
予定通り、フロントサブフレームバーを作りました

純正のバーだとラジエータファンの配線部分とドッキングするし、ラジエータはインタークーラーと平行に、効率が良い辺まで近づけたいし、・・・で作ることに
とりあえず、何か使える材料はないかな

と思いながら、探してたら・・・ジャストな径のパイプ

古いパジェロ用のリアのスキーキャリア

台座部分はこれもあり合わせのスチールの切り板を曲げ&溶接。
このバーで剛性アップの効能は大してない(M6のネジ4本を平面固定するだけだから)と思ってたから市販品(確かパイプも台座もステンの3mmだからゴツイ代わりに重い

)より大分軽くできたのがグ


純正よりはつっかえ棒の役目としてはゴツイし、軽さは純正よりそんなに重くない・・・当然、ラジエータファンとのクリアランスはバッチリ

ついでに何かのステーを固定しようとしても、元々8mmの穴が数箇所空いてるから便利

材料費がタダだから市販品より大分安く仕上がってる
そうこうしてる間にフィッティング類が入荷

インジェクターデリバリー関係も組もうかと思いきや、取引先来店

明日は何やろうかな・・・(まだまだやること一杯

)溶接は今日やってて、明るい場所で風が吹き込まないようにしてやらないとまともに溶接できない・・・つまり暑いってモンじゃぁない

今朝も1.5km走ったけど、溶接やってる最中のほうが滝汗

面の窓に汗が溜まって前が見えないほど・・・

でもダイエットにはいいかも

明日の天気によるかな・・・
Posted at 2010/07/01 01:37:14 | |
トラックバック(0) |
ロータリー | 日記