
涼しい<寒い<冷たい<痛い
今日は冷たいの通り越して痛かった

午前中、流しに張ってた氷を外に放り捨ててた破片が、形状に変化がないまま夕方までそこにあった・・・
っつうことは今日一日、0℃以上になってないってこと
こんな痛い日にはポリフェノール

(今日は底なし君が勧めたから)ほんのり顔がポカポカする程度になってたところにオイル交換&エレメント交換

あまりにサブ過ぎて過呼吸症候群になるかと思った

当然、ポリフェノールと一緒に入ってるわずかなアルコール分

は瞬時に抜けた

しばらく事務所でちゃぶってたけど、もう一台のオイル交換&エレメント交換

こんなサブイ日には、風が吹き荒れる中での作業が入るもんです
で、写真はステン溶接後のスケール除去したもの・・・劇薬じゃなくても市販の溶剤でここまでキレイになる

焼けそのものは「あっ」というまに取れるけど、酸化被膜はこすらないと取れない・・・
やっぱり、酸化被膜が一切出来ないような溶接をするのが望ましいってことで、中華TIG溶接機で特訓

(ちなみに写真の溶接は一切棒を入れてないからビード形状はない)
散々いろいろ試したけど、今の僕にはピンクがかった金色まで

ホントは銀色>金色>ピンク>青・・・だったかな・・・しかもチタンの焼け色を銀になるまでは長い道のり・・・
テクニックの問題だろうと思ってたけど、どうもテクだけの問題でもなさそう・・・
オプションパーツを使えば、ギリギリの調整じゃなくても、なんとか酸化被膜が一切付かないような溶接にはなりそう

そこからはテクでしょうけど・・・
アルミ(交流)はそんなシビアなトーチテクは必要ないけど、直流はなかなか人をムキにさせますなぁ
滅多にテレビは見ないけど、レッドクリフを見た・・・ヤバイ・・・改めて儒学に興味がわいてきた・・・
Posted at 2011/01/16 23:53:20 | |
トラックバック(0) |
my fovor | 日記