• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

チーム厄年たらーっ(汗)

チーム厄年今日は眠かった・・・
昨夜、あれからやめときゃいいものを、ついつい第8話まで全部見てしまった冷や汗かなり浄化されたので、いつもに増して今日の僕は仙人のようないい人だった晴れ

今日の作業はハチロクのオイル交換から・・・
外では底なしライダーが先週のギックリ腰からやっと復活し、底なしRのハーネス交換をやって、僕はM号FDのアライメント調整を・・・今回はしっかり数値まで追い込もうと思い、測定は大体じゃなくて厳密に測定・・・
すると・・・やっちゃってました冷や汗1G状態にするため、リフトから下げたときに、リアはギリギリリフトの足にボディが乗っかってるふらふらこの前のときも今日と同じブロックをタイヤの下に敷いてたはずだから、昨日変更したのはフロントだけだけど、リアも車高とアライメントを計測・・・
この前、見た目より少し控えめなキャンバーだと思ってたら、そんなことはありませんでした・・・きちんとネガティブ方向に振ってました晴れ
で、昨日加工したフロントの方は、結果的にこの前の測定値よりプラス1°弱ネガティブ方向に変更ぴかぴか(新しい)実測値は、他の一般的なFDのチューニングカーとかけ離れてるので、伏せておくけど、元々のリアの状態から先日の変更によるグリップの変化からみると、フロントの今回の加工によって変更したアライメントはグリップ方向に変化しそうな予感ムンムングッド(上向き矢印)
M号FDのサスペンションは、今回までのチューン内容はフロントはロールセンター補正をベースに今回の加工によって更にアッパーアームとロアアームの角度に差をつける方向で、ロール時のロードホールディング性能を高めたジオメトリー設定に変更指でOKリアはロールセンター補正に似た効能となる加工と、ロアアームの支点をずらすパーツでキャンバーを増やした結果としてロール時のポジティブ変化を減らすことが出来てる指でOK
タイヤがきちんと機能する方向になってきてると思うけど、前後のグリップバランスは出来れば何パターンかのタイヤ(種類やサイズ、新品や中古)で実際に走ってみて徐々に確認しながら煮詰めていくことが必要でしょうね晴れ
なんにしても、ハンコックの新品を履いた日の状態よりはフロントもリアもグリップは結構改善してるはずですわーい(嬉しい顔)

それから底なしR・・・ハーネスを交換したけど、一気に完調とはいかなかった・・・けど、ハーネスを交換したことで変化があったひらめきイニシャル点火時期が大きくズレてる・・・
もともと付いてたハーネスでは、基準値まで調整できてたけど、なんかおかしい感じがあった・・・でも今回のは激しく進んでて、基準値に全く合わない・・・ECU側でオフセットさせていくと多分25°ぐらいズレがある感じ・・・
底なしライダーは「チキショー直らんあせあせ(飛び散る汗)」と落ち込んでたけど、変化があったってことは間違いないぴかぴか(新しい)なぜなら前のハーネスはクラセンを進む方向に回すとアイドルも上がって負圧もどんどん増えていくけど、替えたハーネスは最遅速から進めていくと「ドドドドドドド」ってアイドリング音がおかしくなって回転は上がろうとしない・・・
そこで考えてみた・・・変化があったってことは、前のハーネスでは1度信号が異常にECUに入力されて点火時期が遅れてたと仮定すると、替えたハーネス同様、点火時期が進む方向にエンジン側がズレてると仮説が立つ・・・ひらめき
けどエンジン側はもう何べんもチェックしてる・・・ってことは、今日話してたまさかのアレがおかしいのかもよたらーっ(汗)
落ち着いたら、底なしRの再確認を再開しよう・・・エライ時間がかかってるけど、今まで具体的に底なしRの症状についてココでは書いてなかったけど、一言でいえば、イニシャル点火時期を基準値に合わせると加速不良があって、点火時期を無視して進めるとスゴイパワーで加速してノッキングもなぜか出ないという不可思議なものだったんです・・・今回オーナー自身が交換したハーネスみたいにイニシャル点火時期が基準値にならないって症状なら、もっと前にまさかのアレを疑ってたけど、調整自体は普通どおりに出来てたから、まさに大ハマリ状態に陥ってたわけです・・・冷や汗2
ハマッてる一番の原因は僕もヤツも後厄コンビだからexclamation&question
Posted at 2011/03/14 00:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスチューン | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation