいい、悪く言えばラフな操作が染み付いて来てるので、ハンパな軟らかさが心地いい
僕みたいに奥効きタイプのパッドが好みでコーナーアプローチでブレーキをリリース(緩める)のさせ方でノーズの入れ方をコントロールするタイプ(タイムアタック向きの操作)のブレーキペダル操作は指の付け根辺りで減速の為のハードブレーキング(力いっぱい踏むから最初からかかとは床から離れてるはず)を行ってヒルtゥを終えて指の付け根と同じ踏力で指で押さえなおしてから指の力を抜く(踏ん張ってる足自体を引くと緩めるんじゃなくて離してしまうことになる)
逆に積極的にレイトブレーキでフロント荷重をキープしてノーズを反応させるタイプ(レースでのオーバーテイク実践向き)の人は踏力にリニアに応じたパッドで、その操作がしやすいように基本的には指の付け根というより、指側で踏力コントロールしてるから力いっぱいペダルを踏むことはないはず(基本的にはクリップでアクセルに足を乗せる直前までブレーキを引きずってる人が多い)
どっちがいいかって話じゃなくて、踏力に応じた操作の方がパッドの特性上必要以上に速度を落としすぎる傾向にあるので、帳尻合わせで更にブレーキングポイントが遅れてしまうのでかなりの上級者向きだと僕は思うし、リリースコントロールタイプの方は進入速度がオーバー気味だとしても、ブレーキでアプローチの姿勢を作ってるので大きくラインを外しにくいメリットがある

レースでブレーキング競争になると、踏力コントロールタイプの方がより実践的で有利だけど、リリースコントロールタイプは減速区間よりもコーナーアプローチで前に出やすい面もある・・・一長一短です・・・
ごちゃごちゃ語ってみたけど、個人的に足袋みたいに底が薄いレーシングシューズは僕のデリケートな部分

にマッチしにくいって話でした
水曜日はミッション組むどぉ

Posted at 2011/03/08 00:57:31 | |
トラックバック(0) |
ドラテク | 日記