• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

ガス欠・・・失われたアーク・・・

ガス欠・・・失われたアーク・・・今日は、180の補機類を全部組んで終わらせたろうと意気込んでたが、まず、セル・オルタハーネスが搭載してあるものと車両が合わないむかっ(怒り)スピードセンサーとスタータ信号線、車両側(スピード・リバース・油圧など)のカプラーが違う・・・線つなぎ替えしようかと思ったけどハーネス替える方が早いかと思い直して交換・・・今度はオルタネータのB端子の大きさが違うぅむかっ(怒り)むかっ(怒り)今度は内径8φのアルミ端子をカシメ直してやっと完了・・・
今度はバキュームホース類を接続しようとすると元々わけが分からん接続されてるから、スロットルの取り出しを確認し、接続するユニットを確認して正しく機能するには・・・と考えながら接続むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)
で、タービンのコプレッサーOUT側アタッチメントを切って50φのアルミパイプで輪切りを作って角度を確認して溶接・・・最初に別のアルミパイプで設定確認(いつもやってる手順)・・・アレあせあせ(飛び散る汗)アークがうまく出来ませぬぞっあせあせ(飛び散る汗)ナヌexclamation&questionナヌッexclamation&question(ドイツ語でアレっの意味)クソ暑いせいでパニクってしまった・・・
アルゴンガス欠ってだけじゃんふらふら一瞬NOS(亜酸化チッソ)使ってみようかと思ってみたが、シールドの為のガスが必要なのに燃やしてどうすんならげっそり
やる気が完全に折れた瞬間だった・・・

ちなみにNOSはエンジンのパワーバンド関係なく、吹かせばいきなりパワーバンドって感じの加速になるから楽しいですよ晴れ吸気温度も劇的に下がるからノッキングも出にくいしトルクの出方もスゴイ目がハート
一方でよくない点は、ボンベの圧力がボトルヒーターつけようが安定しないこと、圧力の違いで発生トルクがまるで違う、当然燃調も影響する、キットの全開スイッチじゃ使い物にならないから、間違ってスロットルが殆ど開いてないタイミングで噴射されてて、次にアクセル開けるととんでもないエンジンブロー失恋内部の部品全てが再使用できないほど激しいブローになりますふらふら実際ブローの瞬間、ドォーーーーンって爆音とともにクルマが跳ねましたげっそり
なかなか楽しいチューニングライフを送ってきてるでしょexclamation&questionそれでもNOSも楽しいチューンメニューの一つですひらめきでも出来たらDIYで楽しむぐらいがオススメかな・・・キットだけじゃなく、ちゃんとしたシステムでセットアップすると結構な費用になるから、そこまでやるならあんなメニューもこんなメニューも検討できるって感じになるんで冷や汗2
Posted at 2010/08/03 02:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業以外 | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23 4 5 6 7
8 910 11 121314
151617 18 19 20 21
22 2324 25 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation