• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

おほっ ̄(=∵=) ̄

おほっ ̄(=∵=) ̄底なしRのロマンタービンのスラストガタ(クリアランス)を測定してみた・・・

片方が0.02mm、もう一方が0.04mm・・・
スラストメタルは大丈夫かぁ・・・いや、大丈夫ぢゃ指でOK
うっすらスラストメタルに磨耗があれば、クリアランスは0.2~0.3mmぐらいは普通に出るはずだから・・・

NISMOタービンとロマンタービンはサイズ的には変わりないけど、最大の違い・・・スラストメタルがNISMOは一般のギャレット製270°メタル。ロマンタービンは360°exclamation×2つまり出力が高いエンジンや高ブーストに耐えるためにTO4Rなどのように360°・・・実際、このメタルになっただけで、相当高い排圧に耐えられる優秀なメタルだけど、少量生産品の為にエライ高いふらふら

だから360°メタルが磨耗してないようなら、再使用したいウィンクメインブッシュもオイルが完全に抜けてるなら、正常なガタ・・・厳密に言えば、全バラにして、メインブッシュをカートリッジから外してよく見てみないと分からないけど、カートリッジ自体に焼けが入ってないので使えると期待しても、今回はいいかもしれない揺れるハート
でも、ヤツは後厄・・・淡い期待が功を奏すのかあっかんべー

あと、マイカーFDのバッテリーを新調したのに、いわく付きのオルタネータつけてたのを忘れてたふらふら
バッテリー電圧はちゃんと出てるんだけどなぁ・・・
オルタネータ注文・・・

コンプレッションがまともなら、今のまま使うところなのに・・・うぅぅぅ
Posted at 2011/01/15 00:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボチューン | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345 6 7 8
910 11 12 13 14 15
161718 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation