• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

獲捕ぉ~~~

獲捕ぉ~~~あまりの暑さにとろけてたところに救世主NO手(チョキ)さん登場晴れアイスごちです目がハート

家宅捜索の結果、3-4と1-2のハブの中古発見ひらめきでも普通に傷んでる・・・5-Rハブはない・・・やはり究極のデチューン・・・FCミッションパーツ流用か・・・とりあえず最後のストック、FCミッションを分解冷や汗2なぬあせあせ(飛び散る汗)だれがFDパーツをFCミッションに組んでおるのかexclamation&questionハイ、僕しかおりませんですね冷や汗
ハブ、フォーク共程度がいいし、メンドラの歪がかなり少ないし、カウンターシャフトもグー指でOK
程度のよいものだけを組み合わせて1基組めるだけのパーツを獲捕・・・いや確保しましたうれしい顔
しかし組み合わせることで消耗パーツ・交換パーツも組み合わせてオーダーしないといけないですね冷や汗2

今日は他にめったにない新規のお客さんの点検修理の入庫るんるんメインの修理は配線を10本ほど繋ぎなおして新たにカプラー付け直すことで完了グッド(上向き矢印)ついでで確認を依頼されてた低速域のギクシャク感、もっさり感・・・とりあえず試乗してみて、全く違和感を感じずふらふら分からないから燃圧チェックやセンサー断線チェック、点火系統パーツの目視点検したが、異常なし・・・
解せないからもう一発試乗車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)今度は負荷かけてみた・・・アクセル開度が増えるほどかえって力がなくなってくる感じ・・・しかもブーストが0.5Kまで上がらないバッド(下向き矢印)シーケンシャルの切り替わりもしてないような感じバッド(下向き矢印)低速低負荷時の違和感じゃなくて低速高負荷時にオーナーさんは違和感を感じてたのかもひらめきと思いながら、低負荷で店まで帰還・・・やけにマフラー付近からポンポンポンポン・・・て音がする・・・桃太郎侍が現れたかと思うほど(古っ爆弾
ササッとプレッシャー・バキュームチャンバー圧点検、配管抜け・破れチェック、プリコン・WGソレノイド配管チェック、チャージコントロールチェックぐらいを点検→決定
触媒の破損かも・・・
うーん、リフトは埋まってるし、キャンタマー号をリフト代わりにすることも今は出来んし、・・・うーーーん・・・

なにはともあれ明日はミッションパーツ洗い出し、注文を最優先でひらめき
Posted at 2010/06/11 02:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の修理点検 | 日記
2010年06月10日 イイね!

分解ラヴァ・・・

分解ラヴァ・・・チョーヤの梅酒は知っててもSHO-YAの限界LOVERを知らないエイジャーには昭和世代のハイセンスなギャグが通じんのですよねがく~(落胆した顔)

とりあえず、エンジン補機類取り付けできるところまで(インジェクターインシュレータも入荷した決定)組んで、ミッションを分解してみたあせあせ(飛び散る汗)
なんとMさんのミッションのリバースギアがなんとか抜けた晴れこのミッションならオーバーホールがすんなりいくかと喜んだのもつかの間・・・ハブスリーブの歯がまん丸失恋・・・・・ま、他のハブがお元気でいらっしゃるなら、5速リバース用はなんとか・・・ぬぉぉ・・・3-4用、1-2用はもっとひどい失恋
こりゃ結構ひっかかりが強かったんでしょうね・・・クラッチ切った瞬間に次のギアに入れるタイミングで操作する人だったら多分全く入らなかったでしょうねふらふら
一番の大物のカウンターギアは使えるから、いいけど、クラッチハブassyは高いのよね爆弾
ん~、こないだミッションオーバーホールしたときに、3基分解してまともなのを使って良くない部品を処分したから・・・まだ、あったっけ・・・
明日は家宅捜索してみよう冷や汗

・・・なかったら究極のデチューンも検討してみるか・・・
Posted at 2010/06/10 00:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 4 5
6 789 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation