
今日は久々にしょぉちゃんR登場

超ウルトラミラクル爆音マフラーを静かにしたいって言うてたけど、オクでチタンマフラーをGET

ついでにT78タービンキットの細いフロントパイプを90φチタンで製作

僕は溶接設備と溶接技術の問題でチタンはやらないから、ダイナパックなどお世話になってるC店にて製作

下手したらもう一台32Rの箱が買えるぐらいかかったけど

、その分満足度は上々みたい

まだ、高負荷の確認してないけど、ブーストは安定してるかな

ヤツのはゲートがキットのタイプRのままで腰下までやってハイリフトカムにバルタイも結構ふってあるからニ次排圧が下がってブーストが上がり過ぎないかちとシンパイ

チューニングカーを財産として所有しているヤツのようなタイプにはチタンマフラーは欠かせないアイテムなんだろうなと妙にナットク

今日はエアコンの部品をいっぱいもらってきて、ルンルンしてたけど、ヤツ(しょぉちゃん)のRにエアコンが付こうが、内装が付こうが、マフラーが静かになろうが、ストレートカットのドグミッションのギア音と異様なオーラであんたのRはレーシングなんですよぉ
Rはコーナー攻めて楽しいとも感じないし、妙に金がかかるし、微妙な要素が多いけど、でもあんなにチューニングが似合うクルマも他にないし、圧倒的な存在感も独特ですね

エンジン音もエンジンの質感もだいちゅきでぇす

はやく底なしライダーRのチューニングやりてー
体中の筋肉痛としょぉちゃんと遊びすぎであまり進んでないけど、一応、STRクラッチ組むためのミッションベルハウジング加工、クラッチマスター・レリーズ加工、ミッション・PPF搭載、マフラーなど下回りパーツの取付までは出来ました。
でもこっから作り物がいろいろあるから大変な作業になってくるけど、逆に楽しいから作業があまり進まないのはかえってうれしかったりしますです

面倒な作業はぴゃぴゃっと終わらそうとしがちですから・・・

Posted at 2010/06/22 02:04:18 | |
トラックバック(0) |
ロータリー | 日記