大物が釣れました
プレートもないくせに触媒やら、エアコンやらいっぱい付いてるから、ミイラになるかと思ったほど大汗かいた
営業のおにいちゃんや配達のおっちゃんがドン引きするほどびっしゃ
迫力があったのか、汚らしいと感じたのか分からんけど、そそくさと帰っていきやがった
しかも作業性最悪

ここまでやると10m離れたら自動車のエンジンがかかってるんかなってわかるけど腹が立つほどうるさくないです
幸い、隣近所まで周囲20mは離れてる
今日のコンプレッション8.4~8.8K
4~5年サーキット走行で使ってきた、サイド&インタメハウジング、ローターハウジングを再使用して、負圧の少ないオーバーラップエンジン(つまりA/Fは濃い目に出る)でこの値は優秀
恐らく負圧-380強で何時間か回せば9Kくらいまでは上がってくるんじゃないかな
(やらないけど
どうせ2ピースで4速全開をやったら落ちるし・・・)やっぱりオーバーラップが大きいエンジンは負圧が安定するまでしばらくかかるからコンプレッションも上がってくるのはそれからですね・・・以前は組む前にアペにアタリが出やすいかなと思って方向にあわせて磨き
をしてたけど、今は訳あってそういう特別なことはやってない・・・
コイツにも例の850ccインジェクター&デリバリーが付いてるから外部で、漏れ&噴霧状態の確認もやらんとね
![]() |
照り♂ (ダイハツ テリオスキッド) バトラー真空管アンプ |
![]() |
マツダ RX-7 500馬力マシン |