• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

う~~~~~む・・・・

う~~~~~む・・・

ムムム・・・

悩む・・・

なんと悩ましいご紹介・・・

悩ましすぎる・・・今月おこづかいないのに・・・


悩ましい・・・
Posted at 2011/11/26 01:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年11月20日 イイね!

オマエパカカ・・・

オマエパカカ・・・欲望の使者exclamationキュア揺れるハートサイドポート魔人ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


これは邪悪な惑星からの使者が僕を闇の世界に引きずり込むために、いつも言う無礼なセリフです・・・

真っ向から否定はしないけど冷や汗、あるのは物欲ではなく知識欲とでもいうべきか・・・
だってぇ・・・気になっちゃうからさぁ・・・「youやっちゃいなよ」って天の声が聞こえるじゃぁん・・・
だからポチッと・・・

オマエノドコニチセイヲカンジルカ、パカカ爆弾

バカでいいんですっオカルトや未科学の分野は明確な立証もなければ、明確に否定する立証だってないんだからひらめき

この話はまた後日・・・


写真は安ぅ遊ぶのが上手な底なし魔人のクロスオーバーと僕のDLSのクロスオーバーぴかぴか(新しい)DLSは高級品の証、銅箔コイルがデーーーンと座ってらっしゃるグッド(上向き矢印)一方カロの当時のフラッグシップモデルの方はデカイ揺れるハート
1個だけチンケなデッキに繋いでみたがなかなかなんじゃないか・・・
はっきり言って、僕は照り♂号1台に既に2セット分のユニットを買って試したが、底なし魔人は通勤快適号とファーストカーの2台に必要なユニットだけ揃えた・・・どんだけ有料を使ってないんか・・・
安ぅ遊ぶのが上手なやっちゃぴかぴか(新しい)(ちょいジェラシー)
Posted at 2011/11/21 00:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年11月19日 イイね!

地獄耳・・・いや、天使耳るんるん

地獄耳・・・いや、天使耳巨人の謀反はいいね晴れ
邪悪な殿の飼い犬になるくらいなら・・・例え斬り捨てられたとしても、一太刀だけでも刃を向ける侍魂ぴかぴか(新しい)どんなに浅はかで浅ましい行動だとしても、行きの燃料のみ積んで敵艦へ飛び込む特攻隊の姿は「そうせずにはいられない」と真意の意思に基づくものならば、美しいサムライの姿であると・・・


数日前に検査に出していた、愛機DLSが帰ってきた晴れ

今回はユニット全部を送ったせいか早かったぴかぴか(新しい)

結果は、最初の印象どおりツィーター1個の不良exclamation&question不調exclamation&questionであることが判明したほっとした顔
先日の検査では2日もランニングさせてみて全く正常とのことだったけど、帰ってきて繋いで聴いてみるとやはり検査前とあんまり変わらないような感じ・・・
ほんでいろいろ繋ぎ替えてみてクロスオーバーがおかしいんかツィーターか・・・わけわからなくなって、全ユニットで点検依頼をしたわけです冷や汗

昨日も書いたけど、両方鳴らすと全然いい音なんだけど、前面に音場がぱぁっと広がらないというか・・・恐らくオーディオヲタクの方なら定位が定まらないといった表現になるかとも思えるけど、ホームオーディオと比べたらカーオーディオに定位なんてはっきりしたものは感じられない爆弾
暫定的に鳴らしてたフルレンジのスピーカーとかなら、センターにお辞儀して聴くと、”大体この辺”ってレベルの定位感はあるけどね・・・
それに以前使ってたファスの2ウェイなどは、女性ボーカルは目の前に迫って感じられたが・・・

脱線したけど、原因を探ろうととして単体で鳴らしだすと、自分でも訳が分からなくなっていたが、全部を通常の接続で一切の補正ナシで聴くとどこかバランスが崩れてるのが聴き取れてしまうという天使耳を持ってしまったボク黒ハート元々エンジンの音を聴いて元気かどうか判断できてたけど、最近オーディオでイイ音を聴くようになってから、更に耳が肥えて耳がエンジェルに近づいてしまったんでしょう冷や汗
結局、ツィーターの出力レベルに差があったため、同モデルで元気がよい方とマッチングするものに交換していただいて、クロスオーバーなどレベルあわせ?調整?していただいた模様です。

元通りに戻して鳴らしてみると、交換前の状態が右下がりに音場が広がっていたんだとはっきり認識できるほど、ダッシュ上りに広がって聴こえる指でOK
それに他メーカーを数日鳴らした後だから、しみじみ実感できたけど、ホントにDLSってSuper Natural Soundsっていうだけあって、どこかに変なアクセントがなく、フラットな感じなんだけど、澄んだクリアな感じの割りに柔らかくて重厚なサウンド揺れるハート
女性ボーカルやトランペットなどメインで聴くならファスなどの方がツヤツヤウルウルな感じでいいような気もするけど、大きな音量ででもバランスよくリアルに生々しく聴きたいときにはDLSがいいね指でOKオーケストラなんかだと圧倒的にDLSがスケール感があるかなぴかぴか(新しい)
一方で明るさとか軽さって感じはもう一つなので、本当に好みなんでしょうねわーい(嬉しい顔)

シンクロシートの効能も改めて楽しめますぞっ揺れるハート
Posted at 2011/11/19 22:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年11月18日 イイね!

ムムム・・・

やたらめったら多忙ですあせあせ(飛び散る汗)

その間に、ツィーターが帰ってきました・・・

左右鳴らすと全然いい音だけど、違和感を感じる前より、音場が下がった感じ・・・

片チャンネルずつ鳴らすと・・・やはり音圧レベルが違うって感じ・・・というかトーンが違うというか・・・高さが違うというか・・・

つまり、大しておかしくないけど、なにか釈然とせん・・・

こぉなったらスピーカーのユニットを全部外して検品へ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

暫定的に他のスピーカーに交換してみた・・・

やはり音質に定評があるメーカーの中堅クラスはどれも音がイイグッド(上向き矢印)

ただ、音色は結構違うなぁ・・・

聴きたいCDも変わってくるなぁ・・・



燃費も一旦13kmはラクラクオーバーしたのに、最近寒くなってきて13km/Lを切ってしまったバッド(下向き矢印)
低水温状態が長いからしょーがねぇかバッド(下向き矢印)
Posted at 2011/11/19 00:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年11月13日 イイね!

食わず嫌いはいけませぬぞっ揺れるハート

食わず嫌いはいけませぬぞっどんなオカルト的なモノも食わず嫌いはいけません。
食わず嫌いもいけないけど、先入観で決め付けるのもいけません・・・

そういう意味では、常識や先入観や自分の直感でさえ、否定して冷静に評価することは僕の得意技手(チョキ)ですが、その実験の第一印象まで公平に評価するために、最も厳しいお二方をお招きし、審査員が来られるまで実験をしないという徹底した実験を試みました晴れ

本日のお題は「シンクロシートぴかぴか(新しい)

広告には、
「CDはよく聞いたり、買ってから期間がたつと、イオンバランスの狂いで、透過率が下がり、CDの情報が読みが不十分になり,補正が多くなる事で、録音されている、楽器の響きの余韻、録音現場の空間表現が無くなり、音がやせてしまいます。・・・・(中略)・・・シンクロシートAは、CD盤の余分ないらないモノをクリーンにして、プレス初期の状態に戻し、新しいCDに買い直したほどの初期の音質に戻してくれます。シンクロシートは録音時の自然な情報量ある自然な音に戻ります。」
とあり、風車マークのシールがミソだと・・・
怪しいことこの上ないこのシンクロシート、お代は6300円です爆弾風邪で弱った体で動けないときにこのようなものを見ると、実験せずにはいられなくなるわけでして・・・お買い上げ冷や汗


まずは、6300円の薄っぺらいシートってだけで完全否定的な底なし魔人と実験開始るんるん
本来のCDでテストせずに、アイスクリームをしばらくのっけて実験・・・僕はお気に入りのスーパーカップぴかぴか(新しい)底なし魔人はバナナ最中を半々にして食べ比べ・・・あれほど完全に先入観で否定した底なし魔人も、シートに載せた方が甘みが減ってると・・・僕も確かにスーパーカップがサッパリした感じがひらめき
次に缶コーヒー・・・明らかに苦味が減ってすっと飲める・・・(ちなみに底なし魔人はブラックで違いが体感できず・・・モナカはシンクロシートに載せた方がマズイと・・・爆弾一応変化は認めてらっしゃいました冷や汗
んで、この為に準備しておいた文句ナシの1987年の松尾清憲ベスト(めぞん一刻の挿入歌なども)をまずは照り♂号で試聴・・・
僕の試聴方法は音質的に聴くに耐えられる程度で出来るだけボリウムを上げて(デッキの音声信号を大きく出力)音域バランスをインプットしてあとは響きや音場、音色の印象をしっかり焼き付けます手(チョキ)
さすがに80年代のCDは録音レベルも低く、ボリウムは結構上げないと大きな音で鳴らないし、上げると音がキツイ爆弾悪く言えばカセットテープを再生してるよう・・・

次にシンクロシートに載せて30秒・・・続いて再生冷や汗2

おぉぉぉぉぉ揺れるハートもやが晴れて澄んだ感じグッド(上向き矢印)ドルビーCで録音したテープの音とアナログレコードの音の違い揺れるハート(古すぎてオッサンにしか伝わらんかあせあせ(飛び散る汗))高音も抜けてるし、低音のハリも出てるし全体に広がりが出て澄んで聴こえる指でOK当然さっきよりボリウム上げても嫌味がないグッド(上向き矢印)最近のCDと比べてそんなヒドイ音には聴こえないぐらいの大変化ぴかぴか(新しい)


続いて、人の存在すら否定してしまう地球外生物とも噂されている、”毒ター外道”しぇんぱいがまずはタバコから実験開始冷や汗2
出ましたあせあせ(飛び散る汗)早速の大きな変化にありがたいコメント「折角のブン太(昔の人はセブンスターをこう呼んだ)が味気なかろうがむかっ(怒り)バカチンがっむかっ(怒り)」(雑味が減ってスッキリしたという褒め言葉を彼が発言するとこんな悪意に満ちたコメントになります冷や汗2
続いてアイスクリーム(チョコジャンボモナカ)・・・シンクロシートに載せてない方が「甘たりぃ」と・・・辛いモノはからっきし食えないくせに甘いものにも厳しいコメントです冷や汗2冷や汗2
更に”COMPLEX”と”ZIGGY”の年代モノのアルバムもシンクロシートに載せて試聴るんるん・・・やはり「ボリウムを上げても嫌味に感じない」「澄んで聴こえる」「音がはっきり聴き取れる」などやはり、CDのコメントは大体みんな似たように感じているようです目がハート

そのあと、最近のマイブームのアンジェラ・アキ「ANSWER」をシンクロシートでお清め揺れるハート新品買ってそんなに古くないアルバムだけど、意外にもexclamation&questionコッチの違いが大きかった黒ハート
高音がかなり抜けてるけどキツくないし、低音など音にならない空気の振動までも表現してくれるような臨場感と生々しく色気さえ感じるほどのピアノやボーカル、弦の音揺れるハート

このシンクロシートってなんなんじゃろなぁぴかぴか(新しい)中にSEVが入っとんかなぁぴかぴか(新しい)
いや、きっとプリキュアの浄化パワーが込められとんじゃな揺れるハート

オカルトの世界へexclamationレッツ・ビギンexclamation×2(飛び出せ!青春かっ)
Posted at 2011/11/13 23:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation